• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょんぼんじょびのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

720s Spider 試乗してきました

720s Spider 試乗してきました年末、残念ながらパワステの故障で運転出来なかったマクラーレン720s。先日担当営業の方から、スパイダーの試乗車の用意ができたので是非、とご連絡いただき、本日行ってまいりました。

赤坂のショールームの展示車も少し入れ替えてありました。

アプルーブドの中古車の600LT。
かっこいいですね。
右奥に見えるのは、この前有明の中古車センターに行ったとき展示してあった、鮮やかなオレンジのMP-12 Spider。






隣にはグリーンの570GT。




展示者を見るのもそこそこに、試乗してきました。



綺麗な明るめのメタリックブルーのスパイダー。


試乗中の写真は撮っていないので、ここからはコメントのみです。

・とても運転しやすい。ストレスがない。

・乗り心地噂通りに、乗り心地が良い。スポーツモードでもしっとり。RSQ3のダイナミックモードの方が硬い気がするくらい。

・アクセル、ブレーキ、ハンドリングのレスポンスがよく、タイムラグがなく、そこに剛性の高いボディと終始フラットな足回りが、ストレスの無さに繋がっていると思う

・これも噂通りに、クリープ強め。PDKに慣れているとついようですね踏力不足でスルスルっと前に進んでしまう。そのかわり、バックの車庫入れとかアクセルを踏まなくて良さそうなので、我が家の車庫に入れるのが少し楽になるかも。

・エンジンは自然なパワーデリバリーが印象的。街乗り〜首都高レベルではそれ以上は評価不可(^^; 。同時に、GT3のフラット6には独特のバイブレーションがあるんだなぁ、とも実感。日常レベルでのエンジンの存在感としては、GT3の方がエンタテインメント性は高いかな。

総じて、すごくいい車だと思いました。もしかすると、私は乗ったことがないのですが、ポルシェ911ターボは、もしかしたらこんな感じなのかもしれません。

あと、スパイダーだったので、ルーフも開けてみましたが、開閉スピードがすごく速く、しかも静か。屋根を開けると、キャビン内で聞いていたのとは打って変わって賑やかなエンジン音が楽しめました。

もう一つ。

マクラーレンのディヘドラルドアは、乗り降りで気を使いますが、実はスパイダーだとリモコンで屋根を開けられるので、屋根を開けてサイドの窓を下ろしたら、普通の車より少ないスペースで乗り降りできます(ただしお腹が出ていると、その分プラスアルファ必要ですが)。

ただし、スパイダーはキャビン内の物置スペースがゼロ、足元もタイトなので、私はクローズドルーフの方を選びたいところです。


で、どうするか?


実は子供がこの冬大学受験でして。


その結果を見てから春に考えようかと。


第一志望校に合格したら、思い切って買い替えちゃおうかな。
Posted at 2022/01/30 16:47:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月22日 イイね!

まさかの、ドアミラー、ボキッ

まさかの、ドアミラー、ボキッ乗り換えを考えると、車がすねる。皆さんも経験ありませんか?


本当に不思議なくらい、私は必ず経験します。


最近、マクラーレンに心惹かれる生活をしていたところ、よもやよもやの事態となりました。


我が家のガレージは狭めの前面道路から90度曲がりながら狭めの間口に少し小上がりを登ってバックで入れます。

昨晩仕事から帰宅して、自宅のガレージに入れていたのですが、少し左が開き気味かな?と思いつつも、バックモニターのライン的には右も大丈夫なのでそのままバックしたところ、、


ボゴッ!


という音がして、右側を見てみると、

右のドアミラーがもげて窓と柱の間にあるじゃないですか!そもそも、思った以上に右ギリギリにバックしていました。


とりあえず切り返してガレージに入れ直して車を止め、見てみると、、、

こんな感じで、ぶらーんと。


軸になる金属の支柱が真っ二つに折れてます(^^;。



何でこんなことになったのか、考えてみると、
多分ゆっくりバックしていたら、ミラーに当たって止まったのを、小上がりを登りきれないのだと錯覚し、そこから軽くアクセルを踏んでグッとバックしたら、ミラーを後方少し上から前方下側にグイッと押し込んでしまったのだと思います。

ガレージの角はこんな感じに黒く跡が残ってます。


ちなみに、下の土台のコンクリートと塗り壁の境界の金属の部分にも傷がありますが、これはアストンの右前フェンダーを当てて擦った時の跡です。鬼門です、、、


そして今日、ポルシェセンターに持ち込みました。



このままではぶらぶらして走れないので、テープでドアの内側から引っ張る感じで固定しました。



家からポルシェセンターまでは6-7キロくらいですが、微妙に揺れる右ドラミラーををながら、超フラットライドを心がけて運転しました。


とりあえず、部品の在庫状況を見て納期と見積もり金額を後日頂くことになり、車もそのまま預かっていただくことにしました。



ということで、クロちゃんGT3とは暫しのお別れです。



それにしても、いやぁ、驚きましたー。

反省します (苦笑)。
Posted at 2022/01/23 00:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月09日 イイね!

いつかはマクラーレン?(その3)

いつかはマクラーレン?(その3)ディーラー訪問以降、カーセンサーを眺める日々が再び始まりました(笑)。そして、Youtubeで720sの動画を手当たり次第に見てみました。

わかったことがいくつかあります。
・720sのクーペは、そこそこ中古車がある。2017-18年登録で最初の車検が終わった車で、走行距離は概して少ない。スパイダーはほとんど玉が無い。
・値落ちは、正直大きい。オプション込みで乗り出し4000万円くらいの車だが、3-4年落ちでディーラー認定で3000万円、一般のショップだと2600万円くらい。次、他ブランドに乗り換えた時のリセールバリューは相当ヘコむレベルだと思われる。
・こうなると、中古で買う意味はありそう。
・720sは猛烈に速い。GT2RSにスタート競争で買ってた(驚!)
・サーキットで走らせても、事前・事後にディーラーでチェックを受ければ、サービス保証を継続してもらえる

なるほどね、という感じです。


そうなると、有明の認定中古車センターに行ってみるしか無いですね。


という事で、行ってきました。




カーセンサーで見て、一番気に入っていたメンフィスレッドの一台。





この赤、すごく綺麗です。



ただ、、、カミさんからは、GT3の時に赤はダメって言われたんですよねぇ、、、


隣のグレーメタリック(サロス)の一台も素晴らしく格好いい。ちょっと値段高め。









この色の720sは、ワイスピの映画に出た事で有名らしいです。

2階にはホワイトが2台で、こちらはどちらも右ハンドル。

こちらはパールホワイト。



色っぽい白です。白はどうかなぁ、と思っていましたが、悪くないです。

もう一台はシリカホワイト。

外光で見ると、真っ白で、いかにもホワイト、という感じ。この一台は、インテリアに赤レザーが多く使われていて素敵でした。

どのカラーもそれぞれに素晴らしく似合っていて、これは迷うだろうなぁ、と思いました。

お店では、マネージャーさんに対応いただき、とても楽しくお話しさせていただきました。

車も、対応も、とても良いなぁという印象。


いやぁ、ちょっとまじめに欲しくなってます。


どうしよう、、、苦笑。
Posted at 2022/01/09 19:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月09日 イイね!

いつかはマクラーレン?(その2)

いつかはマクラーレン?(その2)年末最後の週、赤坂のマクラーレン東京を訪問しました。

平日ということもあり、他にお客さんもおらず、のんびりと営業さんと話をすることができました。

私が、会社の車庫に入るかどうかが気になると伝えると、

「じゃあ、今から行って試してみませんか?」

という思いがけないご提案。うちの会社はそう遠く無いので、それでは、という事で、まずは助手席に座っての初のマクラーレン720s,

車の印象は
・めちゃくちゃ格好いい
・噂通り、視界はすごくいい。ポルシェに負けない見晴らしの良さ。
・これまた噂通り、乗り心地は快適。ポルシェといい勝負、というか、ポルシェより良いかも。
・コールドスタートでのエンジン音は、まぁまぁうるさい。カミさんが難色示すかもなぁ、、、でも、回転が落ち着いたら、GT3と大差なし

なんて事を感じながら、あっという間に会社の地下駐車場に到着。




カッコいい。これぞスーパーカー!

早速車庫入れしてもらうと、、、



こんな感じでギリオッケー。



ドアを開けても、ちょうどパレット幅に収まるし、たまたま私のパレットは上が空いている場所でして、問題なし。



こんなふうに全開にしてもオッケーです。

という事で、最大の心配事がクリアされました。

良かった良かったと言いながら、ディーラーへの戻りは私が運転する番。緊張します。

「うわっ、ハンドル、ポルシェに比べてめちゃ重いですね!」
「えっ、重いですか?」
「はい、重ステ並みに重い気が、、、」
「、、、それ、おかしいです」

という事で、一旦車を止めて、エンジンを切って、リセットしてから再始動しますが、、、重ステのまま。

結局、これはパワステの故障との事で、営業さんに運転してもらい、試乗はまたの機会に、となりました。

電子制御バリバリの車だけに、チャット不安材料になりましたが、車の印象はすこぶる良く、かなり盛り上がって、年末を迎えました。

(続く)
Posted at 2022/01/09 18:41:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月09日 イイね!

いつかはマクラーレン? (その1)

いつかはマクラーレン? (その1)2ヶ月以上ご無沙汰してます。

この間、ミニの車検がありました。かなり外装が傷んでいたので、再コーティングを行ったのですが、まぁ結構コストもかかったので、そこからしばらく洗車にハマってました(^^;。

今時はYoutubeを見れば色んな情報を動画で勉強できて、本当に便利ですね。そんな動画のいくつかを参考に、ウォータースポットリムーバー、コーティングの表面保護剤、ガラスのウロコ取りとコーティング剤、ホイール掃除専用のブラシなどを矢継ぎ早に購入しまして、せっせと車を磨いておりました。









やはり、道具は大切です(含むケミカル)。良い道具を使えば、労力半分、成果2倍です。

閑話休題。

クロちゃんこと991.2 GT3は、トラブルもなく快調で、もうすぐ私が乗って2年半、車としては4年ちょっとが経過したところです。

満足度も高く、新型の992 GT3には特に触手は伸びません。

一方、世の中のトレンドはEV化への流れが加速してます。今後出てくる新型スポーツカーに純粋ICE車は無くなり、まずはNSXや296GTBのようなハイパワー志向のハイブリッド、その次の世界では、フルEVスポーツとなっている事でしょう。そして自動運転社会への扉も、程なく開かれるに違いありません。

純粋なICE車を自分の意思で運転する時代は、もうそれほど長くはないでしょう。そう考えると、これから選ぶ1台1台が大切になります。

車好きとして、後悔のない車選びをしなければ、、、その思いがどんどん強くなっています。


じゃあ、何があるのか?


それは、やっぱりスーパーカーかな、と。


スーパーカーブームが車好きの原体験となった自分にとって、やっぱり一度は乗ってみたい、スーパーカーと言える一台に。


ただ私の環境を考えると、飾っておくだけのスペースは自宅にないので、乗って楽しむことが大前提。更に、他にも趣味があって週末を車中心に過ごすことはできないので、あくまでも毎日の通勤などに乗れる車でないといけない。で、会社の立体型パーキングは最大幅1950mmとなっていて、これが制約になる。


そう考えると、実は自ずから選択肢は狭まります。


当然、ポルシェは有力。でも、私の独断ですが、ポルシェはやっぱりスポーツカーであり、スーパーカーでは無いんですよね。GT3RSになっても、GT2になっても、やっぱりそれは少しいかつくなった911。唯一あるかもしれないのは、918。しかし、こいつは価格的に論外。

ポルシェ以外というと、フェラーリは現行モデルは全て1950オーバーでNG。

そして、ここで浮上するのが、ランボルギーニ・ウラカンとマクラーレン。ボディ幅1950以下の正真正銘のスーパーカーです。

スーパーカー世代にとってランボは特別なブランドですが、私は、F1テクノロジー直系の独自の車づくりを行うマクラーレンに強く憧れます。

こうやって考え始めると、居ても立っても居られないタチ。善は急げ?ということで、年末年始にディーラーに足を運んできました。

(続く)
Posted at 2022/01/09 18:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「また出た…緊急ブレーキアシスト故障の警告 http://cvw.jp/b/347148/40688771/
何シテル?   11/09 20:42
金融関係の仕事で毎日忙しい中、陸上競技のトラックを自分の脚で走ることと、お気に入りの車を走らせるのが何よりの楽しみです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ポルシェ 911 (クーペ) クロちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/11 13:43:54
秋ですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 04:30:27

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
V12 ヴァンテージ AMR (LHD/7MT) 世界限定100台。 2108/10 登 ...
アウディ RS Q3 ドラちゃん (アウディ RS Q3)
妻のオーケーが出る色で、1番ビビッドなブルーを選びました。
ミニ MINI パンダちゃん (ミニ MINI)
マイナーチェンジ後のミニ・クーパー 5ドア。 外装色: ペッパー・ホワイト・ソリッド、ブ ...
ポルシェ 911 クロちゃん (ポルシェ 911)
991.2 GT3 PDK LHD MY2018(2017.11初年度登録・D車) 外装 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation