• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOVELの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2020年11月7日

アンサーバックがキュンです♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
昔、R32スカイラインに乗ってた時はセキュリティをくっつけてキーレス化してました♪
その時はワイスピ(ワイルドスピード)みたいにキュンキュン鳴ってたな~♪とふと思い出しまして、MOVEのピッピ♪っていうかわいいアンサーバックを変えてみようかと思いました♪


昔のサイレンがあるかな?と思いましたが、処分したみたいで無かったので、ハリウッドサイレン2(1トーン)というヤツのサイレンのみ買ってみました♪

通電し続けるとフューワンフューワンと警報音が鳴り続けるんですが、アンサーバックではこの一番最初の超イントロドンだけ使います♪
この警報音(特に最初)がイメージと違う音ならいくら頑張ってもゴールにはたどり着けません。。。


画像は純正アンサーバックブザーを分解してみたところです♪
小さいスピーカーとプラスマイナスの間に1kΩの抵抗が挟まってました♪
2
MOVEは右ライトのすぐ裏に純正アンサーバックが居ます♪
画像ではもう取っ払ってしまってますが、ステーの先っちょにくっついてます♪

カプラ―を本体付け根から抜いて、青/黄線がブザー信号線でそれを使います♪(白/黒線はアース)
3
純正ブザーは何ボルトで動いてるのかな?とオシロで見てみました♪

12Vで動いてるようです♪
ピッ1回で0.1秒通電してるみたいです♪

じゃ、サイレン鳴るんじゃ!?
甘かったですw
電流が全然小さいらしくサイレンはプッってかろうじて反応するくらいでしたw
4
じゃ、リレーかましてやるか!
とエーモンリレーを引っ張り出してきましたが、リレーのコイルを駆動する電流すらない。。。

じゃ、OMRONの小型リレーではどう?
コレもコイル駆動出来ずw

ブザー電流は相当少ないみたいです♪
5
じゃ、半導体リレー造っちゃる!
ってことで、こんなのを造りました♪

動作確認後、大きい収縮チューブでくるんでおきました♪
6
一応、回路図残しておきます♪
nチャンネルMOS-FETを2個使ってます♪
G;GATEに電圧をかけると、D;DRAIN
-S;SOURCE間に電流が流れるようになるんですが、GATE-SOURCE間に抵抗を入れないとアンサーバック信号が切れても、MOS-FET内で電圧が残ってしまい遅れて鳴り続けることになります♪(ディレー)
大きめの抵抗を入れとけば、すぐOFFるようになりますが、300kΩ辺りより大きいところはほとんど差が無かったです♪

あとはサイレン手前に音量調整用(小さくする)の抵抗を入れておきました♪
10~20Ωくらいで好きな音量になると思います♪
7
ハリウッドサイレン2はコンパクトなので、右ストラット部にあったアースポイントに共締めしておきました♪
今回のアースも一緒に落としておきました♪

余ってたO2センサーカプラーから端子ごと配線を抜いて、純正アンサーバックカプラーへぶっ刺し、抜けないようにアセテートテープでぐるぐる巻きにしておきました♪

あとはバッ直プラス線(ホーンリレーのヒューズ2次側<後ろ側>)から配線引いてきて完成です♪


抵抗決めるのに実験イッパイしたので時間かかりましたが、エーモンの無接点リレー(【1558】ユニット用リレー等)を使えばラクちんかと思いますw


ドアアンロック時はもっと短い時間&間隔で、「コンコン」って鳴って欲しいですが、回数や音の長短、間隔の長短を変更する為には別の制御回路が必要になるので、今回は純正アンサーバック制御にサイレンだけで妥協しますw
ちょっとだけワイスピの雰囲気でたのでOK♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリア塗装

難易度:

クランクプーリー交換

難易度:

エンジンオイル交換(5回目)

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

フォグランプのHID化

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月7日 22:21
(。ŏ﹏ŏ) コレマタカッコイイ~♪
コメントへの返答
2020年11月7日 23:49
あざーす!
ボンネット開けるとうるさいんですがw
2020年11月8日 6:39
おぉ!
L17系は最初からアンサーバック付いてるんだね!
さすが(笑)

L15+L16系はアンサーバックはありません
ロックでハザードが1回
アンロックでハザードが2回(笑)
そしてカチャって開いた音だけ(笑)

と言う事で
私は絶版のエーモンフラッシュサーキット3を使って作ってる訳ですが(笑)

前に整備手帳に書いた
ブザー音とハリウッドサイレンの選択式にしてあります(笑)

L15系も鳴らなかったから
バッ直でリレー噛まさないとダメでしたよ。
コメントへの返答
2020年11月8日 22:50
何だっけ~??
何かのオプションを追加したら付くとかそんな感じのはず!
プッシュスタート(キーフリー)は確実についてると思うよ~♪


エーモンフラッシュサーキット、制御として面白いよね~♪
今買えないの(;;)

ハザードからブザー音を分岐させると、ホンキのハザードの時も音でるよね~♪

ACC&イグニッションオフの時だけ音出すようにリレー組んでるヒトもいたけど、緊急停止した時はハザードのみ点灯させるから音出ちゃうよねw
マニュアルスイッチも併用かな?

フラッシュサーキットType-Cだと1A=12W流せるから、サイレン鳴らすには十分な電力やと思うけど、、、鳴らんかったんや!?
赤サイレン、消費電力大きいんかな?
2020年11月8日 8:01
すげぇ~(*´ω`*)

半分何言ってるかわかんねぇ~(笑)
そういやキュンキュン言ってる車は純正のピッピ音鳴ってないなぁと今初めて気づきました(笑)
コメントへの返答
2020年11月8日 22:55
一般的にはドミニクサイレン等で検索すると出てくる、制御回路+サイレンのセットを付けてる、もしくはロック音等のイイやつ(高価)なヤツを付けてる方が大半だと思います♪

あれらは、ドアロック、アンロックの電流を引っ張って制御回路で10段階くらいの音の長さと10段階くらいの音の間隔を設定できるので、まさに自分好みの音が実現できます♪

付けただけだと「コンコン」「ピッピ」って間抜けな感じになりますので、ディーラーに行って「アンサーバックOFFにして下さーい♪」の設定をしてもらうorブザーのカプラーを抜いちゃう必要がありますw
2020年11月8日 19:58
こんばんは~。
あ~、そうそう! こんな感じで~・・・なんてのは冗談で(;^_^A

改めて、私は機械屋なんだって思い知りました(;^_^A

いや、リレーの~・・・スイッチ接点が繋がると、大電流の接点を繋いで、橋渡しのようにして、スイッチの小電気で大電流を流せるのは便利~とヘッドライトや燃料ポンプでやってた気がしますが・・・

これはムリです(;゚Д゚)

ウンウン、エーモンもオムロンもリレーも、知ってはいますが・・・(;゚Д゚)

コメントへの返答
2020年11月8日 23:08
こんばんは!

おっしゃる通りの有接点リレー動作を半導体でやってのけるのがトランジスタとかMOS-FETとかです♪
半導体が出てくると一気に電気感満載になりますがw

動作原理は複雑なんですが(知らなくても使える)、やりたいことは同じなんですよ~♪

ハードリレーは容量が大きくなればなるほど接点を押し付ける力が必要になる=動作コイルのパワー大=コイル駆動電流大となります♪

最初のエーモンリレーは20Aなんで、さすがに動かんか~と思ったんですが、マサカOMRONの小さいリレーも動かないとはw


調子良かったので、今朝早朝にバッ直線を正規配線する為にバンパーカバー降ろしてインシュロック20本くらい使って左から右まで通しました♪


かわいいピッピアンサーだと、外の駐車場でロックしたかが判りにくかったんですが、バッチリ判るようになりましたv
音が変わったから聞きたい=意識が強いだけなんですけどねw

プロフィール

「[整備] #ミラ ステアリングラックブーツ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3218360/7793108/note.aspx
何シテル?   05/12 18:16
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ダブルピボットプライヤーロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 22:52:51
ドヤミラーの件で陸事と VGJ に電凸してみた(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 22:01:44
AB でカオスがそこそこ安く売ってた。そして古いバッテリーは無料で引き取ってくれるらしい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 11:46:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation