• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - その1 作業と配線の概要1
1
この整備手帳は『同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 』からのつづきです。<br />
---<br />
<br />
この整備手帳は、同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーターの流用取り付けを行う整備手帳です。<br />
<br />
具体的には2代目オーリス後期 (グレード : 120T) の部品を用いて、同じく2代目オーリス後期の別仕様の車両 (グレード / パッケージ : 120T “RS パッケージ”) のシートにシートヒーターをとりつけるものです。<br />
<br />
<br />
【作業前の予備知識】<br />
ちなみに私の方で調べた範囲で形が同じシートと思われる物は…<br />
<br />
・3代目プリウス後期 S ツーリングセレクション G&#39;s (ZVW30-VLJBXET)<br />
・初代オーリス後期 RS (ZRE152H-BHFEP)<br />
・2代目オーリス前期 RS “S パッケージ” (ZRE186H-BHFNP-S)<br />
・2代目オーリス前期 RS (ZRE186H-BHFNP)<br />
・2代目オーリス後期 RS (ZRE186H-BHFNP or -P)<br />
・120T“RS パッケージ” (NRE185H-BHXNZ-T or -R)<br />
・2代目オーリス後期 120T (NRE185H-BHXNZ or -P)<br />
・2代目オーリス後期 HYBRID “G パッケージ” (ZWE186H-BHXNB-V or -G)<br />
<br />
があり、上記で同じ形状のシートを使用していることが分かっています。(他にも同じタイプを採用した車種があるかもしれません。)<br />
<br />
このタイプは2代目オーリスの修理書では“スポーツタイプ”と書かれていて、上記以外のオーリスで採用されているものは“スポーティータイプ”と記載されています。<br />
<br />
“スポーツタイプ”でのそれぞれの違いは表皮の素材、ステッチの色、刺しゅうの有無などでバリエーションをもたせてあります。<br />
<br />
シートの写真や説明は別途ブログを作っていますのでそちらをご覧ください。<br />
<br />
【関連ブログ】<br />
・(備忘録的ブログ) シートの話 - 2020年11月24日<br />
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/44603875/<br />
<br />
ちなみに上記シートに標準でシートヒーターがある車種は、120TとHYBRID “G パッケージ”があります。<br />
<br />
つまり同型であれば、これらの部品は流用できそうだ…と考えたわけです。<br />
<br />
しかし、シートなんてバラしたことなんてないので…表皮が破けて失敗したり、うまく元通りに戻せなかったりしたらどうしよう…とかいろいろ考えちゃいます。<br />
<br />
それにシートを剥がす人ってそうそういないので、結構というかかなりチャレンジングなクルマいじりになりそう。<br />
<br />
と思っていたら、最近はそれなりにシートをバラされる方も多くなってきてある程度情報が集まりやすくなってきました。<br />
<br />
そんなときに目にしたのが、RAV4 kitty さん (以前は G&#39;s kitty さん) の整備手帳 ( https://minkara.carview.co.jp/userid/1007556/car/1076525/2126141/note.aspx ) でした。<br />
<br />
こちらは、先ほど紹介した プリウス S ツーリングセレクション G&#39;s (以降は プリウス G&#39;s と表記) に社外品のシートヒーターを取り付けられている整備手帳なのですが、同型のシートがばらされているのですごく参考になりましたし、この記事が今回私のチャレンジに火を付けました。<br />
<br />
やってみようじゃないの!<br />
---<br />
<br />
…この文章、どっかで (^_^;)
この整備手帳は『同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 』からのつづきです。
---

この整備手帳は、同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーターの流用取り付けを行う整備手帳です。

具体的には2代目オーリス後期 (グレード : 120T) の部品を用いて、同じく2代目オーリス後期の別仕様の車両 (グレード / パッケージ : 120T “RS パッケージ”) のシートにシートヒーターをとりつけるものです。


【作業前の予備知識】
ちなみに私の方で調べた範囲で形が同じシートと思われる物は…

・3代目プリウス後期 S ツーリングセレクション G's (ZVW30-VLJBXET)
・初代オーリス後期 RS (ZRE152H-BHFEP)
・2代目オーリス前期 RS “S パッケージ” (ZRE186H-BHFNP-S)
・2代目オーリス前期 RS (ZRE186H-BHFNP)
・2代目オーリス後期 RS (ZRE186H-BHFNP or -P)
・120T“RS パッケージ” (NRE185H-BHXNZ-T or -R)
・2代目オーリス後期 120T (NRE185H-BHXNZ or -P)
・2代目オーリス後期 HYBRID “G パッケージ” (ZWE186H-BHXNB-V or -G)

があり、上記で同じ形状のシートを使用していることが分かっています。(他にも同じタイプを採用した車種があるかもしれません。)

このタイプは2代目オーリスの修理書では“スポーツタイプ”と書かれていて、上記以外のオーリスで採用されているものは“スポーティータイプ”と記載されています。

“スポーツタイプ”でのそれぞれの違いは表皮の素材、ステッチの色、刺しゅうの有無などでバリエーションをもたせてあります。

シートの写真や説明は別途ブログを作っていますのでそちらをご覧ください。

【関連ブログ】
・(備忘録的ブログ) シートの話 - 2020年11月24日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/44603875/

ちなみに上記シートに標準でシートヒーターがある車種は、120TとHYBRID “G パッケージ”があります。

つまり同型であれば、これらの部品は流用できそうだ…と考えたわけです。

しかし、シートなんてバラしたことなんてないので…表皮が破けて失敗したり、うまく元通りに戻せなかったりしたらどうしよう…とかいろいろ考えちゃいます。

それにシートを剥がす人ってそうそういないので、結構というかかなりチャレンジングなクルマいじりになりそう。

と思っていたら、最近はそれなりにシートをバラされる方も多くなってきてある程度情報が集まりやすくなってきました。

そんなときに目にしたのが、RAV4 kitty さん (以前は G's kitty さん) の整備手帳 ( https://minkara.carview.co.jp/userid/1007556/car/1076525/2126141/note.aspx ) でした。

こちらは、先ほど紹介した プリウス S ツーリングセレクション G's (以降は プリウス G's と表記) に社外品のシートヒーターを取り付けられている整備手帳なのですが、同型のシートがばらされているのですごく参考になりましたし、この記事が今回私のチャレンジに火を付けました。

やってみようじゃないの!
---

…この文章、どっかで (^_^;)
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > 取付・交換
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度★★★
作業時間12時間以上
関連URLhttps://minkara.carview.co.jp/userid/381088/album/1042705/
作業日 : 2021年02月14日
フォトアルバムの写真
シートヒーターの配線図。120T “RS パッケ ...
純正配線を使用しない場合の配線例です。太い配線の ...
今回の整備手帳の内容とはあまり関係が無いのですが ...

プロフィール

「今年ももう6月。 整備の山を…越えた? http://cvw.jp/b/381088/47774599/
何シテル?   06/10 22:36
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

シリンダーヘッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 09:24:59
やってしまった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 09:24:08
ヒューズと車両火災の話。 (前編:ヒューズの話) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:01:10

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation