• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964いじり虫の"しろぽる" [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2008年12月14日

OIL漏れ直ってきました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
年末はバタバタしていてカキコが遅れました。
ヤバイOIL漏れ(左写真)が見つかりドクター探しに。

以下、そのときの11月8日の記事です。
「First doctor、Second doctorの両者から見積もりが届きました。

部品代、工賃と分けて出してもらいましたが、
どっちも似たような金額で、
①スルーボルト以外のOIL漏れでは14~15万円
②スルーボルト含めピストンリング、バルブガイドなどのいわゆるエンジンOHでは73~74万円」
どっちにしよう??

2
その後の顛末を。
出した先は、セカンドオピニンのドクターに。

降ろしての作業は①も②も同じです。
まず、降ろして診てもらう。
クランクオイルシール・スルーボルトパッキンだけでなく、パワステホース、チェーンカバーからもオイル漏れが。

更にバラスと、
ATインプットシャフトのシール部からオイル漏れも出てきました。
その量も、前回にATF交換したときから5000kmほどで500mlほど減っているほどの量。

写真は、前クランクオイルシールからの漏れ。すごい量です。
3
結局の修理箇所
1.前後クランクオイルシール交換(写真のように、リア側は何故か固化していた)
2.ティプトロインプットシャフト オイルシール交換
3.間違って取り付けられ、折れそうなエンジンハンガー交換
4.車体側パワステホース交換
5、チェーンカバーパッキン交換
序に
1.プラグ交換、2.ショック交換、 3.ホイールアライメント測定・調整
当然、エンジンオイル・ATFも交換。

交換しなかったものは
スルーボルトとそのパッキン(オベロンオイル漏れ防止剤で暫定処置)
クランクケースを割るとスルーボルトだけでは済まないだろうし、今のままでもそれほどの漏れでもないので、お金の都合がついたときに機会ってことに。
4
ATインプットシャフトのオイルシール部からの漏れ。

写真はオイルを拭い去った後。ここもたっぷり漏れていました。
5
曲がったエンジンハンガー交換
(曲がりは、写真のマウントシャフトが入る部分を支えているステー部で赤くなっている部分)
シャフトの長四角を嵌る部分も変形している。
つまり、マウントシャフトにうまく入っていないままナット締結されていた!

そういえば、以前から発進するときや路面の悪いところで、リアからカタカタと音がしていた。
まさかこの原因とは分からずに、リアシートかいな?とか思って弄っていたのでした。
6
パワステホースからの漏れ

ホースは汎用品に交換、金具はホースバンドで固定です。
7
序に1.プラグ交換、2.ショック交換、 3.ホイールアライメント測定・調整を。
(取付部写真:http://www5e.biglobe.ne.jp/~euro-r/hitokoto/upfile/202-1.jpg

これで、今までピョンピョン跳ねていた山道での走りも楽に。

しかし、社長のコメント
「車高はノーマルより10mmダウンで組み込みましたが乗り心地、やっぱり硬いです・・・。車高落とせば底付きして跳ねるし・・・。
乗り心地求めたら他のショックが良いですね。」

でも他を知りませんから、私はBilで満足です。
8
結局、費用は
①スルーボルト以外のOIL漏れ修理と②エンジンOHの中間値ということで。

ちなみに、
スルーボルトからの漏れはオベロンオイル漏れ防止剤を入れてから現在800km走行したところですが、まだ止まっていません。
でも一晩で一滴ほどなので気にならずに走れる!。

写真は修理前にエンジンを降ろしたときです。
キタナイ!

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( オイル漏れ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオーバーホール 128,830km

難易度: ★★★

タペット調整

難易度:

メーター読みの油温が正しいか実測しました。

難易度:

エンジンオイル、オイルドレンボルトとワッシャー交換

難易度:

Mobil 1 0W-40 コストコ再販!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月3日 15:05
うーん、やっぱり20年近く前のくるまですから、お互い色々ありますよねぇ…。
特にパワートレイン関連は費用的にきついですよねぇ(T-T)
しかしエンジンハンガーの話はおそろしいですね。やはり技術を持ったガレージでの整備が重要ですね。
今回の一連の修理後のくるまのフィーリングはいかがですか?
コメントへの返答
2009年1月3日 19:10
フィーリングは、15万kmも走っていることは微塵も感じさせません。
オイルをA.S.Hに代えたのも効いているのかな?軽快に回せます。
ショック、ラバーも替えたので、山道でも安心してアクセル踏めます。
ちょっと掛かりましたが、今は大満足しています。
同じように以前のマ○クⅡでもいろいろ替えましたが、疲れた感じは残っていました。
それに比べ、ポルはこれからも乗り続けられる感じを抱かせます。何がベースなのかは分かりませんが、さすがですね。

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation