• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NesSの愛車 [トヨタ マークXジオ]

整備手帳

作業日:2009年5月31日

テスターの使い方?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずはDCVから
レンジをDCVにして
テストピンの黒を-、赤を+に接触させます。
デジタルの場合は+-間違えても
-で表示します。

写真は、定電圧電源で12,12Vの電圧を取り出しています。
2
次は抵抗測定
レンジをΩに合わせて
テストピンを抵抗の両端にあて測定する。
表示された数値が、抵抗値になります。
3
次は導通チェック
※方法は2つあります。
写真のような波のシンボルに合わせて
確認したい回路の両端にテストピンをあてます。
ブザーが鳴れば導通していて、鳴らなければ導通していません。
また、抵抗測定でも測定できます。
この場合、導通していなければOLと表示されますが
導通時には数値が表示されます。
4
最後にダイオードチェック
本来、このレンジはダイオードの良否試験用です。
では、使い方
黒をカソード側に、赤をアノード側に接触させ
順方向電圧降下を測定します。
次に、カソード側に赤、アノード側に黒を接触させ
同じ数値であることを確認します。
同じであれば正常なダイオードと判断できます。
5
注意事項
電圧測定以外は、入力端子間に電圧を加えないように
電流測定は、取り扱いを間違えると計器の破損に繋がります。
LEDのチェックはダイオードレンジで出来ますが
開放電圧が3Vくらいないと確認できません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントバネ交換②

難易度:

右リアハブボルト交換

難易度: ★★

車高下げのつもりが....

難易度:

タイヤローテ+トラブル

難易度:

KeePerコーティング

難易度: ★★

フロントバネ交換+バンパー外れ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

段取り八分・仕事二分←重要!! Instagram:shinnon055
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ソリオ] レーダー探知機 SDカード差し替え アンテナ取付位置小変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 08:15:57
PaintShop Pro 備忘録のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 08:17:53
トヨタ ハリアーハイブリッド Perlanera 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 15:06:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック) メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)
ゲレンデになりました
トヨタ ベルタ 買取価格のいいクルマ🤑 (トヨタ ベルタ)
ハリアーHV納車までの代車 Dにムリ言って無料で借りていました 非常に乗りやすいセダンで ...
トヨタ タンク 試乗車@代車 (トヨタ タンク)
柴○ってクソヤローにハリアーHVぶつけられ その修理中の足です。 Dにムリ言って無料で貸 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
初めてのクルマ 車検通す前にランクルに乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation