• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの"ディオ様" [ホンダ スーパーディオ]

整備手帳

作業日:2022年8月2日

ドライブベルト&ウエイトローラーの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今を遡る事、約2年前の夏。
ディオで上田へ行き帰宅途中にドライブベルトが切れて押して帰った悪き故障。
ディオが故障してから全く手を付けていなかった整備手帳なので大凡2年前の整備になります。
2
ドライブベルトが切れてディオを押して帰った次の日、筋肉痛のバッキバキの体を癒しながらネットショップで即購入したドライブベルト。注文した次の日に来た。
やっぱネットは安いし早いわ。※大陸公司を除く
3
早速外しましょ。
4
パッコリはずしまーす。
5
ハイ!見事ニ切レマース。
6
ボロボロです。いやぁ‥かなり酷使したみたいでやんす。
コイツが切れた事で体を酷使して此方の身も心もボロッボロになったけどね(笑)
7
うわー。ベルトのダストがかなりこびりついてます。
8
掃除しました。
9
ウエイトローラーも購入しておきました。ついで作業なので一緒に交換。
10
ウエイトローラーも消耗品ですね。かなり減っておりました。
※素手でやった汚れた手をお見せするのは忍びないのでぼかしました。
11
新しいベルトを張りメインメニューはおしまい。
12
蓋の塗装もくたびれていたので黒鉄色に塗装。
13
ガスケット も新調します。
14
はみ出させてカッターで切り揃えるのが最も手っ取り早いフィッティング方法。
15
完了でーす。
う〜ん‥綺麗で色がシブい。

おしまい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シリンダーボルトのホール補修

難易度: ★★

ドラレコステッカー表示板補修

難易度:

kn企画 60ccボアアップ

難易度:

クーリングファン交換

難易度:

kn企画 60ccボアアップ

難易度:

シリンダーブロック組み上げ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月30日 19:05
ゆきっちょさんベルトの交換されたときウェイトローラーも交換したのですね!プ-リーは高速側に振ったりはしなかったのですね(^_^)/
コメントへの返答
2024年5月1日 7:33
おはようございます。
コメント頂きありがとうございます。
ドライブベルトユニットって滅多にあけないじゃないですか。ついでなのでプーリー部分もメンテナンスを行いました。
プーリーとウエイトローラーはかなり前にハイスピードタイプへ交換したので60キロ振り切ります。スーパーディオってノーマルのプーリーとウエイトローラーだとフルスロットルで50キロしか出ません。
今回ウエイトローラーは更に重くしたのでパワーの伝達はかなり向上すると思いますが体感する前に故障し今に至ります(汗)
とりあえず故障からの脱出が優先ですかねぇ‥
気が重いです(笑)
2024年4月30日 19:36
過去ログも拝見しました。
DIOもお持ちだったんですね。
オリジナルイエローに、ボアアップにキレたベルトの交換、ケースの国鉄色、じゃなかった黒鉄色もいい感じですね。

問題はシリンダーブロックでしたか。

ガスケットが入手できても、ネジ穴が‥。
素人なら諦めますが、ここからが腕の見せどころですね。😊
コメントへの返答
2024年5月1日 8:12
おはようございます。
コメント頂きありがとうございます
そして過去の記事もお読み頂きありがとうございます^_^
無駄にスクーターを持っております(爆)
ディオは埼玉に住んでいたときから長野まで一緒に移動して来た方から託されたバイクなので手塩にかけて維持していく所存です。
AF27 (ディオ)は、かなり古くなった原付なので再塗装とか手を掛けて陰ながら維持しております。
国鉄色‥もとい黒鉄色などモノトーン系は赤の次に好きな色なんですよねぇ。

原因が分からずスッポラカシでしたが原因が分かりましたのでGW中に復活できたらなぁなんて考えております。あ〜でもGWだから部品が来ないかなぁ‥無理かなぁ(笑)と諦めモードです。

プロフィール

「@まりぱぱ さん>おはようございます。皆同じメーカーですね。スーパーカブの小熊が違和感あるターン縦操作?していたのでカブは特殊なのは知ってましたが、まさかの右操作はムズいかも?その子に合わせ操作出来るのは暫く乗ってないバイクのギアチェンジを体が難なく捌くのと同じなんでしょうかね?」
何シテル?   06/02 07:52
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Works Bell 特注ラフィックス用ショートボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:22:04
ECUはどこ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 17:35:50
シリンダーボルトのホール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 12:55:12

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation