• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)の愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2022年6月19日

純正下向きカッターを自作外出しカッターへ変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
最近のクルマは、マフラー出口をあまり見せたがらなくなっているようで?(笑
チタンカラーのマフラーをこれ見よがしに出すのは、もう時代遅れなのでしょうか…
そこまでしなくても、下向きの純正マフラーカッターを外へ出したいと思いまして。

これは純正の下向きカッター。
上を向いて歩こうww いや、外を向いて出そう(笑
2
純正カッターが、外径53㎜・1㎜厚。
内径51㎜に合わせて、Coco Factoryというマフラー材料のネットショップから、外径54㎜・1.5㎜厚のSUSパイプを入手しました。
途中で150°に曲げてあります。
この「150°」が外出しのミソ。
3
マフラーカッターを外すと、マトリョーシカのように下向きのマフラー出口本体が出てきます。

長さ40㎜を残して、グラインダーで切断してしまいます。
バリはヤスリで削って形を整えて。
4
「150°曲げ」を意識して、パイプを現物合わせしながらバンパーをカット。
私のフリードは純正バンパーの上から無限のリヤバンパーを装着しているので、二重になっています(^ω^;
グラインダーとホットカッター併用で切除し、ヤスリで整形中。
5
SUSパイプは、このようにカットしてしまいました。
マフラーへ差し込む側は4ヶ所割りを入れ、純正のバンドで締められるようにしてあります。
出口はナナメカット。これがムズイ(^ω^;

目の細かいペーパーとコンパウンドで、出口付近を磨きました。
6
さて、取付です。
あまり飛び出さないよう、けれども「出てるな?」と分かるよう(笑
こんなもんかと思いますが、如何でしょう…
マフラー出口が、バンパーから若干下がっていますが、路面から20㎝程度のクリアランスはあります。
某柿本の砲弾型よりは、車輪止めに対してかなり安全かと。
7
全体の見え方。少し右に振った状態。
8
左から。

あまりマフラーカッターが出ているのが気にならないと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 曲げパイプ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

初めてのオイル交換

難易度:

ETC取り付け

難易度:

ロッドホルダー取り付け

難易度:

スモークフィルム貼り付け

難易度:

レスキューハンマー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリード+ レスキューハンマー取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/357461/car/2790940/7806115/note.aspx
何シテル?   05/24 08:38
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43
お久しぶりです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 21:17:03

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation