• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)の愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2020年8月6日

マフラーアース手直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回の整備手帳で、施工したマフラーアース2ヶ所のうち1ヶ所のアーシング先が、とりあえずリヤメンバーとなっていたため、直接ボディーからのアースへ変更するため、アルミ板でこのような金具を作製しました。
0.6㎜厚のアルミ板を2つ折りにしていますので、1.2㎜厚です。

12㎜穴がボディアース側、10㎜穴がアースケーブルの端子側です。
2
またジャッキアップしてと。

メインパイプとサイレンサーとの接合部付近にある、リヤメンバーのブラケットを固定している、頭の赤い12㎜径ボルトを緩めます。

アースケーブルの端子が10㎜径なので、「こんなおっきいの、入んな~い♡」状態(笑
3
アルミで作製した金具を取付け。
スンナリ、すっぽり。
「ほぉらぁぁあ、入るやろぉぉぉ~♡」
気持ちよく入りました(笑

隣に10㎜のステンレスボルトも付けます。
4
袋ナットでアースケーブル端子をきっちり締めて、ボディアース完了。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レスキューハンマー取付け

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

〓後編〓 A/ピラーの死角をなくせ!

難易度: ★★

スモークフィルム貼り付け

難易度:

ホーン交換の忘れ物

難易度:

ロッドホルダー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月6日 20:47
やはりこの手のジョイントで確実に締結がいいですよね!
コメントへの返答
2020年8月6日 22:27
そうですね、ダイレクトにボディアースがいいです。

リヤメンバーだと、多分アースは取れると思うのですが、ボディとの間にゴムブッシュやら何やらで電導効率が良くないと思いまして…
2020年8月6日 22:12
やっぱり弄ってる〜(笑
コメントへの返答
2020年8月6日 22:30
えええ~~(^ω^;

ビンボー弄りですよぉぉ。
アースケーブルは3本セット1,000円、ステンレスバンドは2本で500円程度。
アルミ板なんて、端材を使ってるからタダ。
ボルトも以前使った余りを取っておいたら、今回役に立ちました(笑

不要不急の外出は控えねばならないので、こんなことしかやることなくて(^ω^;

プロフィール

「[整備] #フリード+ レスキューハンマー取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/357461/car/2790940/7806115/note.aspx
何シテル?   05/24 08:38
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43
お久しぶりです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 21:17:03

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation