那須高原ぶらり旅♪ 1/7
投稿日 : 2013年08月18日
1
8/16から1泊で栃木県の那須高原に遊びに行ってきました(^^)
昨年GWにも行って(下記リンク参照)、家族からリピート要請が入ったので、今年は盆に行くことに(^^)
とりあえず簡単に紹介しますね。
写真は8/16(金)の朝4時半、出発の時の写真。
ナビでは高速出口が白河になっていますが、実際は那須高原スマートICで降ります。
早朝にも関わらず、東京は暑い(^^;)
那須高原の朝は何度なのかなぁ。
それでは出発!
昨年のGWに那須高原に行ったときの日記は下記を御覧下さい。
2012年05月03日(木) ★那須ぶらり旅♪
http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20120503
2
東北道 蓮田SAで小休憩・・・時間は5時20分。
車内で仮眠されている方が多かったですね。
人もけっこういて、賑やかで、大型連休の雰囲気ありましたね。
ここまで渋滞全く無しでした。
路面に吸い付くような走りは旅行前に装着したボディ補強パーツ(合計3点)のお陰だと思います。
ビタッと張り付いて、段差超えても変なジャダも無く、ス~ッと車線変更でき、サッと落ち着きます(^^)
3
さて、蓮田から約40km走って、佐野SAに到着・・・時間は5時55分。
やはり渋滞全く無く、快適快適(^^)
家族はグ~グ~寝ていますが、私はハンドル握りながらサスやボディの動きを体で感じながら、ニヤニヤしながらドライブしていました(^^)
前を走る車の動き(上下動や左右揺れなど)で路面のギャップが分かりますよね。
「前の車、けっこう跳ねてるなぁ~」
なんていう箇所を愛車が通過する時の挙動を体で感じながら思ったのは、サスとボディの力関係のバランスが良く、変な跳ね方しないし、バウンドの収まりも自然だな、ですね。
どっしりとした重厚な安定感で今まで以上にスピード感を感じなくなりました。
このあたりは追加した遮音材の効果もあるでしょうね。
寝起きの家族から・・・
「前のセルシオ(31後期/C-Fインテリ)と同じくらい静かなんじゃないの?(^^)」 っと。
いやいや、そう言ってくれるのは嬉しいけど、全く別物だよ(^^)
あのセルシオのV8/3UZ-FEはチッチッチもカラカラカラも無いウルトラスムースなエンジンで、設計段階から(燃費よりも)世界一の静かさを求めたエンジンで、そして、それを実現した名機だよ。
まるで電気自動車のようにス~ッと走り出して、そのままエンジン・タイヤを全く意識させない静寂のまま高速をグイグイ加速して行ったでしょ(^^)
このGSはウルトラは付かないけど、スポーティさがある、敢えてエンジン音を聞かせるセッティングがされたスムースさで遮音材も・・・
っと話してたら、すでに家族は寝てました(^^;)
先に進みましょう(^^)
4
さて、予定通り、9時に那須どうぶつ王国に着きそうです。
朝4時半の東京よりも2℃気温が下がっていますね(^^)
5
途中休憩など取りながら、4時間半で約220km走って、朝9時ちょうどに那須どうぶつ王国に到着。
ちょうど開国のアナウンスが流れ、皆さんが入国するところ。
さて、何から遊びましょうか(^^)
6
まずは人気の犬の散歩から(^^)
ちなみに散歩時間は20分、料金800円です。
開国すぐになのに、もう並びがでるほど人気のワンちゃんの散歩です。
牧羊犬のティナちゃんを御指名(^^)
7
スタッフさんから散歩時の注意やしつけ単語(英語)の説明中。
ティナちゃん、ちょっと不安そうにスタッフのお姉さんを見ています。
8
ティナちゃん、頭の良いお利口さんで、ちゃんと言うこと聞いてくれて、良い子でした(^^)
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング