• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福助@G.7の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2013年11月23日

EVC エアフィルターの洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンルームを点検したところ、別記"HKS EVC"のエアフィルターが汚れていました。
交換用は1,200円/個と高価なので、洗浄することにしました。

フィルターの様子です。
φ6mm用です。

ターボチャージャーのニップル(コンプレッサー側)とつながっていますが、シリコーンホースも変色し始めていました(矢印)。
2
取り外したフィルターです。
高ブーストに耐えるためか、非分解式となっています。

黒い汚れは、ブローバイガスのオイルミストです。
フィルター下部に溜まるほどですが、反対側へは到達していません。

本格使用から約3年・2万6千kmほどとなるものの、こうなったのは初めてです。
エンジン内部の摩耗や最大過給圧の設定、エンジンオイルの粘度や量が関係していると思います。
3
洗浄中のフィルターです。

パーツクリーナーを使い、オイル汚れを洗い流しました。
逆に押し込まないよう、キレイな反対側からスプレーしています。

画像は、固形物の溶解を待つ様子です。
フィルターを変質させる恐れがあるため、オススメしません。
4
洗浄後のフィルターです。

パーツクリーナーが残留しないよう、しっかり水洗いしました。
水気はエアブローで飛ばしています。

乾燥後は元通りに取り付け、異常のないことを確認しました。
画像の反対側には"HKS"とあるので、それをEVC側の目印に決めています。

汚れは落ちたものの、黄変が進んでいました。
消耗品なので、いずれ新品交換したいと思います。

作業は、自己責任でお願いします。

<作業日>
・2013/11/23

<場所>
・DIY

<走行距離>
・145,386km

(エアーフィルター、6パイ、シリコンホース)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンの空気もきれいになる?

難易度:

バッフルボード交換

難易度:

バキューム計 ブースト計

難易度:

エアコンDIY修理

難易度: ★★

インタークーラーカバーのプラリベット交換

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 スバル純正(改) プロジェクター式ヘッドランプ 
カテゴリ:セルフショートカット
2018/12/06 06:42:10
ゲート式AT "3速 → 2速"のショートストローク化(3速~1速の階段化) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:29
自作 ホワイトメーターパネル(ELメーターパネル) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:08

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ストリートユースを前提とした、ツインスクロールターボ仕様(GDB純正 IHI RHF55 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation