• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月24日

Legend2-闘走-朝練

Legend2-闘走-朝練 いや、朝練が激しくって、-闘走-だったわけじゃなく、朝練の後に頭文字Dの劇場版のLegend2-闘走-を見ましたよ、って話です(;^_^A




相変わらず届かないフロントガラス待ちに飽きたんで「ちょっとだけ」朝練に行ってきました。







サンセリ君、おはよー♪
ごーかいに肥えたなぁ(爆)


久しぶりに助手席に乗せてもらいましたが…
こりゃリハビリしがいあるね(笑)


山はちょっと離れたらすぐ厳しくなる。僕も「細くなる道」「飛びそうに感じる」を何度も身をもって経験してきました。



てなことで次は助手席に乗ってもらってひと往復。ガラスのヒビを育てるわけには断じてならないんだけど(笑)
吸収力抜群だからきっと何かを感じてくれたことでしょう(^ω^)b


フロントのバネをアイバッハ18キロ+加工ダンパー化した備品青はえげつなく安定して誰の助手席より安心して乗ってられるんで驚いたけど、11そっくりさんのチャンピロはくそタイヤだったり、だけどRUN丸号のZⅡより高いことが判明して腹がよじれるほど笑ったり

プロペラシャフトが捻切れて折れちゃった「本日の試乗予定」だった兵器を見てニヤニヤしたり(爆)、ヴィッツ君の見せる舵角の「極小化」と無駄のない定常円ラインにまたすぐ訪れる「若いもんに置いてきぼり」を確信したり(笑)、やっぱ32GTRはオーラが違うと唸ったり

ってことで盛りだくさんな朝練を終えて、お笑いキャラでない時代の(笑)中里君を見に柏の葉ららぽーとへ。


おー♪公開記念にハチロクが展示されてました。



内容としてはナイトキッズの中里君、庄司君相手の秋名の2戦のみ。
詳しい内容は知らない方にはネタバレになるんで割愛しますが…

運転技術とかクルマのメカニズムとか、この2では一般受け狙いで意図的に薄めてるんでしょうね(>_<)
あれで「わー、クルマが横向いて走ってるぅ」以上の、ドライバーたちの必死の走りの内容、技術、勝負の内容がわかったらそれこそLegendになれます(苦笑)

32GTRの当時のあの絶対感、超絶性能…
確かに今の、しかもクルマに詳しくない人には伝えるのは困難なんですが…

正直お山の皆さんレベルには消化不良をおこすと思いました。特に32GTR、EG6、FC・FDの皆さん、みざるをえないかと思いますが、軽いスタンスで行きましょう(苦笑)


ただ一点驚愕したのが本編終了後のエンドロールで、榛名のダウンヒルのオンボードが流れます。最初の方は夜間画像だから走ったことのある人にしかわかりません。しかもちょこちょこ編集し、隠してますが伊香保の共同駐車場のすぐ前までまんま通しの動画です。

これって、許可したのは県?渋川市?
なんつーかさばけててビックリ。
「重要な金のなる木」なんだ、というコンセンサスができてる、ってことかと思います。

いやはや、時代は変わりましたね(;^_^A


次のLegend3は来年公開、Legendシリーズはこれで最終回のようです。
vs涼介君で終わるようなんですが、予告には真子ちゃんも出てたんで絶対またみに行きますよ(笑)
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2015/05/24 22:48:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

F士重工、降臨。
闇狩さん

初めて、みんカラにご参加している方 ...
いなかっぺはちさん

ゴムの木の剪定途中経過につきまして ...
ヒデノリさん

【 時は来れり 】
ステッチ♪さん

6/14 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年5月24日 23:00
偶然、僕も今日柏の葉ららぽにLegend2見に行きました!

Legend1に引き続きすごく楽しめましたよ(*´ω`*)

しかし75分にバトルをふたついれるのは…なかなかハードですね(笑)
コメントへの返答
2015年5月24日 23:41
まぢかー!いたのか(笑)

うーん、しかし庄司君の超絶テクニックについても描写も解説も無いも同然だったし、ステア切らないと速度が出ることについても同じくほぼ無視。
実に無念だった(>_<)
2015年5月25日 22:21
今晩は~(*^^*)

同乗して頂き、ありがとうございました。Clioさんのステアリングさばきや、コーナーごとの攻略法など、とても勉強になりました!

体調の良い時にまた行きたいと思いますので、宜しくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2015年5月26日 15:03
いま課題にしてるのが
*まあるく曲がる
*ステア切った抵抗で前下がりになった分だけアクセルを足す
なんですが、つまらなかったかな?要はつかさんやRUN丸さんや師匠連みたく上手くならないんさ(爆)

また上がる時は声かけてくださいね♪(・∀・)ノ
2015年5月27日 14:58
Clioさん、こんにちは~(^∇^)

藤原とうふ店の実車渋すぎです!

26-74ナンバーにナンバー変更した走り屋さんけっこういそうですね(^^)
コメントへの返答
2015年5月27日 16:16
昔から榛名や赤城に行くと藤原豆腐店レプリカがいっぱいいますよ、しかもいろんな時代のが集団でいたりします(笑)
2015年5月27日 20:52
お疲れ様でした(^^)

備品青の進化を目指しているのですが、走行距離も16万を超えて退化も激しくなってます。
これからは変なタイヤを買わずに、修理費を捻出しなければ…

直ったあかつきには、今度こそclioサンに運転してもらうつもりですから!(笑)
コメントへの返答
2015年5月27日 21:03
いやだよ、こえーし(爆)

あの特注ワンオフのケージの恩恵は物凄い、とあらためて思ったよ。せっかく掴まろうとしても指入らない(笑)
でもあんだけビッチリ沿わせて初めて足もノンスリも素直に機能してる。あれは凄いね。

ペース上げないとまともに走らない、ってのが現状の課題かな?
まあいいじゃん(爆)
2015年6月2日 9:03
分かってるつもりなのですが…。
R32GT-Rというのは、それだけ衝撃的な存在だったのですか?
僕が小学生の頃は、当たり前のようにランエボ・インプレッサがあり…。
レガシィやステージアにレグナムと、ワゴンも280馬力+4WDという時代でした。
今考えると、贅沢な時代だったんですかね?(笑)
コメントへの返答
2015年6月2日 9:51
絶対神だったんだよ。

直線バカっ速いソアラより100馬力増し、似たようなクルマたちとはモノが違う。
排気ちょこっと解放であっというまに350馬力、ポルシェもフェラーリも敵じゃない初めての国産車。

で、たったの400万強(笑)

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation