• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)の愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2022年7月27日

温湿度計をピラーに埋め込み(さらに手直しその1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今年3月、Aピラーに埋め込んだ温湿度計ですが…
夏本番を迎え、メーターフード内に断熱シートを貼り小型DCファンを回してメーターフード内を換気しているにも拘わらず、このようなあり得ない数値が表示されてしまいます(゚_゚;タラー
湿度は「LL」…測定不能(笑

ちなみにエアコン作動中です(爆

やはり、センサーがメーターフード内にあるのがマズイのだろうと思い、センサーだけ別の場所へ移設することにしました。
2
①② ホームセンターをうろつき、何か使えそうな
   モノはないかと見ていたら、目に付いたの
   がコレ。
   排水口のアミです。これをセンサーに被せ
   てはどうか…??

③ ステンレス製のアミのツバをグラインダーで
  切り取って、ヤスリでバリ取り。
  丸い板はフレキシブル基板をアミに合わせて
  切り抜いたものです。
④ こうなるワケです。この基板にセンサーを取付
  けます。
3
こちらは温湿度計のウラ側。
センサーのパーツがハンダ付されているのを撤去して、4芯フラットケーブルに置き換えます。

恐らくセンサーのパーツにプラスマイナスの極性はないだろうと思いましたが、念のためマーキングをして、元々のハンダ付位置にケーブルの色が合うようにしました。
4
メーターフード内。
新たに4芯ケーブルが増えてしまいました。
5
温度と湿度のセンサーパーツを丸い基板にハンダ付します。

フラットケーブルの色が合っていることに注意…。
6
これでセンサーの移設用パーツは完成。

これが排水口のアミだと気付く人はいるかな?
(^ω^;
7
Aピラー内張の裏側。
もともと、3芯ケーブルで3ピンコネクターを設置していました。

これに4芯が増えたので、合計7芯用のコネクターが必要になります。
8
8ピンコネクターを入手し、内張裏の取付位置にある補強リブをまたぐため、5㎜厚アクリル板でゲタを履かせます。

その2へ続く~

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レスキューハンマー取付け

難易度:

ETC取り付け

難易度:

ロッドホルダー取り付け

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

初めてのオイル交換

難易度:

スモークフィルム貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリード+ レスキューハンマー取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/357461/car/2790940/7806115/note.aspx
何シテル?   05/24 08:38
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43
お久しぶりです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 21:17:03

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation