• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARKWONDERのブログ一覧

2018年07月11日 イイね!

生存報告(^^)!

生存報告(^^)!超久しぶりのブログアップです。
気象観測以来初の6月梅雨明けからの猛暑に耐え、何とか生きています(笑)。 

 先日、洗車した際に、タイヤのヒビ割れを発見し、急遽ラフェスタのタイヤ交換を行ないました。今回は初のインドネシア産です。
ATR SPORT2 215/45R17.Z 91W XL 1本¥5,490(送料別)

ピレリーと比べるとサイドフォールが硬いようで路面のコツコツを結構拾うので、減衰調整して対応しています。
軽く走ってみましたが、コーナーでもしっかり踏ん張ってくれますし、ちょっと昔のYOKOHAMA風って感じです♪ 
高速道路や雨でのインプレッションを試してみたい所です。(^^)!


さて、今日は想定外の出費を取り戻すべく、本日開催されるJDD(JPNI)を狙ってみようと思います。(^^)!
過去のレースを見る限り、やはりJRA勢が強い印象なレースです。

私がこのレースで馬チョイスする条件は
1 過去10年戦歴から、3月の阪神ダート1800で行われる3歳500万において、良馬場1分54秒未満のタイムで0.3差以上の着差での勝馬。
2 豊富なスタミナが要求されることから、ミスプロ系血統馬。
の2点です。

対象馬:グレートタイム・テーオーエナジー・ハセノパイロ・オメガパフューム・ハーベストムーン


しかし、今年はJRA勢の層が厚くて、地方馬には厳しい年なのかな?という印象です。

恐らく1番人気のルヴァンスレーヴですが、ゲートはそんなに早くない方ですし、Mデムーロ騎手も出遅れの多い騎手ですからチャンスはあると思いますし、個人的にはユニコーンSが余計だった印象です。距離も1600で捲くり競馬をやった馬の場合に限って2000への延長は個人的には良い印象がありません。


2番人気のドンフォルティスは前走伏竜Sでの結果から人気先行してる物と思うのですが、9頭立てで1000m通過65秒3と超スロー。飛びが大きいので、ごちゃつかず気分よく外目を走らせたいんと思うのですが、外にテーオーエナジーとハーベストムーンがいるので簡単には思う競馬が出来ないような気がします。


と言うわけで、今回の予想はコチラ!!
◎グレートタイム
○ルヴァンスレーヴ
▲テーオーエナジー
△オメガパフューム
△ドンフォルティス
△ハーベストムーン
△クリスタルシルバー
★ハセノパイロ


◎:グレートタイム
2走前鳳雛Sでは急きょボウマン騎手から岡田騎手へ乗り替わりだったにも関らず、超スローペースで4角大外ぶん回しの競馬。勝ちに等しい内容での2着が光ります。前走ユニコーンSは内で窮屈なところを走って直線でなかなか外に持ち出せずに進路が開いた時にはすでに勝負付けが済んでしまっていましたが、そこから伸びての2着は価値があると思います。

○:ルヴァンスレーヴ
外枠だったら本命にしたかったのですが、過去レースでの内枠不振。さらに母マエストラーレも多頭数の内枠では未勝利なのですが、あの末脚は魅力。ここは血統を信じ、評価を一つ下げました(笑)

▲:テーオーエナジー
先に挙げた3月阪神ダート1800で行われた3歳500万のタイムと着差が上に上げた馬の中でも最も優秀。当時の前日レースは稍重で行われた古馬1000万が1000m通過61.9で流れて1分51秒9。それに対し、当日は良馬場発表1000m通過62.4で1分52秒5、4角2番手から上がり2位馬より0.8も速い!!上がり1位の脚を使っての優勝は、かなり価値のある内容だったと思います。

▲:オメガパフューム。
前走加古川特別は現級勝ちある4歳馬3頭を相手に36.3の決め脚で勝利。
4戦3勝という戦績ですが、3勝は全て7枠8枠を引いてのものですので、今回の8枠はプラス材料。

△クリスタルシルバー
的場騎手の復帰2戦目。前に行った馬に有利な流れになった時の穴狙いと応援馬券です。




<先日の西日本豪雨に関して>
西日本豪雨で多くの亡くなった方が出てしまいました。
亡くなった方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
そして、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

被害発生から幾日か過ぎ、テレビに映る現地の状況は、東日本大震災の時を思い出してしまい、本当に辛いですね。
今回は台風の直接的な被害では無く、豪雨でこんな事になってしまうなんて、日本の気候は変わってしまったのかも知れないと改めて考えさせられる今日この頃です。

台風到来の季節が近づいていますから、皆さんも十分にお気をつけくださいm(_ _)m

Posted at 2018/07/11 13:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる | 日記
2017年04月01日 イイね!

老人の独り言。

老人の独り言。皆さん、お久しぶりです。

1年半に及ぶロングプロジェクトも何とか無事に終わり、ドサ周りもひと段落。
休日主夫に戻りました(笑)

昔は、この3倍ぐらいは、軽くこなしていたのに、さすがに年には勝てません!
いやぁ~、老いって恐いですね~!(^^A)


会社帰りに昔を振り返りながら、帰路にある公園を見ながら、桜まだまだなんて思いつつ、子供達の遊ぶ姿を見ていて、ふと「後ろの正面だぁ~れ♪」を思い出しました。

こんな遊びをしている子供を見なくなりましたね。
「缶けり」・「馬飛び」・「かくれんぼ」・「ドッチボール」。

公園に、人がたくさんいて遊びが楽しかった時代。
多少の怪我なんか、お構い無しに夢中で遊んでましたね~。

砂場での遊びは、菌があるので出来ないといわれる現在。
滑り台もなくなってしまった公園。
なんとなく淋しくなりました。

今は、道もアスファルトに舗装され、雨上がりのぬかるんだ道は無くなり、水溜りすら見かけなくなりました。
田んぼ道で、いっぱいある水溜りをどう乗り越えようかと、小さい創意工夫も時代と共に薄れた気もします。

私の時代は、 今よりずっとゆっくりと時間が流れていました。
ですから意固地になって,自分に向いているかも分からない仕事で何とか一人前になろうと、バカみたいに頑張ってやり続けることが出来たように思えます。

今の時代は、時間が滝のように流れ、 知識も、流行も、事件も明日には陳腐化します。

最近のテレビ、ラジオから流れてくる「言葉」は、事件や事故の報道ばかりで必要以上に人の心に訴えようとしているように思え、国のお偉い人達は、「他」を非難する言葉を声高に叫んでばかりで、 人の心の中に「不快感」や「心配事」を植えつけているように感じます。

いったい、いつからこんなことになってしまったのか。悲しい時代ですね~(T^T)
「文明」が発する言葉とは、こんなにも浅薄で、恣意的で、傲慢だったのか?
悲しい限りです(><)


言葉・・・この年になって、少し大事さがわかってきたような気がします。

一つ一つが淡々としていても温もりが感じられ、その人の人生が言霊をともなった音として語られていたなら、きっと受取った側にも音楽のように心に伝わるような気がします。


年を重ね、新しい事を覚えるのが、ちょっとだけえらく(大変)になってきたこの頃。
時代の流れからちょっとだけ外れて、河の淀みでのんびりと櫻を眺めていたいなぁ~っと思う今日この頃でした~(^^)!
Posted at 2017/04/01 09:26:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月16日 イイね!

自分の感受性くらい

自分の感受性くらい超スーパーロングプロジェクトで地方ドサ周り中で、ブログや競馬予想も滞っているMARKWONDERです。

皆さん、お久しぶりです。 何とか生きておりますm(_ _)m

気がつけば、今年初ブログ(笑)
余裕が無い割には、おっ茶ん会(のりぃー会?)には参加させてももらっていたりしますが、月の半分は出張でほとんど単身赴任状態。 ご当地ラー三昧ながら、体重は減っているので、健康診断が超恐い! 内心ビビリまくっております(笑)

時間が出来ましたら、オフ会にも参加したいと思っておりますので、宜しくお願いしますm(_ _)m



さて、久しぶりのブログネタは、私の「気になる人」。
孤高の人生を歩まれた人物を紹介したいと思います。

その方の名前は、茨木のり子さんです。

1926年に大阪で生まれた方で、高校時代を愛知県で過ごし、上京して現・東邦大学薬学部に入学。その在学中に空襲や勤労動員(海軍系の薬品工場)を体験し、1945年に19歳で終戦を迎えた。戦時下で体験した飢餓と空襲の恐怖が、命を大切にする茨木さんの感受性を育んだ。敗戦の混乱の中、帝劇で鑑賞したシェークスピア「真夏の夜の夢」に感動し、劇作家の道を目指す。すぐに「読売新聞第1回戯曲募集」で佳作に選ばれ、自作童話がラジオで放送されるなど社会に認知されていった。

1950年(24歳)に結婚。この頃から詩も書き始め、1953年(27歳)に詩人仲間と同人誌『櫂』(かい)を創刊。同誌は谷川俊太郎、大岡信など多くの新鋭詩人を輩出していく。

1975年(49歳)、四半世紀を共に暮らした夫が先立ち、以降、31年間にわたる一人暮らしが始まる。2年後、彼女は代表作のひとつとなる『自分の感受性くらい』を世に出した。それは、かつて戦争で生活から芸術・娯楽が消えていった時に、胸中で思っていた事をうたいあげたものだった。
(wikiより)


茨木のり子さんの数ある詩の中の一つを紹介したいと思います。

題名:自分の感受性くらい

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志しにすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ

その後、 弟が先に他界し、かつての同人仲間が1人、2人と世を去るのを見送った。
だが、彼女は孤独感をものともせず、1999年に73歳で『倚(よ)りかからず』を発表するなど、詩への創作意欲は衰えなかった。

2006年2月17日、病気のため東京都西東京市東伏見の自宅で死去。享年79。
夫・安信と1975年に死別してから独り暮らしで、19日に訪ねて来た親戚が寝室で死亡しているのを発見されました。

すでに遺書は用意されてあった。鶴岡市加茂の浄禅寺にある夫の眠る墓地に埋葬されました。


孤独をものともせず、最愛の人を失ってもなお、1人でたくましく生きた人物です。
この人の孤高な強さに感銘し、心身が疲れ、心が倚り所を求めそうな時にふと思い出す詩となりました。

重いニュースや嫌な事があった時、先人を想い、ふと読み返してみる。
そんなゆとりが必要な世なのかも知れないと思う、今日この頃です。



<追記>
このブログで毎年ご紹介している「おっぱい募金」!
今年も開催されるようです!

「24時間テレビ エロは地球を救う!2016」
今年も募金活動がんばりましょう!!(〃 ̄ー ̄〃)テレ




Posted at 2016/09/16 10:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気まぐれ | 日記
2015年10月28日 イイね!

こっちも建替え? まさか放置する気じゃ?(--;)

こっちも建替え? まさか放置する気じゃ?(--;)今日のブログは心臓の悪い方は、気をつけてくださいね。

最近、どのチャンネルでも放送されている”某大手建築メーカー問題”ですが、新たな事実が発覚したようです!!

新たな事実とは、 横浜市でマンションのくいのデータの改ざんに関わった施工管理者が過去10年間に担当した物件は全国で41件ありますが、このうち茨城県内の物件は1件だったことが発表されました。
(NHKより転記)

その茨城県の物件が東海村にある「ニュートリノ」の実験施設であるようなのです。

「J-PARC」・・・?どこかで聞いたことがあるような?(--;)

・・
・・・東海村の実験施設ですね。

この実験施設は、「J-PARC」の中にあり、素粒子の一種、「ニュートリノ」の実験を行う「ターゲットステーション棟」という建物だそうです。
旭化成建材からは、回答がまだ来ていないとの事で、県は慎重かつ急いで事実確認を進めたい」としているそうです。

・・・大丈夫なのか?(--;)

<wikiより転記>
J-PARC放射性同位体漏洩事故(ジェイパークほうしゃせいどういたいろうえいじこ)とは、日本標準時2013年5月23日11時55分、茨城県那珂郡東海村にある大強度陽子加速器施設J-PARCの施設の1つであるハドロン実験施設で発生した放射性同位体の漏洩事故である。装置の誤作動に起因する放射性同位体の拡散と、事故発生後の対応が誤っていた事によって、当時施設内にいた作業員や研究者102人のうち34人が被曝したほか、管理区域外にも微量の放射性同位体が漏洩した[1][2][3][4][5]。原子力規制委員会は、本事案を暫定的に国際原子力事象評価尺度レベル1(逸脱)に相当する事象と評価した[6]。

Posted at 2015/10/28 08:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 恐い | 日記
2015年09月26日 イイね!

こんな画面を見たら、思い出してくださいね(^^A)

こんな画面を見たら、思い出してくださいね(^^A)連休明けの休日出社にぐったりぎみのMARKWONDERです。


最近私の周りで多発しているパソコントラブルについてのお知らせです。

私の周りでは、WINDOW'S7系PCを使っている人が多く、大半の方が2009~2010年頃にパソコンを購入されていますが、購入から5年ぐらい経つと決まってハードトラブルでパソコンが起動しないから「助けて~!」っとエマージェンシーコールが来るのですが、この時期のパソコンにはちょっと困った問題が隠れていて、対応がちょっと面倒くさいのです(^^A)

ご使用のPCが壊れ、ハードディスク交換した際に、こんな画面が出たら、以下の事をちょっと思い出してみてくださいね!!



実は、2009年頃から、PCのハードディスクの企画がこっそり変更されています。
その二つとは非AFTAFTの2タイプのハードディスクです。

簡単に言うと、
非AFT:物理セクタサイズが512バイトのモデル
  AFT:物理セクタサイズが4096バイトのモデル
を意味します。
(判らないところは、ネットで調べてみるか?パソコンの詳しい人に聞きましょう!)


AFTとは 「Advanced Format Technology」の略で、 どうやら2011年頃から各HDDメーカーで正式採用されたようですが、実際には2009年頃から販売されているPCにこっそり搭載されています(笑)

大容量になり続けるデータに対応するために、HDDのセクタサイズを512バイトから4096バイトに大きくすることにより、ハードディスクのプラッタ容量を増やして大容量化し、エラーの訂正の精度を高めるのが目的なんだそうですが、ちょっと一般的にはわかりにくいようです。


ちなみに現在発売されているPCは、ほとんどがAFTディスクです。

AFTを採用することにより、ハードディスクのプラッタの容量を増やし、エラー訂正の精度を高めることができるため、各ハードディスクメーカーは2009年を境に生産してきたのですが、トラブルの際にこれが面倒なことを生みます。

例えば、秋葉原等で再インストール用のディスクを購入する場合

AFTか非AFTかをハードディスクについているマークで確認してみてください。
現在販売されているAFT対応のハードディスクには、必ずAFTマークがあります。

まずは、使用しているPCが、どちらのタイプのハードディスクを使用しているか?
確認しましょう!!これを確認しないで購入すると、かなり痛い目にあいます(^^A)

※まれにAFTマークが付いてなくてAFTのハードディスクということもありますので、お店の人に確認してみてくださいね。Hitachi (HGST)製のハードディスクは、下から4番目のアルファベットがEならAFT、Aなら非AFTです。


さて、修復用のディスクを購入する際に確認しないとどうなるか?
例えば、非AFTを使用しているPCに対して、AFTのハードディスクに交換すると、こんな現象がでます!
1.付属のリカバリディスクでもリカバリ出来ない。
2.リカバリー後、ウインドウズ・アップデートが出来ない。
3.読み書き速度が遅い
・・・ など。

・・・つまり、ドハマリすると言う訳です。 
しかも、AFTディスクは5000~6000円しますし、メーカーに出すと5諭吉ぐらい取られますから、かなり痛い出費になります。(T○T)!

正常に動作しているうちに、バックアップソフト等でデータを保存する事をお勧めします。
※バックアップソフト(イメージバックアップ等)にもAFTに対応している物と未対応の物があるので、購入する時に注意してください。
もし、お知り合いにlinuxがわかる人がいたら、どちらのディスクを購入しても修復してもらえるかも♪


最後に・・・・
なぜ?きちんとした製品を購入しているのに、こんな現象になるのか?と言うと、実はWINDOW’S7のOS自体はAFTディスクに対応しているのですが、Service Pack適用前のリカバリディスクは、データがAFTに対応していないからです(笑)


聴きなれない言葉がたくさん出てきて、「全然判りません!!」なんて、みん友の運転手さんに言われそうですが、ちょっと頭の隅にでも覚えておいて、損は無いですよ~(^^A)
Posted at 2015/09/26 13:44:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネタ | 日記

プロフィール

「お知らせが良くわからん。ヤフーからのアウター遮断すれば終わりじゃん。セキュリティ管理が相変わらず無いのね~(  ̄▽ ̄)」
何シテル?   08/29 08:44
<過去所有車> アルト 117クーペ スカイラインジャパン AE86 スターレットEP71 エルグランドE50 ラフェスタ10thライダー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今晩もF-1生中継 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 10:30:45
抵抗での減光 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/04 10:26:18
洗車からの秩父温泉へ  薬草温泉サイコー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:20:01

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
車・お馬さん・浜田麻里大好きなおっちゃんですが、宜しくお願いします。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation