• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clio7010のブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

たかがフロントガラス交換の顛末記

たかがフロントガラス交換の顛末記この記事は、窓ガラスのグローバル化。について書いています。
↑いや、実は内容がこの顛末記はちょっとズレてるんですが、よし丸君のこの手のブログは面白いよねー!ってか勉強になります。


←今朝のうちのこのフロントガラス写真です。

4月頭に行った滋賀旅で、新東名でくらった石跳ねはご覧のようにあとちょっとでワイパーだったのに!おしい!って位置に当たり、その後ここまで成長してました。

ぶつかった場所がボディーに近いとリペアはダメなんだそうですねー(;^_^A


ということでとっとと交換することにしました。


僕は保険はチューリッヒなんですが、その紹介のガラス屋がグラスピットさん、そして実際の担当になったのが八千代市のガラス屋さんでした。

見積と修理発注までは猛烈に速くてスムーズでしたが…

「あのーすいません、見積で値段は教えてくれたんですがものが無いって言われました」

「あー、ごめんなさいねー、そういう会社なんですよー。でもやむおえないから発注してあげてください」


昔からの《》ユーザーさんたち、そうですよね、これからが長い、知ってます(爆)


発注から1ヶ月半後、音沙汰無し。
もうすぐ梅雨じゃん!とさすがに僕も切れてきたので、ガラス屋さん→ガラス卸さんでジャポンに問い合わせ(PUSH)を入れてもらう。

「あのーすいません、いつになるかわからないって言われました、そして発注キャンセルするなら今のうちだよ、来週になったらキャンセルきかないんで買い取り、ということらしいです」


………ああ、きっと何もやってなかったんだな( -_-)
期待してなかったしもういいよ。


「あー、ごめんなさいねー、そういう会社なんですよー。《》は純正はサンゴバンだけど他の会社で社外、ないっすかねー」

「すぐ調べて折り返します」

5分後。
「あのーありました。しかもサンゴバンのやつが。ただルノーのロゴはありません。でもすぐ手に入ります。」

「同じかな?電波通らないやつで、通すちっこい窓の位置も」

「大丈夫だと思いますが、実物見て決めてくださって結構です!」


ということで急遽今朝行ってきました。

左が割れたオリジナル、右がガラス屋さんが苦心して手に入れてくれたサンゴバン製リプレース。

換えてもらいましたよ、当然(笑)


保険使ってるんで関係ないのですがちなみにお値段は2万以上下がります。つまりそれ+αが本国とジャポンのウェルな「管理費」ですね(苦笑)
いいクルマ作ってるのにもったいない、いまだ残念、といつものように思ってしまいました。
プレ日産のモデルももうちょっと大切にしてもらえないでしょうかね?(笑)




さて交換したフロントガラス、普通に走るのには問題はないんですが、接着剤が完全に硬化するのに理想は1週間ということなんで、明日の朝練はお休みします。


たくさんの皆さんと山を15年走ってきたフロントガラスは、前走車のねちょるタイヤが巻き上げる砂が作る小さなキズが星のようにありました。

見えにくくなってたけど僕的には勲章。


クリアな視界は嬉しいけど、なくなるとちょっと寂しいもんですね(;^_^A
Posted at 2015/05/30 20:49:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年05月29日 イイね!

六文銭の予習(^ω^)

六文銭の予習(^ω^)←予習はじめました。(だってねー、もういいっしょ・爆)
六文銭は真田の紋章で、幸村の祖父が日本史上最強の武将・武田信玄の鬼神のような強さに心酔しあやかろうと使いはじめた家紋です。
三途の河の渡り賃、死を恐れぬ戦闘集団だということを現します。

しかしこうして地形のわかる地図においてみると・・・・
真田家の立場と波乱万丈の予感バリバリっぷりがよくわかりますよね。
よく見ると今の日本もこうなのかも?です。




来年の大河は【真田丸】ということです。
困ったときの戦国時代、脚本は三谷幸喜で勝負!(笑)

大阪冬の陣で「真田丸」という孤立した砦を築き、もうあとほんのちょっとで徳川家康の首を獲るところまで攻め込んだ武将、真田幸村が主人公です。

↓かんたんに言うと地球を背にしたヤマトのこんな感じ(笑)

戦国武将の中でも真田幸村というのは大変人気が高いですよね。
いわゆる「猛」の武将&グッドルッキングなイメージ。
これって名前の幸村ってのもそうですが、江戸時代の講談の創作で、本当の名前は信繁です。


真田家・幸村ものとして通しになっているのは唯一池波正太郎の「真田太平記」

全12巻しかありません。
(僕の好きな司馬遼太郎は史実としてわかってない部分が多すぎるので生涯の一部分のある程度わかってるところしか扱いませんでした)
この真田太平記が今の真田ファンのバイブルのようで、あまりの人気にNHKでは昭和60年から1年間、この小説をくずさないように新大型時代劇として大河とは別に連続放送しました。

皆さんはこのNHK「真田太平記」、見たことありますか?
もし見たことないなら本当に幸せです。そして必見です。DVDが出てます。

ちなみにDVDでも全45話ですから12枚ありますので日曜夜8時にやることがなくなって途方にくれる方にも見ごたえがあります(笑)
「真田太平記」の主役は幸村の兄で真田家の長男の信幸(源三郎)なのですが、これを渡瀬恒彦(おみやさん)が演じました。
父親の知略家・謀略家の昌幸を丹波哲郎(大霊界)、公家の出の気の強い母親を小山明子(大島渚監督の嫁)、そしてさわやか&イケメンの権化のような幸村(源二郎)を草刈正雄(MG5)が演じてます。
ヒロインは源二郎(MG5)と仲良くなる忍びのお江ですが、これを遥くらら(宝塚)が演じました。

さわやか&イケメンの権化、などと書きましたがこのNHKの真田太平記の頃の草刈正雄のかっこよさ、オトコマエっぷりには絶句します。たぶん絶頂期だったんだと思います。
ジャニーズがどうだ、キムタクがどうだ、などの今のかっこよさとは次元が違います。
僕は男で男にまったく興味はないのですが惚れました(笑)ので、女性の方がご覧になるには顔にモザイクでも入れたほうがいいんじゃないだろうか?と心配になるぐらいです(爆)


時代が僕の大学生時代、大昔ですからセットもメイクもちゃちいし模型も笑っちゃうような作りなんですが、役者たちの輝きと気合が違います。
坂口良子のきゃわいさ、紺野美佐子のお嬢っぷり、大真面目に真剣な芝居をする大霊界とおみやさんの駆け引き、伝七家康のたぬきっぷり、大政所の死に崩れ落ち狂っていく桑田啓介、などなど見ていて鳥肌がたつような傑作です。


あまりに傑作すぎちゃったんで同じ池波正太郎の「真田太平記」ベースではもう誰も勝負になりません。

そこで三谷「真田丸」では(どうせ史実ははっきりしないんで)ヒロインを戦国時代一の美女のお市の方さまの娘・秀吉の側室の淀殿にするようです。
ってことはつまり・・・

ベルサイユのばらのマリーアントワネットを淀君、フェルゼンが幸村、最後は幸村は愛するもののために、って話になるんでしょうね(笑)

また「真田丸」の丸というのは砦の意味ですが、同時に船という意味があります。
なんとなくワンピースのあのシーンが「インスパイア」されてくるんでしょうね(爆)

ちなみに淀殿は竹内裕子(ストロベリーナイト)、主人公の幸村を堺雅人(プリウス)が演じるそうです。
そしておみやさんは水曜どうでしょう、大霊界はなんと!草刈正雄がやるの!?まぢかよ!!
借景できるものはとことん利用するそのスタンス!すげー!!!(笑)



実際の幸村は「猛」の武将というより「人心」の将だったそうです。
生来の温和で明るい性格と、人質時代に得た強者の部下的ノウハウ、真田のNo.1を支えるNo.2としての資質。
死を恐れぬ戦闘集団、真田としての唯一にして最後の指揮である「真田丸」アタック。


もう来年の上田の激混みぶりは必然です。


ということで今年9月のシルバーウィーク、僕は

喰わねば!

*上田あんかけやきそば
*上田うまだれ焼き鳥

飲まねば!

*上田7蔵(岡崎酒造、沓掛酒造、若林醸造、和田龍酒造、山三酒造、信州銘醸、天法酒造)



ということになりましたよ(爆)
Posted at 2015/05/29 16:04:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年05月27日 イイね!

酒飲めないWAYを乞う

酒飲めないWAYを乞う真面目なお話です。



じつは我が人生、酒が弱かったことが一度もありません。



しかし現状、酒や消化の悪いものが入ると、胃液がスーパー過剰に分泌され、胃・食道が爛れる病ちうです。



医師いわく、ほどほど量なら酒を飲むことでゆっくりとした食の進行になるんでよいそうなんですが、どうも慣れてなくて上手くいきません。
食後しばらくするとダバー!って胃液が吹いてしまうようでむせて咳き込んだり胸が激しく痛みます。



うーん…
激しく困った(>_<)



そこで、「酒、弱いよ!」って方に教えていただきたい。
どうやって酒ダメージ/インパクトを軽減されてますか?



例えば若い時、合コン前にこんな飲食してた、とかこんなことやった、とかありますか?



ちなみに僕は安くあげるため&皆さんの酔いののりに遅れないために合コンの時は1時間前にPRONTO行って2~3杯ひっかけてから走って行ってました。


つまり真逆の知識なら腐るほどあるんですが今回は逆。



ぜひ教えてくださいませm(__)m



※大事なお知らせ※
「飲まなきゃいいじゃん(・∀・)」は禁じ手となります(笑)

※逆食(逆流性食道炎)はいまや隠れた国民病らしいです。おそろしく面倒くさいことにこんなつまらん病がもとで数々の疾病につながっていきます。注意喚起にイイね!つけてくださって全く問題ありません。


ヒトもクルマも同じようなところが壊れるねー、気持ち悪い(爆)
Posted at 2015/05/27 21:29:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 飲み食い | その他
2015年05月24日 イイね!

Legend2-闘走-朝練

Legend2-闘走-朝練いや、朝練が激しくって、-闘走-だったわけじゃなく、朝練の後に頭文字Dの劇場版のLegend2-闘走-を見ましたよ、って話です(;^_^A




相変わらず届かないフロントガラス待ちに飽きたんで「ちょっとだけ」朝練に行ってきました。







サンセリ君、おはよー♪
ごーかいに肥えたなぁ(爆)


久しぶりに助手席に乗せてもらいましたが…
こりゃリハビリしがいあるね(笑)


山はちょっと離れたらすぐ厳しくなる。僕も「細くなる道」「飛びそうに感じる」を何度も身をもって経験してきました。



てなことで次は助手席に乗ってもらってひと往復。ガラスのヒビを育てるわけには断じてならないんだけど(笑)
吸収力抜群だからきっと何かを感じてくれたことでしょう(^ω^)b


フロントのバネをアイバッハ18キロ+加工ダンパー化した備品青はえげつなく安定して誰の助手席より安心して乗ってられるんで驚いたけど、11そっくりさんのチャンピロはくそタイヤだったり、だけどRUN丸号のZⅡより高いことが判明して腹がよじれるほど笑ったり

プロペラシャフトが捻切れて折れちゃった「本日の試乗予定」だった兵器を見てニヤニヤしたり(爆)、ヴィッツ君の見せる舵角の「極小化」と無駄のない定常円ラインにまたすぐ訪れる「若いもんに置いてきぼり」を確信したり(笑)、やっぱ32GTRはオーラが違うと唸ったり

ってことで盛りだくさんな朝練を終えて、お笑いキャラでない時代の(笑)中里君を見に柏の葉ららぽーとへ。


おー♪公開記念にハチロクが展示されてました。



内容としてはナイトキッズの中里君、庄司君相手の秋名の2戦のみ。
詳しい内容は知らない方にはネタバレになるんで割愛しますが…

運転技術とかクルマのメカニズムとか、この2では一般受け狙いで意図的に薄めてるんでしょうね(>_<)
あれで「わー、クルマが横向いて走ってるぅ」以上の、ドライバーたちの必死の走りの内容、技術、勝負の内容がわかったらそれこそLegendになれます(苦笑)

32GTRの当時のあの絶対感、超絶性能…
確かに今の、しかもクルマに詳しくない人には伝えるのは困難なんですが…

正直お山の皆さんレベルには消化不良をおこすと思いました。特に32GTR、EG6、FC・FDの皆さん、みざるをえないかと思いますが、軽いスタンスで行きましょう(苦笑)


ただ一点驚愕したのが本編終了後のエンドロールで、榛名のダウンヒルのオンボードが流れます。最初の方は夜間画像だから走ったことのある人にしかわかりません。しかもちょこちょこ編集し、隠してますが伊香保の共同駐車場のすぐ前までまんま通しの動画です。

これって、許可したのは県?渋川市?
なんつーかさばけててビックリ。
「重要な金のなる木」なんだ、というコンセンサスができてる、ってことかと思います。

いやはや、時代は変わりましたね(;^_^A


次のLegend3は来年公開、Legendシリーズはこれで最終回のようです。
vs涼介君で終わるようなんですが、予告には真子ちゃんも出てたんで絶対またみに行きますよ(笑)
Posted at 2015/05/24 22:48:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年05月22日 イイね!

TPS諸悪の根源説

TPS諸悪の根源説←なんとなく僕の中では真田さんな話(大袈裟か?笑)


思い返してみると2011年の長岡旅(143000km時)あたりから本格化した
*アイドリングの踊り(最悪4000近くまで)
*アイドリング中にアイドリングが落ちる→停止
*始動しない(セルも燃ポンも正常)
の僕の試行錯誤と考えを現時点で一回まとめておこうと思います。

タグでは「F4R不調」を使ってますがこの件に関係の無いものもありますのでご注意ください。

燃料供給がDジェトロニック方式で、かつスロットルが電気仕掛けでなく右足、という車種には共通する話題ですが、そうでない方は部分しか当てはまりませんのでそんな程度でお読みください。

また4000回転で巡航中に突然エンジンが停止する、などの症状(僕のFBM行き断念記が典型例)はまず原因は電気(コンピューターの指令を伝えるコネクターかプラグコード)か燃料系ですので割愛します。




現在まで約3万キロほどの僕の結論は
「諸悪の根源、TPS説」
です。
この要因から全ての要素が悪化し広がっていきます。
それぞれの要素に正しい対処があって、みなさんスロットル清掃なんかをこまめにやるのですが何故だかすぐにダメになる。
それは連動しているからだと考えます。

ある日お山で最古106乗りのメンテマイスターのネルソンさんとお話していたときのこと、ネルソンさんが一言
「なんでそんなにブローバイでるのかなぁ?」
で、あ!っていろいろつながりました。

ブローバイが大量に出る、ということは燃料と空気の比率があってなくて不完全燃焼している、ということだと思います。
いつかのMAPと吸気温度センサーの写真


インテークに刺さっているMAPや吸気温度センサーがこんなにブローバイで汚れているのでスロットル以降の吸気系はこの時点でブローバイで満遍なくべったべたに汚れているはずです。

Dジェトロニックではホットワイヤー方式と違って
*スロットル開度(TPS)
*インテーク内の負圧(MAP)
*吸気温度
*O2センサー
の4つの情報からインジェクションに指令を出して燃料を噴きます。
つまりこいつらの中に犯人がいるはず、と思うわけです。
ちなみにこの順序は「発言力が強い順」だと僕が思ってる順です(笑)

機械は稼動部分が多ければ多いほど壊れる、の法則から考えるとTPSがまず壊れるのだと思います。

特にアイドリングの開度(たぶん開度0)は一番良く使うところで、TPSは金属ブラシと基盤を使った可変抵抗器ですからその部分が磨耗していきます。
僕の現在の考えではたぶんTPSが正確な情報を出し続けられる寿命はせいぜい10万キロぐらいだろうと思います。
(TPSは右足の動きを電子情報化する部品なので、電スロの場合はそれに変わるセンサーが主に車室内にあるかと思います。)

このTPSを交換すると劇的です。
主に開度0がダメだった新車から使い続けたTPSを2013年(164000km)に新品に交換したときの感動はすごかった。泣きそうになりました(笑)
それだけ寿命を超えて使っていたので、アイドリングの諸症状の解決だけでなく、中・高回転域の燃調までぴったり合ったらしく、回転の粒が細かくパワーがすごい!

ちょうど抜けのいいマフラーと冷たいフレッシュエアーの吸気系を同時交換したぐらいの感じです。

その後紆余曲折があって中古の純正TPS(Clioでは2-2からこの部品は使ってないのでこの中古品も距離は不明だが10年以上選手)を使用していたのですが、今年に入って同じようなアイドリング諸症状が出だしました。
違いはフィーバーが2000中心で3000までだったくらいかな?

そこでもう中古を探してもどうせ老人ばかりだし(笑)速攻で新品を探しました。
青森のtamacliさんの情報から、インジェクションになったハーレーが全く同じ部品を使っていることを教わり、早速オーダー。不人気な《》とちがって部品供給速い・安い!ハーレー万歳!(笑)

で、交換したのですが・・・
前回のように劇的でもなければアイドリングの諸症状の解決もなかった。ましにはなったし中・高回転域は間違いなくよくなったけど。
で、ここで初めてMAPを交換しました。
あんなに汚れてたけど交換せずに清掃だけでまだ引っ張ってました。
部品はこれもハーレーです。ハーレー万歳!(笑)

うん、これも同じ、ましにはなったし中・高回転域はさらによくなったけど。


あと残る交換して無いヤツは・・・
*吸気温度
*O2センサー
か、ふむふむ、そーかそーか、くっそーやってやるゼ!
と頭に血が登りましたが(笑)ここは冷静に。そもそもO2なんか交換したら錆びた排気系が折れるって(爆)

ここで思い起こしたのは4月頭に行った滋賀旅です。
近江神宮のまわりの街中では絶不調、アイドリングが暴れる落ちるの大騒ぎ、でも第2東名含む高速道路巡航なんかでは全く問題がなかった。むしろ燃費いいし(笑)

つまり問題はアイドリングに限定されている、ということです。

ここで京都の旧友《》ワッキー氏に電話をし、話しながら頭を整理していきます。
うん、そうは思いたくなかったから避けてたけどやっぱりISCVかあ・・・

うちのこの吸気系はこうなってます。

メインにエアーエレメント→スロットル→エンジン、という経路がありますが、バイパスが1本あって(ロドスタなどは2本あって片方のネジでアイドリングを変えられます)、その経路での空気の流入量をモーター駆動の水道栓みたいなので調整してます。これがISCV(アイドリングスピードコントロールバルブ)です。

このISCVですがうちのこは2012年(156000km)K藤さん時代にエンジンストールの対策として新品に交換しています。つまり相当に新しい。
だから疑うことをしなかった、というか地味に高い(3万弱)ので疑いたくなかった(笑)
ISCVの多くは分解式で中を清掃することが可能なのですが、うちのこ用は非分解式です。
(過去に分解を試みた人はいるのですがとんでもないことになりますのでやめときましょう・笑)

ということで古くなったら交換、が鉄則のこの部品、ダメもとで清掃しました。

エンジン側の内部を見るとそもそも黒いので汚れてるかどうかまったくわかりませんでしたが、指を突っこむと書道の墨をさわったように細かい乾燥した墨がつく。いつものブレーキクリーナーをガーって吹くと真っ黒な液がどんどん出てくる。
ブレーキクリーナー→エアー→シリコングリーススプレー薄く→556薄くのローテを3回ほどやったら綺麗な液しか出なくなったので乾かした後取り付け。
そうそう、ISCVははずすのもつけるのも上半身エンジンに乗っけての排気側タコ足の上での作業、しかも見えないネジを落とさないように

な面倒くさい作業なんでやけど注意ね、つまり1回やりましたよ(笑)

最悪はちょうどいいところでISCVの電源をひっこ抜く

(コントロールしないバルブ化・笑)つもりでバッテリーつないでエンジンON。

おおおおおー最初かからなかったのに2回目からかかった。そしてどんどん安定する。

さて、現時点はここまでです。
この作業後に出かけた会津旅では拍子抜けするほど真っ当な機械に戻りました。渋滞+ノロノロ、大人4人乗りでのエアコン使用で全く問題なし。
ISCVは清掃によって油切れしてしまうことに注意が必要ですが現状は最初だけ動きが渋いんですが暖まれば即反応になりました。AC入れても即反応します。ビタッと安定してます。

今後はスロットル本体、インテーク全部の内部を清掃をしたいのですがうちのこではがっさりはずす大工事になるので現状はさわってません。プラグ交換のときにでもいっしょにやってね、某メカニック君(爆)



では、最初に戻りましょう。
TPSが老朽化して接点不良→間違い情報で燃調狂う→ブローバイ大量に生産→エンジン側吸気系全部汚れる→諸センサーやバルブ汚れる→さらに燃調狂う→さらにブローバイ大量に~~~の悪循環が起こっていたんだ、と考えています。

TPSは諸悪の根源、10万キロ越えたら交換しよう!パワーも戻るし気持ちいいよ!が今の僕の結論です(笑)



さて、あとはフロントガラス待ちか。オーダーから1ヶ月半。こればっかりはさすがにハーレー屋にはないのが残念です(爆)
Posted at 2015/05/22 13:39:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345 67 89
1011121314 1516
17 18192021 2223
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation