• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momomocaのブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

ヤリスがリコール対象でした

ヤリスがリコール対象でした本日、トヨタから一部車種のリコールが届け出されました。

先月、納車された家族の車(ヤリスHV)も対象でした(汗)


早速、ディーラーから連絡があり、リコール対象だが部品準備に時間を要するとの事。

どうも降雪地域に対し、優先的に部品配備されるみたいです。
まずは、降雪地域で且つ、年数が経過している車が優先って事ですかね?

確かに、リコール内容からすると理にかなった対応かと思いますが、例外もあると思うので、事故が起きる前に対策を講じて頂ければ思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Posted at 2024/01/31 18:02:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月31日 イイね!

マルチバッテリーに関する現在の状況

マルチバッテリーに関する現在の状況月曜日に発覚したマルチバッテリーの件、まだあっちこっちとやり取りが続いています。

状況が気になる方はご覧ください。

マルチバッテリーで起きている内容はこちらをご覧ください。

さて、現在までの登場人物を纏めてみました。
alt

続いて、登場人物の見解です。

ナビ男くん
Yupiteruさんからの指示があったか否かは不明ですが、ACCの取得先を変更したいとの事。
なお、これでダメだったら契約解除(返品・原状回復)可能か確認するも、原状回復は可能だが返品はYupiteruさんの承認が必要との事。

Yupiteru
充電開始には安定的に13Vが必要。
但し、継続的に13Vが必要なワケではなく12Vでも充電できる。
ちょっと意味不明・・・
充電できていない現実をどう理解したら良いのか質問するも明確な回答なし。
充電開始・停止のロジックはご確認頂けるとの事で回答待ち
なお、一次回答として契約解除は承認出来ないとの事だったが、ACCの取得先を変更してもダメだった場合については再考頂けるとの事でこちらも回答待ち

○○センター
取扱説明書に記載の製品仕様を確認頂き、仮に13Vが必要電圧だったとして。
売買契約において、購入者が購入目的を伝えた上で、販売者が購入目的を満たせない製品を販売した事は契約違反に該当する可能性があり、購入者は契約解除を申し出ることができる。
また、製品仕様に記載されていない事が、購入目的を満たせない要因である場合、重要事項の告知義務違反に該当する。
また、充電制御が行われる車両は、常にオルタネーターで発電している状態ではないので、製品として安定的な13V以上を要求となると疑問が残る。
現時点で製品設計上の欠陥とまでは言い切れないが、告知義務を怠っている可能性は高い。

トヨタディーラー
現状、オプションカプラー(回路名:ECU-ACC)からACCを取得しているのであれば、回路上は5Aヒューズになる。
13V云々の話は何とも言えないが、5A回路に最大6A機器を接続するのはオススメしない
※マルチバッテリーの仕様上は最大6Aですが、実際流れるのは3A程度らしいです。
alt
その為、ACCの取得先は変更した方が良いと思う。
なお、変更先としてはパワーアウトレットソケットASSY No,1がオススメとの事。
※センターコンソール内のアクセサリーソケットの回路です。
alt
こちらは15A回路になるとの事です。
alt

以上の事を纏めると、まずはACCの取得先を変更して改善するか確認したいと思います。

もし、それでもダメだったら・・・Yupiteruさんの回答次第ですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Posted at 2024/01/31 17:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月30日 イイね!

本日休業

本日休業本日のブログ更新はお休みします。
Posted at 2024/01/30 18:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月29日 イイね!

Yupiteru マルチバッテリーのご利用について

Yupiteru マルチバッテリーのご利用について
■2024/2/7:マルチバッテリーを取外しました■
Yupiteruさんのご指示通り、ACC電源の取得先を変更しましたが不具合は改善しませんでした。
その為、本日、取外しました。
なお、充電には安定的に13V必要と言う情報は誤りだった様です。
詳細はこちらをご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3584458/blog/47507170/

以下、オリジナル投稿です。

本投稿は、Yupiteru マルチバッテリー(OP-MB4000)
の取付を検討されている方及び、既に取付済の方にお読みいただきたい内容です。

ちょうど一週間前の1月22日(日)、マルチバッテリーをナビ男くんで取付けて頂きました。
取付の様子はこちらをご覧ください。

その直後から、不具合が発生しYupiteruさんへ問合せた結果、初期不良の可能性があるとの事で、1月28日(日)に機器交換いただきました。

<不具合内容>詳細はこちらをご覧ください。
機器の動作温度範囲外を示すチャージランプがゆっくり点滅
・充電を開始しても満充電になる前に充電が停止し充電されない。

そして今日、同じ事象が再発しました。

再度、Yupiteruさんへ問合せた結果、ACCを取得している電源によっては、動作が安定しない事例があるとの事。

今回、私のハリアー(ハイブリッド)はグローボックス裏のオプションカプラーからACCを分岐させマルチバッテリーへ接続しています。
なので、電流が足りてないと言う事はないと思いますが、安定的に13V以上の入力が必要との事。
ただ、安定的に13V以上が供給できているか私には調べる手段がありません。

その話をすると、Yupiteruさんからナビ男くんへ連絡して頂けることに。
ちなみにナビ男くん(運営会社:アイテルさん)は、Yupiteruさんの正規販売店との事。
その後、ナビ男くんから連絡があり、ACCを取得する電源系統を変更させて欲しいとの事。

Yupiteruさんとナビ男くんの連携に感謝です。

ただ、今現在、何が原因で、何をすれば直るのか、何も分かっていません。
後日、変更作業して頂きますので、結果は別途共有させて頂きます。

マルチバッテリーの取付をご検討されている方は、ACC電源の接続先をご留意ください。
既にマルチバッテリーをご利用されている場合、私と同じ事象が出ていませんか?
一度、ご確認頂ければと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Posted at 2024/01/29 16:09:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月28日 イイね!

私のお気に入りスリッパ

私のお気に入りスリッパ皆さんは家の中でスリッパを履きますか。
私の家は全てフローリングなので、テレワーク中も含めずっとスリッパを履いています。





特に冬場は、足が冷えるので必須アイテムです。
そんな私のお気に入りスリッパは激落ち おそうじスリッパです。
裸足で履いても足裏の感触が良く、さらに蒸れません。
しかも、履いて歩くだけで床の拭き掃除もでき、汚れたら洗えます
本当は手洗いなんですが、私は洗濯ネットに入れて洗濯機で洗っています・・

これまで、洗い替えも含め2足を交互に使っていました。
ただ、頻繁に洗濯機で洗っているからだと思いますが、1年以上使っているとヘタってきたのでAmazonで購入しました。
先ほど商品が届いたのですが、2足買ったつもりが、2足1セット商品が2セット届きました。
合計4足あります(笑)
alt
Amazonの商品ページを見ると、確かに2足セット商品ってなってました。。。(汗)

当分、追加購入せずに済みそうです(笑)

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2024/01/28 21:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さて、そろそろ出社しますか。。。」
何シテル?   06/10 13:38
皆さんからの「いいね!」が更新の励みになります。 気軽にフォロー、コメントもお願いします。 よろしくお願いします。 <車歴> 1)三菱: ミラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
皆さんからの「いいね!」が更新の励みになります。 気軽にフォロー、コメントもお願いします ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
皆さんからの「いいね!」が更新の励みになります。 気軽にフォロー、コメントもお願いします ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation