• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチロンロンの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2016年4月8日

ミラーレーダーの振動止め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正ミラーに被せるタイプのミラーレーダーを使っています。

が、重量があるので停車時(アイドリング時)に共振します。

特にマフラー交換後は低周波数が増えたようで、結構ブレます。

前々から気にはなっていたんですが、いままで放置…(^_^;)
2
そこで、ミラー裏側にスポンジを挟んでみました。

何かの梱包材についていたスポンジシート。

勿体ないなぁ、何かに使えないかぁ、と取っておいたモノです。

ミラーの幅・長さに合わせてハサミで切ります。
3
あとは普通に挟むだけ!

これだけで振動が止まりました(^-^)
簡単、簡単♪

もっと早くにやれば良かった。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーリンズ スプリング変更(純正アッパーマウント)

難易度: ★★

ポジションランプをLED化 BP5レガシィ2.0i 後期

難易度:

ハンドルカバー取り付け

難易度:

後席アームレスト交換

難易度:

備忘録 : 一酸化炭素センサー電池交換

難易度:

ABSカバーの加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月8日 13:24
こんにちは〜(ヾ(。・ω・)ノ

さすがDIYの神ですね。
無駄なくリサイクルするのは見習わないと。

自分は全てとは言いませんが、捨ててしまう(笑)
コメントへの返答
2016年4月8日 13:41
こんにちは!

いやいゃ、神だなんてそんな…(^_^;)

もったいない病の貧乏性です。
2016年4月8日 15:32
こんにちわぁ♪
お邪魔しま~す(*゚▽゚)ノ

私も同じ悩みから似たようなものですけど...
ダイソーさんのダッシュボードに置く滑り止めシートを半分に折って挟んでますよ!!
効果の方も完璧じゃないけどかなりビビリは減りました(^^)
イチロンロンさんのようにスポンジでやってみる方が厚さもあって良さそうですね♪
参考になりましたm(_ _)m
コメントへの返答
2016年4月8日 15:56
こんにちは~!

おぉ、やはり同じ悩みの方がいらしたんですね(^_^)
確かに滑り止めシートって手もありましたね。

セルスターさんも標準装備にしちゃえばいいのに~

プロフィール

「@うーさー さん、混ざりたい😆」
何シテル?   05/25 23:47
スバルVN5レイバック、スバルGPE XVハイブリッドに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STIスポイラー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 22:58:33
防水、防汚対策 バックドア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 07:50:19
スイッチ加工 その3 ① 自作インレタ版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 17:25:01

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
日産ノートからの乗換。またスバル車に戻ってきました。
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族メインのクルマ XV HYBRID 2.0i-L Eyesight プラズマグリー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
見た目営業車、室内は快適・ハイテク装備♪ 加速も良いし燃費も良い よく走る車でした
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5i EyeSight S Package です。 過去にBG9に乗っていた事もある ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation