• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの"ディオ様" [ホンダ スーパーディオ]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

シリンダーブロック組み上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1

GWも重なり配送が遅延していたシリンダーヘッドのガスケットがやっと来た。生憎Dio用50Φボアアップガスケットなんて都合の良いモノなんて売ってネェし。
「シリンダーのボア径だけ揃えりゃぁヤマハ用だがスズキ用だがほぼ一緒やろ!ハマればエエんやハマれば!」とあてずっぽうに購入。
2
シリンダーブロックのアンダーの部分、50Φ用なんて吊し売りの様には売っていないので自分で製作。型取り開始。カッターコンパスで切り抜き被せてから爪でコスコスと型を付ける。
3
切り絵みたいな事久々にやったわ。
4
転写してぇ‥
5
出来上がり。まぁまぁでそ?
6
イイネェ‥ってフィッティングしたらキレやがった。
7
もう余りモノが無かったので上田まで買いにいきましたよ。んで液体ガスケットも購入しようかと思ったら目的物のみ売り切れ。こーゆーのってあるあるだよな。何故やろうとしている事が他人と被るん?ムカつく。仕方がないので長野のライコランドまで買いに行きました。
8
なんかね。買い物の疲れてもう意気消沈で作業は次の日に回した。

次の日はヤル気が失せつつあったから撮影するズクすら残ってねぇズラ。と撮影は組んだ後から‥
いやぁなんかね‥ネジが上手く入らんかってん。で、あーだこーだやってなんとか2回程、心が折れて組みあげた。
9
セルスタート10秒位で「やっぱりダメか?」とスタートスイッチを離そうと思った刹那「ンゴゴゴ!ドルーン!」と掛かった。
やったぁ。自信が5あがった。

おしまい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

seastyleチャンバー装着

難易度:

クーリングファン交換

難易度:

不動原因の追求

難易度: ★★

クーリングファン・CDI・イグニッションコイル交換

難易度:

kn企画 60ccボアアップ

難易度:

ディスクブレーキ化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月12日 20:56
復活おめでとうございます‼️🎉
ガスケット切れて、もうダメかと思いましたよ。
例のネジ穴も手こずったようですが無事に機能しているんですね。よかったですね。😊
コメントへの返答
2024年5月13日 0:41
こんにちは。
コメント頂きありがとうございます。
ガスケットが切れて残りが無く。買って来ないとどーも出来なくて買いに行きました。これがかなり足を引っ張りヤル気が失せてしまいました(汗)
ネジ穴もスプリューの入り具合が若干傾いているのか?空回りが多くて諦めムードになる始末。
すこし締めて行くと入り難を逃れました。
お陰様で継続できそうです。次は自賠責加入ですかねぇ‥
2024年5月12日 21:03
ゆきっちょさん。

おお!復帰おめでとうございます〜!!
ちょっと乗るのに、やはり良いサイズですよね。

先日、ブログにも載せたバイク屋での作業の時、店長と「今後の原付一種は125〜110クラスのデチューンになるのはいいが、どうしても今の50ccのサイズ感が必要な人が居るのに困るよなぁ」って話をしていました。

どうせなら、50のサイズのボディのまま、排気量大きなエンジン詰め込んだ乗り物をどこか作って欲しいものですわ。

とか書きながらふと思い出しましたが、
あ、それって、こないだまで乗ってたアドレスV100なのか…スイングアクスルなんだから、どうにでもできそうですよねメーカーも。

何はともあれ、ディオ様完成してよかったです〜( ^ω^ )
コメントへの返答
2024年5月13日 0:58
こんばんは。
コメント頂きありがとうございます。
なんとか復活出来ました。

この頃、巷で囁かれている排気量引き上げですが原動機付きに全く乗った事の無い方がいきなりミドルパワーに晒されるのはどーなんだろ?と考えてしまいます。50ccの存在は不可欠ではないかと自分も思います。
何を血迷ったのかナンバー無しの電動キックボードの公道走行許可など警察のユルさが浮き彫りになりつつある気がします。それによりひき逃げ横行等が目立ちますよね。何を考えているか理解に苦しみます。

50サイズのミドル排気量はホンダが新型モンキーやダックスで出してきていますが何か中途半端ですよねw

お陰様でディオもまた乗れる様になります。

プロフィール

「@アーモンドカステラ さん>ソイツ刺しますので気をつけて下さい。」
何シテル?   06/08 18:54
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンガスチャージ(手順と性能曲線の見方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:19:04
【エアコン復活プロジェクト】コンプレッサー分解洗浄組立編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:05:09
Works Bell 特注ラフィックス用ショートボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:22:04

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation