• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixの愛車 [スズキ その他]

整備手帳

作業日:2010年10月24日

ステムベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ベアリングインナーレース抜くのは難儀しそうだったので真ん中の工具をハナから用意した。右のステムナット工具は要るのか要らないのか微妙だったけど、時間の節約にはなる。オイルシールドリフトは前から持っていた。
2
外すのはすぐ。
アウターレースは上の工具を引っ掛けておいて、反対側から叩いた。
新しいレースをオイルシールドリフトで打ち込んだ。
3
ステムのインナーレースは普通取れんよ。爪がひっかかるところないしね。
ロールケージの余りの端っを今から外すインナーレースにじかに溶接。パイプの反対側にはさっき外したアウターレースを溶接してプラーの爪が引っかかるようにした。

…プラーでは取れなかったのでプレスで。上端に溶接してた不要アウターレースに引っ掛けておいてステムを押すと取れた。10トンまでは掛けてないけど、かなりの固着具合。純正専用工具では取れないだろうな。

上に乗っかってるドリフトは7075のブロック。軽いから取り回しがいいんですよ。

外したインナーレースはガタガタに段がついていた。へこんでるとこにローラーが乗ってるのでステアセンターでちょっとクリック感があったわけ。
4
新しいインナーレースとローラーを今外したパイプをドリフトにしてプレス。当然完璧に寸法が合う。

組み戻して終わり。帰る途中でトップブリッジの30mm袋ナットを締めてなかったのに気づいてガレージにUターン。

これで通常の整備は終了。狭いとこでもフラフラせずに走れるようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レッツ4 リアタイヤホイール補修

難易度: ★★★

2024

難易度:

2024

難易度:

お手軽タイヤレター

難易度:

レッツ4 ギアオイル交換

難易度: ★★

スズキ レッツ4 (2007年) サービスデーター備忘録 CA41A

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いまからガレージいくぜ。ランタン消灯していればいいが…」
何シテル?   02/11 21:31
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation