• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)の愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2020年8月2日

マフラーアース施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マフラーアースの材料です。
ネットオークションで購入したアースケーブル3本(30㎝×2本、25㎝×1本)と、ホームセンターで購入したステンレスバンド2個。
施工予定は2本ですが、ケーブルは3本セット1,000円+送料だったので、1本余ります。
2
ケーブルの両端はボルトで固定できるよう端子が付いており、ボルト穴は8㎜と10㎜。
10㎜穴の方をペンチで長細く潰して、ホースバンドに通します。
3
このように。
反対側の8㎜穴でボディにアーシングします。
4
一丁あがり。
5
フリード純正マフラーのサイレンサー前にバンドを取付け、サイレンサー上部の遮熱カバー固定ボルトへアーシングします。(黄色丸)
6
サイレンサーを前から後ろへ向かって見た状態。
7
もう1ヶ所は、メインパイプとの接合部分のボルト(8㎜)と、反対側は…
8
やむなくリヤメンバーのブレーキパイプ固定用ステイのボルトでアースを取りました。
本当はボディへ直にアースしたかったのですが、この近辺は適当な太さのボルトがなく、サービスホールも袋状になっていて裏側ナットで締められない状態。

とりあえずこれで。
またそのうち、↑の写真の上の方に写っている、頭の赤い12㎜ボルト用のベロ付きワッシャーを自作して、固定し直します。

アースを付けたからといって特に体感できるようなものではないと思いますが、まあ気休めですかね。
休日のビンボー弄りでした(笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ロッドホルダー取り付け

難易度:

スモークフィルム貼り付け

難易度:

ホーンをアルファⅡコンパクトに交換

難易度: ★★

初めてのオイル交換

難易度:

〓前編〓 A/ピラーの死角をなくせ!

難易度: ★★

〓後編〓 A/ピラーの死角をなくせ!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月4日 20:14
そうそう
そう言えば先週車の下にもぐる機会が…
むか~し装着したマフラーアースの線が、バンドから切れて外れてぶらぶらに…
しっかり修理装着し直し、維持完了!
そんな今日この頃です。
コメントへの返答
2020年8月5日 11:37
デリオさんどうも~( ^o^)ノ
そうなんですよ~

私もD:5のときに施工したマフラーアース3本のうち1本が、ホースバンドのところで切れてブラブラしてました(笑

今回はアルミの端子穴を長細く潰してホースバンドへ通していますが、デリカのときはホースバンドに挟んだだけだったので、振動で徐々に切れてしまったみたい。

マフラーアースのついでに、マフラーのサイレンサー太鼓も磨いておきました(笑

プロフィール

「[整備] #フリード+ レスキューハンマー取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/357461/car/2790940/7806115/note.aspx
何シテル?   05/24 08:38
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43
お久しぶりです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 21:17:03

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation