• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月21日

物欲は加速して...

物欲は加速して...












BERINGER AEROTEC BRAKE MASTER こっちはクラッチだけど...





お久しぶりです。主翼班です。

またしても僕の悪い虫が騒ぎ出しております。 というか知ってはいけない世界を知ってしまったとでも言いましょうか。

先日お買い物をしている時に偶然ブレーキマスターの比較体験コーナーに出くわしてしまい、いろいろ触ってみたのですが、ちょっとした衝撃を受けました。


所詮マスターを変えた所でそんなに変わるものなのかと高をくくっていたのですが、その絶妙なコントロールフィールにすっかり心を奪われてしまいました。

何が違うのかと言いますと、今使ってる純正のマスターはブレーキが効き始めてからのレバーの動きが僅かで、ほとんど感覚的にはストロークしないレバーにどれだけ力を掛けるかでコントロールしているのに対し、こちらのマスターは入力も滑らかに増えては行きますが、それよりもストロークでコントロールする感じです。

あまりレバーが柔らか過ぎるとブレーキかけつつシフトダウンなんて時にギクシャクしてしまうかもしれませんが、それ以上にこのストロークでコントロールするフィーリングを是非味わってみたいものです。



更にこのBERINGERというメーカー、実は航空機用のホイールやブレーキも製造しています。
それだけでアルミマシニングとアルマイトカラーを身に纏った非常に高精度な製品と言うイメージが加速します。 また、各軸にもベアリングを使用した非常に滑らかな操作感が得られるとあればもう物欲&所有欲は止まりません。




色もこんなにあったら選べな~い...



スポクラシリーズにはBRO-12(ブレーキ側)とCRO-12(クラッチ側)というのが適合するようで小ぶりの一体型タンク付きですから純正よりもスッキリ収まるかもしれません。





っで、この数日妄想が続いておりましたが結果的にはbremboのラジポンにしようかと思ってます...

と言いますのもBERINGERはフランスのメーカーだそうで納期に時間がかかりそうなのと、何よりもそのお値段がネックです。これで左右揃えようものなら... う~ん、別の使い道がある様な気がする^^;)


bremboのマスターはRCSという仕掛けがありましてフィーリングと効きを調整することが出来ます。
「てこ」でいう力の作用点を変えることが出来るんですね。これもこれで面白いかと。
純正マスターもBREMBOですから取り付けも何とかなるでしょうし。



まぁ、イタリアつながりって事で...





お久しぶりの"ポチッ"宜しくお願いしますm(_ _)m
ブログ一覧 | DUCATI SPORT1000S | クルマ
Posted at 2011/07/21 00:59:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

アバルト
白二世さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2011年7月21日 8:42
レバー関係、ブレーキローター、ブレーキキャリパー・・・
自分のバイクに装着したら、どんなにカッコイイかと想像が膨らみ・・・
しかし、全部揃えると相当な¥が・・・

余談ですが、大型店のネットショッピングや会員になると○○%引きとかよくありますよ(^^)
コメントへの返答
2011年7月22日 0:32
ああでもないこうでもないと妄想だけが加速...
するだけなら良いのですが大抵の場合"ポチッ"としてしまうのが悪いところです^^;)

そんな性分なのでネットショッピングも大好きです!
○〇円以上で送料無料!の言葉に弱いのです...
2011年7月21日 11:24
買っちゃう♪w

コメントへの返答
2011年7月22日 0:32
買っちゃえ♪
2011年7月21日 16:22
ここはミニ用のマスターシリンダー作ってくれませんかね?
コメントへの返答
2011年7月22日 0:35
交渉するにはまずフランス語の習得が必要になりそうです^^;)

ミニのブレーキも重いですからね...

2011年7月21日 17:29
フル加速状態デスね。

ワタクシもフル加速です。
コメントへの返答
2011年7月22日 0:38
我ながらヤバいペースで進んでおります(笑

クラッチには不満は無いですが、片方だけ付けるのも...


newよっし号、インジェクション乗りとしてはとても楽しみです♪
2011年7月21日 22:28
うちの「SR」に、brembo/ラジポン(RCS無)を付けてます!

レバーは柔らかいのに、タイヤがロックするくらい効きますw
コメントへの返答
2011年7月22日 0:42
BERINGERの方が感触は良かったのと小ぶりな一体リザーバーが魅力的ですがbremboの倍近いお値段はさすがに厳しいです...

brembo使われてるんですね。その柔らかさ、やっぱり良さそうですねぇ~^^)

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation