• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの"ディオ様" [ホンダ スーパーディオ]

整備手帳

作業日:2024年4月29日

不動原因の追求

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
DIOなんですが不動状態になって1年半以上スッポラカシ。ボアアップキットを組んで、しばらくは動いていたのですがね‥突然動かなくなりました。
自賠責が切れてしまい更にほったらかしのおかわり状態。
奥さんが「DIOで買い物に行きたい」と言うので不動の原因究明の為、重い腰をあげることにしました。
2
プラグ掃除したりキャブレター を何回もバラし番手を上げたり下げたり、ガソリンが来ているかの確認、マフラーの詰まりとかね、色々とやったが異常らしき原因が全く掴めず、一向にエンジンは掛からず‥するとキックを踏むとシュッと抜ける様な変な音が‥圧縮か?
「もうねシリンダーをバラすしか手がないでしょ?」とバラした。
3
シリンダートップのネジを外すと矢印に付いていたネジをが空回りした。
「何なん?」と引っ張り上げるとアルミの破片がネジに着いてきた。つまりネジ山が壊れたって事です(汗)しかもここのネジにオイルスラッジがベッタリと付着。
4
シリンダーヘッドに挟まっているメタルガスケットも破損。つまり、ここからエアーが漏れていて圧縮が掛からなかったて事です。
なんでこんな場所が破損してるんだろ?
ボアアップキットを付けている最中に無理な力を掛けたのかなぁ?
あとさ、この部品って単独で出てくるのかしら?何はともあれ原因は分かったのだが50Φ用のメタルガスケットって売っているのかなぁ‥どーしよ。
5
一様ピストンも見ておくかいな。
今のところ無理な動きはしていない。
6
シリンダーも綺麗でした。
7
メタルガスケットが売っていればそのままシリンダーを使うか?はたまた元のシリンダーに戻すか?いずれにせよネジ山を再生しかなければ先に進めませんな。
会社のスプリュー借りてこなきゃダメだな。

つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーリングファン・CDI・イグニッションコイル交換

難易度:

kn企画 60ccボアアップ

難易度:

ボアアップ

難易度: ★★

ドライブベルト&ウエイトローラーの交換

難易度: ★★

kn企画 60ccボアアップ

難易度:

seastyleチャンバー装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月30日 19:16
ゆきっちょさんスタッドボルトが緩むなんてあるんですね!(゚o゚;こうなったらボアアップキット組んで速くしたいですね(^^)
コメントへの返答
2024年5月1日 7:23
おはようございます。
コメント頂きありがとうございます。
昨日書いている最中に寝落ちしてしまいました(汗)
スタッドボルトなんですがボアアップキットに普通なら入っているのに付属されていませんでした。なんかサービス悪いなぁと感じました。
スタッドボルトも締める専用器具があるそうですね。しかしこれ一回の為に買うのも何なんでナットを2つで締めてカシメました。
もしかしたら今後緩むかもしれません(汗)
パワーは得ましたがギヤがノーマルなのでスピードは今まで通りです‥いや、逆にノロくなったかも?(笑)です。

プロフィール

「@アーモンドカステラ さん>ソイツ刺しますので気をつけて下さい。」
何シテル?   06/08 18:54
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンガスチャージ(手順と性能曲線の見方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:19:04
【エアコン復活プロジェクト】コンプレッサー分解洗浄組立編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:05:09
Works Bell 特注ラフィックス用ショートボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:22:04

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation