• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

max_hisaのブログ一覧

2010年09月05日 イイね!

OS終了のお知らせってあるんですね

OS終了のお知らせってあるんですね何気に最古参ノート
NECラビーを起動させて見ました。

OSは Windows2000
CPUは PentiumIII 800

立ち上げてみると・・・
画面になんとOSサポート終了のお知らせがーーー

キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ァァ !!!!!

いやぁ、なんつーかOSのサポートが○○年までやら
今までよく言われていましたが、こうもハッキリと
 「新しいOSでご利用ください」
とか出てくるとは・・・

何気に、終わった感を感じ寂しい限りです。

まぁwix2kは グーグルクロームが使えなかったり
最新版のメディアプレーヤーやらワンセグチューナー
が使えなかったり色々といじめられていましたし。

これでやっとMSのOSとお別れして
ubuntuをクリーンインストールできるって物ですw

で、早速入れました!
そして早速軽いブラウザソフトであるグーグルクロームも入れました
すごいですねこんな古いCPUでも結構なんとか使えちゃうものですね
なんという高性能OS、癖はありますが、昔のパソコンをいじる感覚が残っていたりと面白そうです。
慣れていないので、あくまでも実験用というかお遊び用ですけどね。
慣れればメインで使ってもいいかもしれないくらい完成度が高いです。
Posted at 2010/09/06 23:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

4輪は、レクサスCT200h 2輪は、エストレヤカスタムとメイトV80 17歳より二輪車安全運転大会にハマリ28歳まで走り続けました ●車暦は  1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
567 8 9 10 11
121314151617 18
19 20 21222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

レクサス(純正) スポーツデザイングリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 11:05:05
ボクの車は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 21:18:32
次のメットは初OGK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 17:56:33

愛車一覧

ヤマハ メイト メイ (ヤマハ メイト)
ヤマハ メイトV80N 郵政バイクの元祖メイトの市販車です。80ccの2ストローク車両で ...
レクサス CT レクサス CT
レクサスのクラフトマンシップに感銘した事と、実際に何度も何度も試乗し、走って感じたインス ...
カワサキ エストレヤ エトワール (カワサキ エストレヤ)
友人から2020年8月に譲って貰いました。 2001年式のエストレヤ、ノーマルです。 今 ...
ヤマハ ビーノ ビィ君 (ヤマハ ビーノ)
ヤマハ2stビーノです とりあえずビィ君となずけました色も犬っぽいというか。  友人より ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation