• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2022年1月3日

リアフォグランプ内蔵バックドア側テールランプの取り付け - 3 - ステアリング取り外し編 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
リアフォグランプ内蔵バックドア側テールランプの取り付け - 2 - 回路説明編 2 からの続きです。


---
では、実作業の説明に入ります。

もしかすると整備手帳のタイトルを見て、なぜリアフォグランプの取り付けにステアリングを外すのか?と思われたかもしれませんが、ディマスイッチ (ライトのスイッチ) をリアフォグランプに対応しているスイッチに入れ替えるにはステアリングを外す必要があるからどうしても必要な作業となります。


また、車両後退時、リアカメラの映像をカーナビに映し出す際にステアリングの操作と連動するオプションを取り付ける場合、スパイラルケーブルに取り付ける舵角センサーの交換が必要な場合があります。(トヨタ純正 工場装着バックカメラ用ガイドキット (08695-00K60) )

その際も途中まで…ステアリングを外す作業が必要になりますので参考になるかと思います。


まずは車両を平らなところで前後に動かしたりして、ステアリングがセンターになっている事を確認します。

ステアリングを切ったままの作業はしないでください。

今回取り付ける部品が電装品関係になりますので、まずはバッテリーのマイナス端子を外します。 (ハイブリッド車はハイブリッドシステム動作用バッテリのマイナス端子)

特に今回はホーン部分のエアバッグが絡むため、かならずはずしてください。(写真ではマイナス側のターミナルを袋にいれて、さらにビニールテープでバッテリー側のマイナス端子を覆っています。)

またバッテリーを外して90秒以上待ってから作業を開始します。(待たないと最悪の場合エアバッグのバックアップ電源が働き、エアバッグが展開。大事故につながる可能性があります。)

90秒なんて作業の準備をしていたらあっという間なのですぐにエアバッグ (ホーン ボタンASSY) を外さなければ OK です。
2
ステアリングホイール (ハンドル) の右側のクルーズコントロールスイッチの根元にカバーがあるのでこの部分を外します。

切り込みがありますので、内張りはがしや、マイナスドライバーなどで手前に引いたりすれば外すことができます。

マイナスドライバーを使用する場合はこすったりして周辺に傷を付けないようご注意ください。先端にテープを貼って少し厚めにカバーしておくのも手です。

クルーズコントロールスイッチがないグレードはただの目隠しカバーがついていますので、そのカバーを外します。
3
カバーが外れると、エアバッグを固定しているピンの端が見えてきますのでこれを押してロックを解除します。

この部分を外すのは簡単なのですが…
4
ロックは3か所あって、残りはステアリングの下と左です。

手探りでのピン外しは内部に傷を入れてしまったり、最悪の場合配線が切れたりすることも考えられるため極力避けてください。

とはいえ、そのままではロックピンが見えないので…私は下側をはずす時は運転席にレジャーシートを敷いて仰向けに寝て外しました。

左側は助手席側からアクセスしてのぞき込めばなんとかってところです。

他には手鏡を使うとか、ライトで照らすとかしながら位置を確認してはずしました。
5
こちらは下側。

ピンが見えます。
6
こちらは左側。

うっすらと見えます。
7
ピンを外す道具は、穴を通ってピンを押せるものであれば、割り箸でもなんでもいいのですが、私のおすすめは、タイヤのバルブコアを外すエーモンの虫回しドライバー (ロング) (8831)

これはバルブコアを締めるために先端に切り込みがあるのですが、これがピンの径とちょうどサイズが同じで、ずれることもなく、すごく押しやすかったです。力も入れやすいのでおすすめです。
8
イメージとしてはこんな感じ。

これはもう、バッチリすぎなので、すごくおすすめですよ。

---
リアフォグランプ内蔵バックドア側テールランプの取り付け - 4 - ディマスイッチ取付編 2 に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

四度目の車検

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

自作LEDドアミラーウインカー

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年ももう6月。 整備の山を…越えた? http://cvw.jp/b/381088/47774599/
何シテル?   06/10 22:36
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

シリンダーヘッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 09:24:59
やってしまった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 09:24:08
ヒューズと車両火災の話。 (前編:ヒューズの話) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:01:10

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation