• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T&Y BP5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2013年11月2日

右後ろのドア アクチュエーターの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずはここのパネルを外しネジ一本

あとグリップを外し、ネジ2本を外します。
2
あとは隙間に内貼り剥がしを突っ込み、指が入る隙間を作ったらバコバコ!っと手前に引っ張り、上に持ち上げて外しました。

ウインドウスイッチカプラ、ドアハンドル・ロックケーブルを内張りパネル裏側から外しこの状態に。
3
そしてこのネジを外し
4
内側防水シートを邪魔にならない所までめくり、グレーのカプラを外し、摘出~!

何ヶ所か爪をマイナスドライバーでこじり、カバーから外しました。
5
右新品、左は今まで装着されてたモノ。
6
入れ替え完了~!の図。

可動部にグリスを塗っておきました。
7
ドアノブ裏のからくり

中心に刺し・・
8
固定~!

後は外した逆の手順で元に戻し終了!

作動確認してみたところ、すこぶる感度イイ~。それはそうですよね・・新品ですから・・(苦笑)これでしばらくは安心です。

外したアクチュエーターはモーターを交換して壊れた時の予備として
とっておきたいと思います♪

  
                「完」

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアハンドル塗装

難易度:

ドアロックアクチュエーターモータ交換

難易度: ★★

久々のワックスかけ(備忘録)

難易度:

フロントバンパー 取り外し

難易度:

ついでな作業

難易度:

ウェザーストリップアウター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月10日 11:05
お~スバラシイ♪
ウチのも逝ったらやり方教えてくださいね~!
コメントへの返答
2013年11月10日 19:17
OK、OK任せて~!(^○^)

それにしてもヒッサーくんのは元気でイイね~。

うちのあちらこちら故障するんだよね(汗)
2013年11月10日 18:13
これはとてもわかりやすい整備手帳ですね☆

スバル車のアクチュエータは定番のトラブルなのでこれは参考になります!
コメントへの返答
2013年11月10日 19:37
ありがとうございます♪

前回左後ろ故障して今回で2回目なんですよね・・
アクチュエーター本体高価なので、内部のモーターのみ交換をおすすめします。

ちなみにこの前やって整備手帳に載せたので良かったら、またお時間がある時見て下さ~い^-^

プロフィール

「しまむらにこんなTシャツが売ってました♪´v`」
何シテル?   05/12 12:12
\(^-^ )宜しくお願いします( ^-^)/ 車、DIY好きで暇さえあれば車の事ばかり..。 できる限りの範囲ですが、車弄りは自分でやる事 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
弄ってきた内容を少しずつ追加していきたいと思います。 時には溜まった内容を連続で追記す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation