• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼プリンの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年8月2日

右と左をつないだら、おきまりのフタの加工も

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バーの取り付けよりも圧倒的に大変だったダンパメンテナンスリッドの加工作業です。
こいつはやるか(頑張って加工するか)やらんか(フタを付けないと割り切るか)しかない。
タワーバーのパーツとして加工済みのフタを同梱してくれればいいのに。
> ブリッツさん
2
まぁ、やったことは皆さんの丸パクリです。
ステーが入ってた段ボール箱をハサミで加工して、完成版のフタもどきを作成。
このフタもどきの完成度がフタの加工の完成度に繋がるので…、とこだわりすぎて、この梅雨開けのクソ暑い中、延々一時間も何度も何度も段ボールを切ってはハメ、角度が気に入らん、切ってはハメ、隙間が多い、切ってはハメ、いや、ここは縦に切り取らずにコの字型にした方が強度が…、と、日焼けした…。
お隣さん、外出から帰って来てしまうくらい没頭してました。
3
で、家に帰ってひたすらカッター片手にまた小一時間工作。
タワーバーならもうあと4本ほど取り付けれてるっちゅうねん。
でもまぁこんな感じに仕上がりました。
4
助手席側こんな感じ。
5
運転席側こんな感じ。
まだバリ取ってないけど、まぁそのうちまたやろう。

ところで左右でステーが通ってる位置が違うんですねぇ。
カウルが助手席寄りなのか???
6
因みに左右の違いと私の加工の型はこんな感じ。
7
蛇足です。ボンネットを支える棒、ここに挿したら大っきく開いたまま固定出来るって、知ってました???
(あ、ボンネットダンパーを結局買っていないことが完全にバレてしまった…。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーミラーレンズキットをつけてみた

難易度: ★★

パワーブレース取り付け。

難易度:

水圧転写をやってみた←大失敗😭

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換他

難易度:

燃料ポンプ部品のリコール その3

難易度: ★★★

ウインドウ下のメッキをマットブラックにラッピングしてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オデッセイハイブリッド 二回りくらいロードノイズが収まってました(遮熱板制振) https://minkara.carview.co.jp/userid/439837/car/2285699/7642733/note.aspx
何シテル?   01/15 01:01
「これ付けました」だけじゃツマんないので、なるべく感想を書いていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Sports Suspension 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 01:47:31
ツライチ計算式(我流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 01:12:45
オデッセイ(RC4)サスペンション交換(作業結果編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 22:36:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
さぁ~、弄るぞ~!
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
約5年間、お疲れ様でした。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
10年間お疲れ様でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation