• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RFあかひのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

稲刈り完了

稲刈り完了今日、稲刈りが終わりました。

その様子 1 ・ 2

今年はラリージャパンに行ったり、土日の出勤があったりで、私はほとんど稲刈りに出なかったです(汗)
オヤジと母ががんばってくれました。



コンバインも乗らなかったなぁ・・・
でも、最後の作業は手伝ったので、許してもらえたかな?(苦笑)
Posted at 2010/09/26 23:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2010年09月26日 イイね!

新世代「ボクサー」登場に思うこと その2

新世代「ボクサー」登場に思うこと その2その1に引き続きまして・・・

スバルの新型エンジン、1.5Lクラスの小排気量のラインナップを期待するもう一つの理由は、「インプレッサより小さいスバル」の登場を期待するからです。

軽部門はすでに撤退が決定しているスバル。
トヨタグループに加わり、ダイハツやトヨタのコンパクトモデルや軽がすでにOEMされています。

ただねぇ・・・

DEX、ルクラ、新プレオ、新ディアス、いずれもスバルらしさとはほど遠くないですか?
拘りすぎのメカニズムや、オシャレ演出の苦手さ、スポーティさのゴリ押し感こそスバル!(笑)

もう独自にBセグメント以下のモデルを用意しないという意味で、今回発表されたのが2Lと2.5Lだけだったのかもしれませんが、車格に対するエンジンの小排気量化はVWを筆頭に広がりつつあります。
ぜひとも1.5L新エンジンの追加、ソレを載せる独自の新コンパクトモデルの登場を・・・

国内のBセグメント市場は競合ひしめく激戦区ですからね、ここにスバルも独自モデルで加われば、さらに各メーカーの切磋琢磨が進むはず。
スポーツ路線のスバルなら、ホットハッチ市場のカンフル剤としてのモデルだって期待できます(1.5Lターボとかで)。
「親方」のトヨタのコンパクトを食っちゃうようなモデルが、出てきて欲しいものです(笑)

写真はかつてスバルがラインナップしていた「2BOX」、ジャスティです。
親戚が初代モデルに乗っていましたし、エンジンは我が家でも活躍したドミンゴと共通の直列3気筒1.2L。
妙に親近感のあるクルマなんです(笑)
現代版ジャスティが「Bセグメント」市場に帰ってきてほしいな・・・
Posted at 2010/09/26 09:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2010年09月26日 イイね!

新世代「ボクサー」登場に思うこと その1

新世代「ボクサー」登場に思うこと その1スバルが設計を刷新した新型4気筒エンジンを発表したそうです。

排気量は2.5L&2L。
つまり、現在スバルのラインナップの中核をなすEJ25型、EJ20型エンジンの後継機ということですね。

初代レガシィのデビューと同時に登場したEJ20、10万キロの世界速度記録樹立に始まり、WRCでのタイトル獲得など様々な活躍を見せた名機でした・・・
なので、一抹の寂しさも感じてしまいます。

で、新エンジンですが、数年前に3Lの6気筒エンジン、EZ30型がデビューして以来のブランニューエンジンです。
EZ30型のデビューの際、コンパクトな設計や低フリクション化などの技術をいかして、新しい4気筒エンジンが開発されるという噂がありました(EZ20って型式になるんじゃないかと)。
今回の4気筒がまさにソレだったのかな。

解説には、これまでの弱点だったショーとストロークゆえの低トルク傾向を払拭すべく、ロングストローク化を行ったとありました。
ストロークの増強に伴う運動部品の低フリクション化も。
また、燃費も1割向上したそうです。

これ、実用エンジンとしては理想的な方向に進化したと言えますね。
高出力エンジンと言えば、一昔前までは高回転まで回してパワーを搾り出す性格付けがほとんどでしたが、最近では低回転での高トルク化が常識になっていますからね。


さて、この低回転での高トルクというキャラクター、ラリー脳にはピンときます。
ますますラリーカーに適したエンジンになるわけだ、と(笑)

しかしながら今、ラリーの最前線ではマシンの小型化が著しいです。
次期WRカーは1.6Lターボの4WDとなりましたし、現在NA2Lの4WDであるS2000はエンジンが1.6Lターボに変更されるとか(WRカーとの区別がややこしくなりそうですが)

そこでスバルの新エンジンへの興味として、バリエーションの中に、より低排気量のラインナップは加わるのか?という点。
現在のスバルで最小排気量なのは4気筒1.5L(軽用エンジンを除いて)。
このEJ15型エンジンも、今回の新エンジンベースのブランニューに置き換えられれば、新たなカテゴリーでの「スバルのラリー」を見続けられるかな~と思うんです。
1.5Lターボとか、面白そうだと思うんですよね。

いつの日か、WRCに帰るための基礎作りをしておかないと(笑)
どうもラリージャパンで多くのスバルウェアを来たファンの皆さんを目の当たりにしてから、以前よりもスバルのカムバックを強く願うようになりました。
もちろんトヨタの復帰も願ってますけどね。
Posted at 2010/09/26 08:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記

プロフィール

「生活リズムの更生?」
何シテル?   10/04 02:19
WRCが好きです。 希少車が好きです。 ハッチバックが好きです。 つまり、ラリーに出てる珍しい2BOXが好きなんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5 6 789 10 11
12 13 14 15 16 17 18
192021 22 23 2425
2627 2829 30  

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
新車販売時から非常に惹かれていました。 いざ購入を現実的に考えられるようになったら、輸入 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
95年、トヨタがWRCで違反行為を行い、セリカでの参戦をやめてカローラベースのラリーカー ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
オヤジの足だったスターレットの後継として中古購入しました。 購入時の走行距離は49,00 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妹の車。 購入時、兄のFXよりも高い車両価格に疑問を感じつつも(笑)、一緒に親を説得しま ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation