• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月31日

あわまんじゅうを買いに会津柳津まで

あわまんじゅうを買いに会津柳津まで 私の一番好きなまんじゅう・・・
それは、会津柳津のあわまんじゅう。

時々、むしょうに食べたくなります。

しかし、これが売っている会津柳津は、新潟市から90kmほどあります。
いつでもひょいひょい行ける距離ではないですね。
いつでも食べられるわけではない・・・だから好きなのでしょう。


先週から私の友人が、「ドライブ連れてってくれ」と言うので、
それをきっかけに会津柳津へ行くことにしました。


AM 5:30 新潟市出発
AM 6:15 三川温泉寿の湯 
この日帰り施設は、朝6時から早朝営業してるので、よく利用します。
泉質もとてもよいのですが、熱いのが難点。

AM 6:45 温泉出発
温泉効果でポカポカの体で運転。上着もいらないほどです。

早朝の国道49号線は、交通量もまばら。気持ちよいペースで進んでいけます。
これなら、並行する磐越自動車道を通るのとさほど変わらないはず。

やがて深い山中へ。
雪深く、霧も深く、周り一面真っ白け。

AM 7:10 福島県へ突入。
あたりは雪がすごく1mはゆうに超えてますが、道路は完璧に除雪され、
快適な峠道となってます。
真冬に福島へ行くのは初めてですが、別にどうってことはないですね。

AM 7:45 会津柳津着。
新潟からここまでの90kmhに、2時間15分で到着。
温泉に入っていた30分をのぞけば、1時間45分で来たことになります。
ってことは、平均時速は、約51kmh。
高速使わず下道のみで、これはけっこう速い方です。
早朝の国道49号は恐るべし。高速いらないわ・・・ほんと。

まず会津柳津駅へ。
ちょうど只見線の列車が発車するところだったので、アクセラと一緒に写真を撮りましたが、
あわてていたので、中途半端な写真に。残念。

その後、日本三大虚空蔵尊である柳津福満虚空蔵尊へお参りに。
ここは観光バスもたくさん来る有名どころで賑わう場所なのですが、
今日は、早朝ということもあり、お参りしているのは私たちだけ。なんとも贅沢。

AM 8:10 あわまんじゅうをGET!
あわまんじゅうとは、穀物の「あわ」ともち米のまんじゅう。
とろけるくらいにやわらかい、黄色いまんじゅうです。
一般的なまんじゅうとは全然違い、おはぎに近い感覚です。
近くの駐車場で食べましたが、いやあうまいうまい・・・。

AM 8:30 帰途
AM 10:00 新潟着。
帰りは少し高速使ったのですが、所要時間はあまり変わらなかったです・・・。

福島往復しても、まだ午前10時。
早朝ドライブはおすすめですよ。
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2010/01/31 21:38:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

なんとプロスタッフさんのレビューが ...
kuta55さん

三浦のハンバーグ 御茶ノ水店 チキ ...
モビリティスタイルさん

生産予定日
VANさん

忘れちょったぁ〜😅
S4アンクルさん

峠ステッカー狩り行ってきました!
hirom1980さん

天竜奥三河国定公園 寒狭峡
剣 舞さん

この記事へのコメント

2010年1月31日 22:56
真っ白な雪に青いボディは映えますね
列車も良い感じに写ってるように見えますよ

ドライブから帰ってきてもまだ午前中とは・・・
ゆったり過ごしたりはしないんですね(´~`;)

あわまんじゅうも良いですが,
「阿波」にも是非どうぞw
コメントへの返答
2010年2月1日 22:58
雪と青は、確かに映えます。
列車も、ローカル列車な雰囲気は出てますね、確かに。

ドライブといっても、あわまんじゅう買うのが目的なので、さーっと帰ってきました。

おお、「あわ」と阿波・・・
阿波池田なら特急「南風」で通ったことがあります。山深かった。
2010年2月1日 12:53
電車と雪とアクセラと(そして、饅頭とw)。
良い構図ですね。

電車と一緒というタイミングを図られる部分にこだわりを感じますデス。
全然中途半端には感じないのですが・・・。
私なら、面倒なので電車の有無はきっと気にしないので・・・。

ところで、だいたいいつも旅の出発時刻が早朝なのは、
道がすいている時間のほうが運転が気持ちいいという
配慮なのでしょうか?

…いや、そういえばいつも早いな~、なーんて思ったもので。


コメントへの返答
2010年2月1日 23:02
鉄道が好きなので、愛車と一緒に撮りたいという欲求はいつもあります。
なので時刻表は常に持ち歩いています。

そして、中途半端な写真というわけですが、肝心の鉄道車両の先頭に標識がかぶさっている・・・という、まあ細かい点ですけど。

休みの日ってのは、どうしても早く起きてしまうんですよね。それに道も空いてますし、帰ってきてもまだ午前中だし・・・いいことずくめです。

仕事の日はギリギリまで起きれないのになあ。
2010年2月1日 13:45
こんにちは♪

相変わらず早起きですね(笑)
それと早朝に入る温泉って、とっても気持ち良さそうですね♪

温度は45℃くらいでしょうか?
コメントへの返答
2010年2月1日 23:05
こんばんは♪

休みの日限定で超早起きです(笑)

早朝温泉は気持ちいいです。ただこんな早くからやってる日帰り温泉施設はごく少ないのが残念。

うーむ、45度近くはあったかもしれません。足を入れてしびれましたから。全身は数分しか入れられませんでした。
2010年2月1日 19:39
おおう
そこなら私の方が近いw
下道でも除雪がちゃんとされてるようですし
私も行ってみようかな(・∀・)
コメントへの返答
2010年2月1日 23:07
かなやーそさんの方が、
ほんの若干ではありますが近いですね。

除雪はきちんとされてますが、ただ雪が降っている最中はやはり慎重にご判断ください。

なにぶんこの日は季節外れの暖かい日で雨でしたもん。
2010年2月1日 20:44
「あわまんじゅう」…のむらさんが紹介される度に食べてみたいと思いますが、福島県ですよね、、。

いつか日帰りでチャレンジしようと思っているのですが、やっぱり無謀でしょうか(笑)
コメントへの返答
2010年2月1日 23:11
うーむ、長野から福島・・・遠いなこりゃ。

しいていえば、長野から国道117で越後川口、国道17で小出、国道252で福島県へ抜けるルートが下道では一番近いです。200km少々かな。もっとも国道252県境は冬季通行止めですが。
または全線高速ですね。高速なら長野から4時間程度でしょうか。

まああまり無理はなさらずにね。
2010年2月1日 21:55
こんにちは

早朝ドライブ気持ちいいですよね
僕もよくやってましたが、本格的な冬がきてからは寒くて起きられなくなりました。笑

会津出身の僕には”あわまんじゅう”懐かしいです。
読んでたら無性に食べたくなったんで、今度行ってみます(^^)

新潟から高速乗ると対面で遅い車に詰まって、イライラする事の方が多いような‥
なので、いつも49号通って帰ってます(水原辺りで詰まっちゃうのが難点ですが)
コメントへの返答
2010年2月1日 23:13
こんばんは♪

そうなんですよ、夏でも冬でも早朝ドライブはすがすがしいので大好きです。

おお、会津は地元ですね。柳津もおなじみなのではないでしょうか。

そうなんですよ、磐越道は、対面で、トンネル内など怖いです。
追越し車線ではみんな一斉に追越しますし。危ないですよね、あの道路は。ほんと49号の方が走りやすいです。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation