• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月29日

二回目試乗

二回目試乗 GT3の初回車検まで一年を切りました。車検を迎えると同時に、ディーラー保証が終わると言う事です。
リプレイスとして、下記の三案に絞り込みました。

1. まだ見ぬGT3後期のオーダーを入れる。
2. 570Sのオーダーを入れる。
3. 保証などケチ臭いこと言わず現行GT3の車検を通す。

先日、570Sの二回目試乗を終えました。
前回は、青山通りで2速まで入れたのみでしたが、今回は首都高から湾岸線豊洲まで、日曜日の朝一番のハッピーアワーにほぼほぼフルスロットルをくれました。

物凄いパフォーマンスですが、この車は公道での走りに関してすぐに飽きてしまうでしょう。
車の出来が良すぎて刺激が無いんですね。コーナーではそれこそ顔を向けた方向に曲がって行きますし、ロールは皆無で、ブレーキは踏んだ分だけ止まります。乗った事は無いですが、ウラカンの方が遥かに昂ぶるのは容易に想像出来ます。
一方で、鈴鹿に持ち込んだなら、それこそめくるめく歓喜の世界なのでしょう。
低い縦置きV8にカーボンのバスタブフレーム。4座ベースの911とはカテゴリーが違いますよね。今回のCCMC走行会に、オーナー車輌が遊びに来てましたが、その引き締まったエクステリアに暫く見入ってしまいました。

サーキット保証に関しては、相変わらず玉虫色の回答で、要するに壊れた時にサーキットを走ったと言わないでくれという事だとわたしは判断しました。
しかし、担当者がいつまで居るか分からないですし、ポルシェのような巨大なコングリマットであれば、エンジン一基くらい、どうにでもなるんでしょうが、マクラーレンでは責任の擦り合いになるでしょう。加えて、わたしは古からの顧客でない、一見客ですから。
4点ベルトもほぼ装着不可能の造りですし、、

GT3では顧客の8割はサーキット走行を楽しむそうで、メーカーもそれなりの対応を迫られて居る訳ですが、この車でサーキットを走るオーナーは殆ど居ないのでは。

派手なトラックモードのデジタルメーターを眺めながら、立ち位置の曖昧な車だと思いました。

しかし、かなり欲しいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/29 07:37:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年最初のおはせとへ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

6/2昭和者イベント欠席
彼ら快さん

皆さんこんにちは😃〜今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

スマホ調整しにディラーに行ったら…
Eevee NEOさん

第1回 伊勢崎オートモービルフェス ...
五十路ボーダーさん

前歯が抜けた
a-m-pさん

この記事へのコメント

2016年10月29日 8:11
うらやましい悩みですw

自走して行くサーキットでの楽しみを優先するならGT3なんでしょうね。
コメントへの返答
2016年10月29日 8:57
辛い自走ならエリーゼがありますからね。
3イレブンもありかも^_^
2016年10月29日 8:40
マクラーレン、やはり570S、
以前ちょっとだけ青山の辺りで試乗しました。
確かに刺激はないですね。
快適で早い車って印象でした。
良くできたロータスとも思います。
イタリアンスーパーカーに比べると優等生な感じですか。
でも、スタイリングはイタ車には無い、工業製品的な美しさが有って、私は好きですね。
お金が有ったら欲しい一台です。
(^o^)
コメントへの返答
2016年10月29日 9:00
ロータスの運動性に570馬力のパワーですからね。
そりゃスペシャルですよ。

これで鈴鹿走れたら、車道楽終わりにしても良いかな。

暫く寝付きの悪い夜が続きそうです。
2016年10月29日 9:02
GT3を維持しながらマクラーレンが正解な気が、、、
どのみちあまりならないでしょうし笑
コメントへの返答
2016年10月29日 9:12
それは凄いサプライズですね。
カリTを出しますか。
2016年10月29日 11:41
絶滅危惧種な多気筒NAのウラカン推します(^^)
コメントへの返答
2016年10月29日 12:06
ハイウエイぶっ飛ばすなら一択すね。
2016年10月29日 20:57
カリT 査定時には一声お願いします♥
因みにGT3 は、中古の値段が殆ど落ちていませんね。
コメントへの返答
2016年10月30日 7:21
カリTは友人一人引き合いが来ております。
辞退されたら声かけますね^^
GT3は相変わらず玉数少ないですね。
2016年10月30日 23:16
初めまして。
私は現在、今年の1月に納車されたケイマンGTS(初PでGT4は受けてもらえなかった)なのですが、3年後の買い換えでまったく同じ選択肢を検討しております。
2018年、2019年あたりですと、ディーノもやってきそうな気がします。
なかなか悩ましいですね。
コメントへの返答
2016年10月31日 15:12
こんにちは。
ケイマンGTS正解だと思います。
コンパクトミッドシップ、サーキット巡業に最高じゃないでしょうか。
確かに3年後だといろいろ動きがありそうですね。
991GT3後期を本命に、いろいろ悩んでください^^
わたしは570Sになりそうです。
2016年11月1日 22:12
570Sはカーボンブレーキなのでしょうか??
鉄も選べましたよね??
サーキット走るならカーボンNGでしたね。。

12Cは夜間ライト点灯時、インパネやナビゲーションが暗くならないみたいで物凄く眩しいと友人のオーナーが言ってました。。

改善されてるのでしょうかね??

予想ではNSXとマクラーレンが非常に近い乗り味のような気もしますが。。(・。・;でもNSXはないですね~(笑)

GT3後期型というのは僕も考えてしまうところなのですが991を2台乗るというのもなんだかな~って。。

それならもう少し奮発してGT2とか・・・・(笑)
コメントへの返答
2016年11月1日 23:16
570はカーボンです。
鈴鹿はブレーキに優しいので大丈夫かと思います。

わたしはマクラーレンは未経験ですが、原則夜は走らないので、問題ありません。

NSXは一瞬考えましたが、やはり無いですよぬ^_^

GT3になるのかなあ。
2017年1月11日 3:11
えーと💬選択肢『4』として、正規ディーラー購入ならエクストラフィーでの『延長保証』が有るような気がしたんですが、エンジン故障続きの991GT3では、そもそもその設定自体が無いんでしょうか?…( ´Д`)y━・~~
コメントへの返答
2017年1月11日 7:00
はい、わたしも重篤なトラブルは期限を超えて対応してくれる件は聞いた事があります。
結局、新車でディーラー購入を繰り返して居るオーナーが、いろいろと優先順位が高いのだと思います。

プロフィール

「@junASSO そうでしたか!フェラーリの1,2見事でしたね!」
何シテル?   09/24 16:40
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールの話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 04:28:36
カリTお色直し2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 21:14:41
F82M4に車高調投入。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 07:32:09

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2016年 11月 ドイツのポルシェディーラーから購入 2017年 1月 コンテナ船便に ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
C2 1965年 2020年9月に国内中古購入しました
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
コーンズ芝公園で購入しました。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
3年ほどショップガレージに寝たきりになっていましたが、今年から復帰しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation