• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T&Y BP5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2023年5月5日

3Mヘッドライト用レストアキット39194を試す!その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
磨き終えたらヘッドライトとその周辺に流れた研磨カスを水で流し、ついでにカーシャンプーを使って洗い流しました。そして、水分をよ~~く拭き取り、プラスチックに優しいこのパーツクリーナーで脱脂をしました。
2
手袋着用して一枚目のコーティング(キズ埋め用)を開けた時、シートがコーティング剤でびちゃびちゃだったので、少し袋から上に持ち上げて、袋の中下に向けて、指で挟みながら下へ下へ余分な液を袋の中へ落してみました。(実際そこまで落ちない汗)
3
そして横にしてレンズに触れる逆側の端を持ち。。
4
横方向に動かし、上から下へ塗った場所を1㎝程重ねながら塗っていきました。
余分な部分にコーティングが付くのも嫌なのでマスキングは貼ったままで塗りました。
5
1パックで左右を塗ります。
6
15分乾燥後2パック目(仕上げ用)を1パック目と同じ要領で左右塗りました。少し風がある日にやった為小さな繊維??の様なものが、1パック目で付着していた為、固まって取れなくなった所もあります。それを1パック目と気付かず今付いた物と勘違いして何度かなぞったらスジが入ってしまいました。気泡も付着したためそれの排除にまたもや数回撫でてスジが。。
7
あと塗った時は気が付きませんでしたが、赤○部の所が垂れてしまいました。こうなったら直さず放置です-ω- 因みに白っぽいのが乾くと少し凹凸は残りますが透明になり目立たなくなります。
8
コーティング終了後、マスキングテープを剥がし1時間ほど自然乾燥させて完成です。
9
スジや繊維が入っても、この透明感ですよ!P1000、P3000の研磨を時間をかけてやったのが良かったのか??施工前の様な曇りが一切なくなりました!
10
この角度で曇っていましたが透き通ってピカピカになりました。これが劣化してもまたトライザクトで磨いて単品でコーティング剤だけ買って塗ればお手軽に復活できます!コーティングも2重で塗膜が厚いということで、劣化の経過を見ていきたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDバルブに交換

難易度:

ハイビーム用LED交換

難易度:

ヘッドライト バーナー交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

フォグランプ用LED交換

難易度:

ウィンカー用LED交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しまむらにこんなTシャツが売ってました♪´v`」
何シテル?   05/12 12:12
\(^-^ )宜しくお願いします( ^-^)/ 車、DIY好きで暇さえあれば車の事ばかり..。 できる限りの範囲ですが、車弄りは自分でやる事 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
弄ってきた内容を少しずつ追加していきたいと思います。 時には溜まった内容を連続で追記す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation