• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月05日

フロント・ラゲッジフードのカチッと感改善(996ターボ)

どーも😎

今日も暑いですね!

GWは息子のサッカー送迎以外はどこにも出かけず、進撃の巨人を見まくってます!笑

さて、フロントのラゲッジフードについて、です。
購入したときから、閉める際のカチッと感があまりありませんでした。
マウスのクリック感に似ているかも。

997カレラのときは、
閉める時にカチッというか、
ガチャン!と締まりの良い音がしていました。

9961世代前だからそんなにカチッと感がないのだろうとずっと思ってました。

が、、、ひょんなことから、
フードロック本体は、
長穴に、2本のボルトで留めてあることを知りました。

閉める時に上から押さえますが、、、
だんだんと下に沈んでいくと、カチッと感が薄れます。

さらに下に沈むと、、、閉まらなくなります笑

というわけで、
検証です。

まず、作業の邪魔になるものを外します。

①ヘッドライト
 →車載専用工具でワンタッチで取り外せます

②フードのゴム枠
 →引っ張るだけで外せます。
  工具が入るようフロント側だけでOK

③フロントバンパー上部のトリムカバー
 →樹脂マイナスクリック4本はずすだけ






こんな感じです。

外した③トリムカバーの前側ゴムリップが朽ちてます。
触るだけでボロボロと、、、




さて、フードロック本体の裏側を除くと、10mmボルト2本で留めてありました。



緩めてみると、下にストンとズレます。
長穴ですね!

最大まで上に持ち上げ、少し下げたところで固定。
フードを閉めてみて、左右フェンダーパネル、フロントバンパーと高さを合わせます。

ボルト閉めて、ゴム枠はめて、フード閉じて、高さ見て、、、
の繰り返し。
地味に大変です笑

どこで妥協するかにかかってますが、
この時点でガチャンと閉まるようになりました。
カチッと感が出ました!←通常の姿に戻っただけ

反対の手順で元に戻して完了です。
986/987/996/997同じだと思います。


トリムカバーのゴムリップが朽ちてしまい、
前回のようにコーキング剤を塗ってみましたが、
穴がデカすぎて塞ぎ切れませんでした。

仕方ありません。
ポルシェ小僧さんで新品を注文しました。

税込13000円程。高ぇ。。。😭





ちなみに、
ターボは下2ケタ1Cの方です。


さて、塗ってしまったコーキング、、、
綺麗に剥がせるか?今から心配です。笑


走行後にクーリングファンが回る、
暑い季節になってきました。

帰宅後はエンジンフード開けて、
空冷です!笑





では!




ブログ一覧 | Porsche
Posted at 2022/05/05 16:11:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スベスベお肌に!?
31-31さん

バッテリータイダウン交換・ロッドボ ...
とどはちさん

RX-7(FD3S)継続車検  そ ...
i-takaさん

馬を使って擬似的状態を作る 危ない ...
takatan.JWさん

オイル交換♪
bowっと♪さん

暑さもほどほど、厚さもほどほど
やまねこ♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation