• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月26日

法事LIVE

法事LIVE 本日は、母の一周忌法要でございました。

家は、曹洞宗 開祖は道元禅師

本山は福井県の永平寺

いわゆる禅寺でございます。


質実剛健をモットーにし、枯山水の庭や、只管打坐 座禅の修行や生活全てに修行の心を忘れぬ 骨太の宗派ですが

普段の法要となりますと、またこれが素晴らしいです。

天井の高い本堂の異空間、五色布のはためきと、ドラやシンバルの音に合わせての僧侶の登場、演出も出過ぎず美しく

そこに響き渡る6人の僧の読経の声、まるで極上のアカペラの如くです。

500年以上昔から連綿と続く、法要の素晴らしさを体感できた一日でした。

もうそんなに遠くない時に、

行き着く先としては

そんなに悪くないと思わせるものがありました(笑)。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/26 14:22:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定期便愛車ランキングV20達成の御 ...
kuroharri3さん

別所沼公園の花♪
kuta55さん

車両型式指定不正認証騒動って、、、
モモコロンCX-30さん

めっちゃ欲しいの〜🙇‍♀️
のりから めんたいさん

出張型取りに行ってきました~( * ...
FJ CRAFTさん

スプレー缶式のパーツクリーナー(ブ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年7月26日 15:04
そうですよね…


もうそんなに長くはないんですよね


やることやっとかないとε=ε=┏( ・_・)┛
コメントへの返答
2011年7月29日 18:57
そうなんですよね!(笑)

齢を重ねますと、加速度的に

時間の過ぎ去るのが早くなります。

お互い気をつけて、目いっぱい楽しみましょう!
2011年7月26日 15:51
うちも、同じく曹洞宗ですッ

子供の頃、派手な演出にビックリした覚えあります(笑)
コメントへの返答
2011年7月29日 18:59
小さいころは、当たり前だと思っておりましたが

いろいろ宗派によって、演出が違うものだと

大きくなってから気がつきました(笑)。
2011年7月26日 15:56
うちは浄土宗、母方は天台宗道成寺の檀家です。

こっちは浄土宗と浄土真宗が多いかな?

まぁ御坊と付けば浄土真宗なんですが。
コメントへの返答
2011年7月29日 19:04
そうですね!

和歌山は、浄土宗のふるさとですしたしか

知恩院さんが本山ですよね。

天台宗は言わずと知れた、比叡山延暦寺!

反信長の最後の砦、王城鎮護の総本山ですね。
2011年7月26日 16:20
永平寺にゎ…


不思議な空気が漂ってます♪


今まで行った寺院で一番だったかも♪


コメントへの返答
2011年7月29日 19:07
中学の終わりのころに、父親のお骨を納めに永平寺に参りました。

総本山の本堂へあげていただき、圧倒的な法要に気おされましたが

調理場で無数の僧たちが、一心不乱に無言で調理に当たる姿に感動を覚えました。

また、トイレの作法はちょっとおかしいですよね(笑)。

2011年7月26日 17:07
たまにこういう所にくると、背筋が伸びてちゃんとしなくちゃ…となりますね。
コメントへの返答
2011年7月29日 19:08
なんか、日常との隔絶といいますか、

ほっとするような、安らぎを覚えますね!

良いものです。
2011年7月26日 17:29
お疲れ様です。
コメントへの返答
2011年7月29日 19:09
よかったですよ、

たまには。
2011年7月26日 17:52
あらっ?
いきつく先はルビコン取れ入るじゃないんデスか?

てっきりアソコに骨を埋めるのかと(大爆笑
コメントへの返答
2011年7月29日 19:10
ルビコントレイルは三途の川の渡りのようなものですか(笑)。

墓は要らず、散骨が良いですが

魂だけは、寺に帰ってきても良いですかね!

2011年7月26日 20:29
先に行ってますんで

どうぞ御緩りと。

「先着5名様!」とのことですので

もう、ありつけないかもしれません!

お早めに!!!
コメントへの返答
2011年7月29日 19:13
まだまだあと20年くらいは

現世で暴れてやろうと目論んでおります。

ここからがわたくしたちの

腕の見せどころです。

しっかりついてきてください(笑)!
2011年7月26日 21:36
永平寺といえば、昔、座禅合宿に行った事があります。
夜中に泊まってる部屋で、缶ビール飲んでお菓子食べて騒いでた記憶があります。

スーパー筋と書いて”煩悩の固まり”と読んでください・・・。

若かったな。
コメントへの返答
2011年7月29日 19:17
確か、永平寺本山には

僧侶以外は泊まれないのですよね!

得度してない者は、ふもとの宿坊へ

煩悩多きものも、ふもとの宿坊へ(笑)。

昔、テレビのドキュメンタリーで僧侶の子息たちが入山するに当たり、クレジットカードや携帯などを没収されているのがありました。

僧籍を得るのもたいへんです(笑)。

2011年7月26日 22:54
アカペラかぁ
ゴスペルが今みたいに流行る前に誘われたのに
入っとけばたのしかったのになぁ~
コメントへの返答
2011年7月29日 19:19
変な話ですが、大きなお寺の人気のある住職は

声がとてもよく

美形な尊顔をなされておりますようです(笑)。

2011年7月26日 23:38
もうそんな時期なんですね・・・

たしか私たちが昨年亀山に行った後でしたね・・・
コメントへの返答
2011年7月29日 19:20
こればっかりはしょうがないです。

まさに、天命のまっとう!

十分に本人は生き切ったと思いますよ。
2011年7月27日 0:19
大変な時期に

亀山を案内して頂いた事

今でも申し訳なく思ってます........。

コメントへの返答
2011年7月29日 19:22
滅相もないです。

申し訳なく思われる必要はありません。

順番順番(笑)。

明日はわが身と思い、精一杯楽しんで生きましょう。
2011年7月27日 10:58
蝉時雨な夏

おちゃめな年頃ですので色々想うところ あります

逝きかたとしては 私 洋画「BIG FISH」

もしくは「SECONDHAND LIONS」邦題『ウォルター少年と夏の休日』

が理想でございます♪

※ CUBAで急性アル中もアリかと。。
コメントへの返答
2011年7月29日 19:30
残念ながら、ウォルター少年と、夏の休日は見逃しております。

またの機会に見ておきます。

「BIG FISH」は、見ました。

ティムバートンの作品らしく、ファンタジーあふれる作りですが、なかなか現実との対比が面白かったですね。

しかし、、、

自分には、あそこまでの楽しい法螺話は無理ですね(笑)。

キューバは旅行してみたいですね、カストロ議長存命のうちに!



2011年7月29日 20:47
東本願寺にも是非行ってみて下さい♪


何年か前に綺麗になって、古い建物と新しい建物の何とも不思議な感じが致します♪


涼しくなったら永平寺行ってこよ♪
コメントへの返答
2011年7月30日 19:10
お東さんにもぜひ行って見たいところです。

御影堂はじめ、いろいろな建築物があり

それを眺めるだけでも、価値がありそうです。

非公開も多そうですが、

見てみたいですね!


プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation