• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

プラレールアドバンスAS-01 0系新幹線。

プラレールアドバンスAS-01 0系新幹線。 某中古店で購入したプラレールアドバンスAS-01、0系新幹線です。プラレールアドバンスが市場に出てから既に2〜3年経っていますが、この0系新幹線こそがプラレールアドバンスの記念すべき第1弾の車両となります。この0系新幹線は既に絶版品となっており、AS-01の品番には現在、N700A新幹線がラインナップされています。地元(新潟)ではお目にかかれない東海道・山陽新幹線の車両ですが、日本鉄道史を語るうえでは大変重要な車両ですから、中古店で見つけた時は迷わず即買いでしたね〜。僕も昭和生まれの端くれ、やはり新幹線と言えばこの0系か200系、更には100系という印象が強いですね。
しかしながらこの0系、まだ購入してから1度も走らせていません。せっかくの新幹線ですし、新幹線専用の高架線路を別に作りたいと思っているのですが、現在敷設途中の在来線線路が完成しないうちは、走らせられない感じですかね。あちこち手をつけると、結局全体の完成が遅くなる様な気がしますからね。まぁ…そんな事を言っている間に、別の店で0系新幹線の中間車が1両バラ売りされていたので、こちらも迷わず即買いしました。これで5両編成で0系新幹線を走らせる事が出来ます♪しかも、この中間車は動力車でもあるので2馬力で走行可能なのも嬉しいですね〜。
あとは最大のお目当、200系新幹線の入手ですね〜。あちこち見てるけど、品切れ状態の様子で未だ購入出来ていません。絶版になる前になんとかしたいところです。












Posted at 2016/01/23 11:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラレール
2016年01月18日 イイね!

プラレールアドバンスAS-05 EF510 レッドサンダー。

プラレールアドバンスAS-05 EF510 レッドサンダー。 年末年始よりプラレールアドバンスで再び遊び始めている今日この頃ですが、車両も少しずつ揃えておるところです。AS-05 EF510 レッドサンダーです。
やはりどうせなら、自分の家の近くを実際に走っている車両を走らせてみたいと思いまして、毎日昼夜を問わず僕の自宅近くの信越本線を走っているJR貨物の交直流両用電気機関車、EF510 レッドサンダーを購入してきました。セット内容としては、EF510電気機関車の他にコンテナ貨車が3両付属しています。この中で動力車はコンテナ貨車の1両目のみで、電気機関車自体は動力車ではないです。このコンテナ貨車、動力車以外の貨車はコンテナの取り外しが可能で、空荷の状態での走行も楽しめます。…で、せっかくの貨物列車ですから貨車が3両ってのも寂しいので、同じEF510をもう1セット購入して貨車を6両牽引することにしました♪本来の貨物列車ならば6両以上牽引した方が貨物列車らしくなるのでしょうが、我が家で展開しているレイアウトの規模やプラレールアドバンス自体のスケールを考慮すると、このくらいでも丁度良いのかもしれません。まぁ…あともう1セット(貨車3両)くらいなら増結してもよさそうですけどね。
どうせコンテナが脱着出来るのなら、コンテナ以外の積載物もラインナップに加えてもらいたいなぁ〜。
















Posted at 2016/01/18 13:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラレール
2016年01月12日 イイね!

プラレールアドバンス ACS-01 IRコントロールユニット

プラレールアドバンス ACS-01 IRコントロールユニット 約2年間プラレールアドバンスの拡張工事を凍結している間に、プラレールアドバンス自体がかなり進化していて驚いているこの頃です。今回の工事再開のキッカケの一つとも言えるアイテム、ACS-01 IRコントロールユニットです。
このIRコントロールユニットは、赤外線通信でプラレールアドバンスの車両を遠隔操作出来るという画期的なアイテムです。セット内容としては、車両を遠隔操作する為のIRコントローラーとコントローラーからの赤外線を受信するIR専用シャーシ(ACSユニット)、専用シャーシに付属されているオリジナルのダミーボディとなっています。
使用する手順としては、コントローラーのビスを外して単4電池を2本をセット。受信する側のIR専用シャーシのボディを外して、こちらも単4電池を2本セットします。ちなみに、IR専用シャーシは2両が太い軸で繋がっており、2両編成が基本となっています。ボディはこのオリジナルボディの他、ACS(アドバンスコントロールシステム)対応のボディであれば、どの車両でも装着する事が可能です。送信側、受信側両方に電池をセットしたら、車両側のスイッチをオンにします。その後、IRコントローラーのレバーを適当に一回操作する事で車両(シャーシ)とコントローラーのペアリングが完了します。あとは、コントローラー中央のレバーを上に操作すれば加速、下に操作すれば減速といった具合に車両を走らせる事が出来ます。速度調節は前進、後進各15段階で加減速が可能で、中央の加減速レバーの下にあるスイッチで前進と後進を切り替えます。そして緊急停車したい時は中央の加減速レバーの上にあるボタンを押すとどの速度域であっても即座に停車する仕組みになっています。更に、裏側に配置されているスイッチは、AとBといった具合に表記されており、2バンドの切り替えが出来る様になっているんですよ。なので、1つのIRコントローラーで2編成を遠隔操作が出来るという素晴らしさを実現してるんですね〜。
なによりも、車両側のスイッチ入れても車両は勝手に動き出さず、あくまでも加減速レバーを操作して初めて車両が動き出すというのは凄く良いですよね〜。この小さなコントローラー1個で15段階の加減速、緊急停車、2編成を同時に遠隔操作出来るってのは、これまでのプラレールアドバンスからかなり段違いで進化したって感じですよね!Nゲージは電源が必要ですが、ACSユニットはこれまでのプラレールと同様に電池だけで楽しむ事が出来るのは嬉しいですよね。言ってみれば「プラレールとNゲージの良いトコ取り」でしょうかね?やはり、Nゲージの様に自分の意思で車両を操作出来るのは楽しいものです!まさかプラレールを遠隔操作で遊べる時代が来るとは夢にも思いませんでしたよ。実に良い時代に生まれたものです(笑)。
今回、ACS対応の車両も幾つか購入しましたので、別の機会に取り上げてみたいと思います♪


オリジナル(ダミー)ボディを装着したIR専用シャーシ。



IR専用シャーシ。ボディを外すとこんな感じです。2両は切り離せない仕様になっており、それぞれに単4電池が1本ずつ入ります。



IR専用シャーシにACS対応のボディを装着します。(D51 200号機と同梱されている12系客車)



赤外線受信部及び車両側スイッチ。
コントローラーと車両をペアリングするには、まずこちら側のスイッチをオンにします。



IRコントローラー。単4電池2が入りますが実に軽量且つ簡素に出来ています。これなら子供の手にもちゃんと収まりますね。
車両側のスイッチをオンにしたら、コントローラーのレバーを一度適当に操作する事でペアリングは完了。音も鳴らないので全く手応えなし。



中央のレバーが15段階の加減速レバー。上に傾ける度に1ノッチずつ加速、下に傾ける度に1ノッチずつ減速する仕組み。レバーは押しっぱなしでなくてもノッチは固定しているので減速か緊急停車しない限り、同じ速度域で走行可能です。上のボタンが緊急停車ボタン。下のスイッチが前後進切り替えスイッチです。



コントローラーを裏返すと、2バンドを切り替える為のスイッチがあります。作りがかなり簡素のクセにかなり高性能なコントローラーですね〜。













Posted at 2016/01/12 23:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラレール
2016年01月11日 イイね!

プラレールアドバンス拡張工事#3。

プラレールアドバンス拡張工事#3。 一昨年(平成26年)の正月にトイザらスで激安で購入したプラレールアドバンス『N700系3000番代新幹線エントリーセット』をキッカケに、自宅屋根裏でプラレールアドバンスを展開しようと計画しましたが、その後計画は頓挫し、屋根裏におけるプラレールアドバンス拡張工事は凍結され、今日まで「未成線状態」になっていました。実に勿体無いという事は言うまでもなく、今年から徐々に工事を再開する事にしました。
…で、年末年始にかけて色々とレールや情景パーツなどを買い揃えて基本となるレイアウトがとりあえず完成しました。地上部の基本となるオーバルレイアウトに加え、地上オーバルの外周を囲う様にして、約半周程度の高架線路を組み上げました。勾配に使われる坂直線レールを除く全ての高架レールは、再生材料が50%以上使用されている、エコ直線レールとエコ曲線レールを使用していますので、レールの色が通常のものと異なり、黄緑色をしています。
情景パーツ関係としては、地上部に対向式駅を2セット用意し、とりあえず1番線、2番線として開業しました。今後の計画では、対向式駅を更に2セット購入し、写真に写っている右側のホーム(2番線)の背面に3番線ホームを配置して2番、3番ホームを島式とし、その3番線と線路を挟んだ向かい側に4番線ホームを設置したいと考えています。ちなみに、3番、4番線は頭端式ホームとする予定です。また、1番線と2番線を繋いでいる跨線橋も1つ追加購入して、3番線と4番線を繋げたいと思っています。駅が設置されている反対側の地上線路の直線部分には、現在両端に複線ポイントレールを設置しており複々線を敷設できる状態になっています。この複々線区間にも駅を設置し、真ん中の2路線については優等列車や貨物列車の為の通過線にしようと計画中です。
今回組み上げたこのレイアウトを基本とし、今年はちょいちょい拡張を進めていきたいと思います♪










Posted at 2016/01/11 16:27:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラレール
2014年01月10日 イイね!

プラレールアドバンス拡張工事♯2

プラレールアドバンス拡張工事♯2 プラレールアドバンスの敷設箇所を2階の自室(5.5畳)から上の階にある屋根裏部屋(約9畳)へ移動しました。これで毎回片付けなくてもいいや♪
 我が家のプラレールアドバンスには新幹線を中心に走らせる予定ですので、早速線路の高架化工事を開始しました(笑)。高架化するにあたり登坂線路を作る訳ですが、プラレールアドバンス用に『坂直線レール』というアイテムが発売されており、これには坂直線レール(6本)と大、中、小の橋脚が各2個ずつ入っており、登坂線路が2本作れる様になっています。
 …で、今回は一度留置線と車庫を撤去して、下段の線路の外周を拡張しました。更に側線を用意して、そこから登板線路を経て高架化しました。高架化の為に必要な橋脚はプラレールアドバンス用の6個入りのものが売られています。一度に大量に購入出来ないので、今のところはこんな状況で工事が止まっております。この拡張工事の続きは来月に以降になりそうですね~。
Posted at 2014/01/10 21:30:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラレール | 趣味

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 34 5 6
789 10111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation