
超久しぶりのブログアップです。
気象観測以来初の6月梅雨明けからの猛暑に耐え、何とか生きています(笑)。
先日、洗車した際に、タイヤのヒビ割れを発見し、急遽ラフェスタのタイヤ交換を行ないました。今回は初のインドネシア産です。
ATR SPORT2 215/45R17.Z 91W XL 1本¥5,490(送料別)
![]()
ピレリーと比べるとサイドフォールが硬いようで路面のコツコツを結構拾うので、減衰調整して対応しています。
軽く走ってみましたが、コーナーでもしっかり踏ん張ってくれますし、ちょっと昔のYOKOHAMA風って感じです♪
高速道路や雨でのインプレッションを試してみたい所です。(^^)!
さて、今日は想定外の出費を取り戻すべく、本日開催されるJDD(JPNI)を狙ってみようと思います。(^^)!
過去のレースを見る限り、やはりJRA勢が強い印象なレースです。
私がこのレースで馬チョイスする条件は
1 過去10年戦歴から、3月の阪神ダート1800で行われる3歳500万において、良馬場1分54秒未満のタイムで0.3差以上の着差での勝馬。
2 豊富なスタミナが要求されることから、ミスプロ系血統馬。
の2点です。
対象馬:グレートタイム・テーオーエナジー・ハセノパイロ・オメガパフューム・ハーベストムーン
しかし、今年はJRA勢の層が厚くて、地方馬には厳しい年なのかな?という印象です。
恐らく1番人気のルヴァンスレーヴですが、ゲートはそんなに早くない方ですし、Mデムーロ騎手も出遅れの多い騎手ですからチャンスはあると思いますし、個人的にはユニコーンSが余計だった印象です。距離も1600で捲くり競馬をやった馬の場合に限って2000への延長は個人的には良い印象がありません。
2番人気のドンフォルティスは前走伏竜Sでの結果から人気先行してる物と思うのですが、9頭立てで1000m通過65秒3と超スロー。飛びが大きいので、ごちゃつかず気分よく外目を走らせたいんと思うのですが、外にテーオーエナジーとハーベストムーンがいるので簡単には思う競馬が出来ないような気がします。
と言うわけで、今回の予想はコチラ!!
◎グレートタイム
○ルヴァンスレーヴ
▲テーオーエナジー
△オメガパフューム
△ドンフォルティス
△ハーベストムーン
△クリスタルシルバー
★ハセノパイロ
◎:グレートタイム
2走前鳳雛Sでは急きょボウマン騎手から岡田騎手へ乗り替わりだったにも関らず、超スローペースで4角大外ぶん回しの競馬。勝ちに等しい内容での2着が光ります。前走ユニコーンSは内で窮屈なところを走って直線でなかなか外に持ち出せずに進路が開いた時にはすでに勝負付けが済んでしまっていましたが、そこから伸びての2着は価値があると思います。
○:ルヴァンスレーヴ
外枠だったら本命にしたかったのですが、過去レースでの内枠不振。さらに母マエストラーレも多頭数の内枠では未勝利なのですが、あの末脚は魅力。ここは血統を信じ、評価を一つ下げました(笑)
▲:テーオーエナジー
先に挙げた3月阪神ダート1800で行われた3歳500万のタイムと着差が上に上げた馬の中でも最も優秀。当時の前日レースは稍重で行われた古馬1000万が1000m通過61.9で流れて1分51秒9。それに対し、当日は良馬場発表1000m通過62.4で1分52秒5、4角2番手から上がり2位馬より0.8も速い!!上がり1位の脚を使っての優勝は、かなり価値のある内容だったと思います。
▲:オメガパフューム。
前走加古川特別は現級勝ちある4歳馬3頭を相手に36.3の決め脚で勝利。
4戦3勝という戦績ですが、3勝は全て7枠8枠を引いてのものですので、今回の8枠はプラス材料。
△クリスタルシルバー
的場騎手の復帰2戦目。前に行った馬に有利な流れになった時の穴狙いと応援馬券です。
<先日の西日本豪雨に関して>
西日本豪雨で多くの亡くなった方が出てしまいました。
亡くなった方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
そして、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
被害発生から幾日か過ぎ、テレビに映る現地の状況は、東日本大震災の時を思い出してしまい、本当に辛いですね。
今回は台風の直接的な被害では無く、豪雨でこんな事になってしまうなんて、日本の気候は変わってしまったのかも知れないと改めて考えさせられる今日この頃です。
台風到来の季節が近づいていますから、皆さんも十分にお気をつけくださいm(_ _)m
Posted at 2018/07/11 13:32:40 | |
トラックバック(0) |
気になる | 日記