• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirakabaの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2012年4月18日

工具:ミニ旋盤 SIEG (OEM) PSL400VDR

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
(ブログの記事の再掲です)
とうとうミニ旋盤を購入。木箱に入って来てしまいました。Shanhai SIEG machinery Co.,Ltd(西馬特机械) 中国製のOEM(日本にて調整して別ブランドになっています)PSL400 です。ミニといっても自重40Kgで、ひと一人で動かせる限界です。宅配のお兄さんはよく一人でできたものです。しかし、作業台の手配が遅れて放置されています。 とりあえず中身を確認しました。それで一緒に買ったドリルチャックを付けてみたが巨大…<写真>

2009年ころに出たSC2の心間を延ばして400mmにした、7x16 (inch)と言われるものです。以前は、出荷時にどろどろの赤いグリス(packaging grease)で防錆をしていたらしいのですが、今はそういうことはなく、見た目は綺麗です。

前版のC2は1999年頃には発売されていたという情報もあるので、それに比べて、マニュアルもネットで言われている問題は解決されているし、モータがブラシレスになっていたり、低速で回転が安定するためにサーボ回路になっていたり結構改良されているみたいです。

さあ、吉とでるか凶とでるかは不明です(冷汗)
作業台がきたら動かしてみましょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左ロアアーム交換

難易度: ★★

RB1 パワステラック交換

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

運転席側シートベルトスライダー付近からのカタカタ音

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

タイロットエンドブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カモシカ発見 http://cvw.jp/b/346154/47767756/
何シテル?   06/07 22:10
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation