• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月21日

RSステアリング交換 7

まずは度胸一発、コラムカバーにドリルで穴を空けますが、


ワタシの持っているドリルは5mmまでなので、あとは、「穴拡げ機(正式名称なんだろう?)」で、12mmまで穴を拡げます。


ざっとノギスで測って11.5mmくらいの所に目印でテープを巻いておきます。
この「穴拡げ機」、いつ、どうして買ったか覚えてないんですが、年に一回くらい、メチャ役立ちます。

で、配線前のスイッチボタンを取り付けます。


裏側はこんな感じ。


移設キットの配線をつなげるため、まずステアリング右下の白いコネクタを抜きます。


確か、上側に爪があったと思いますが、まあ、カンと経験が役立ちます。
何とか抜けました。
ブログ一覧 | NDロードスター | クルマ
Posted at 2025/06/21 16:09:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

宅配ボックス 設置
くぎちゃんさん

カメラの配線処理とブーツ交換
LIBERTYさん

スピーカー交換(=^x^=)♪
rescue118skullさん

鋼材に穴あけ 
たままみさん

続きましては〜
OK2-kai改さん

結局買った
BTORさん

この記事へのコメント

2025年6月22日 0:31
「穴拡げ機」すばらしいネーミングセンスです
「テーパーリーマー」が販売名ですね
僕も太さ違いで3本所有しています
古いものは40年前にクラウンセダンの
ラジオアンテナを社外品に交換するために
購入した記憶は有りますが
その他は記憶があいまいですね
まさしく「昔のことは覚えているが最近のことは・・」です
コメントへの返答
2025年6月22日 9:39
ああ、「テーパーリーマー」というんですか。
ありがとうございます。
こういう知識が増えるから、ネットやブログがやめられません😅

そうそう使うモノでもないんですが、いざとなると、「これでなきゃダメ」という貴重な工具ですよね。
ワタシも最近のことが、ちっとも覚えられません😓

プロフィール

「カーテン 2 http://cvw.jp/b/370640/48611019/
何シテル?   08/20 17:24
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation