• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2のブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

GW後半3日目・・・愛車弄り?

GW後半3日目・・・愛車弄り?GW後半3日目。
今日も暑い一日らしい。

気温が上がらない午前中にFDを動かしてブーストかけてみた。

先日の通り、エンジン内部に熱が入り切らないとノックレベル「100」、排気温度警告灯が点滅するが。
熱が入り切れば、ノックレベルは落ち着いてくる。

2回程、排気温度警告灯が点滅すれば、熱が入り切った感じになる様子。
こうなれば、ブースト0.9kかけてもノックレベルは上がらない。(排気温度警告灯点滅なし)
所謂、冷間時にノッキングが出やすいエンジンという事か。
それでもGWの混雑と暑さのせいで吸気温度が高めでノックレベル「66」に。

もう少し落としたいが、エンジンOHなり、載せ替えない限りはこれ以上は無理。

これまでの通り、エンジンハーネスとイグニッションコイル&ハーネス全交換に始まり、水温計ヒートゲージとエンジンオイルレベル&油圧計センサー以外は全て替えており、やり残した箇所はないと言える。→

先日、追加メーターのタコパルスと車速信号をECU配線から取っていた事が原因でノックレベルが悪化する事実が判明したが、同時に消去法でノッキング要因はエンジン本体の問題と判断。→

気長に次のエンジンの準備を進めますわ。

次は久しぶりに百式(原付)に火を入れて。

始動性も問題なし。
年始早々にエンジンオイル交換&タイヤエア調整したので、今日は特に何もすることなし。

ついでに原付で近所のABに行って配線スイッチを買って来た。

このスイッチをアイのドラレコ駐車監視配線キット配線の常時電源線に割り込ませた。

これまでは駐車場ではボディカバーをかけている為、ドラレコ駐車監視配線の常時電源線をギボシ端子でその都度付け外していた。
その手間が面倒になり、今回ON/OFFスイッチを取りつけてみた。

これを付けても、何も変わらないですがw

このGWで全ての愛車に触ったわw

その後、本屋でMFG19巻を買って来た。

今年2月に発売されていたのをすっかり忘れていた。
高橋涼介が出て来るらしいw


おやつは先日の山中湖土産。

トースターで暖めて。


これは美味♪
Posted at 2024/05/05 18:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ日記 | 日記

プロフィール

「@∞FD3s20B7∞ さん 私の方は実母も妹も甥っ子2号はワクチン未接種で通していますが。この3人でも、TV浸けでこれでも疑う事を知らないので苦慮してますよ😥 献血は赤十字と天皇家の悪巧みに気付いてから止めましたよ。」
何シテル?   06/11 23:43
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RX-7(FD3S)事故修理と継続車検 FD3Sは特に注意して欲しいポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 12:27:40
ワンオフマフラー交換.VOL1(準備と考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 12:21:39
RX-7(FC3S後期)パワステクーラー その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 21:03:01

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で28年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation