• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)の"VTR250 mhd (Lv.21)" [ホンダ VTR250]

整備手帳

作業日:2012年11月18日

CBR250F : 車速パルス、生成実験@リード スイッチを追加してみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
実験に使った速度計は
ホンダ・CBR250F の物だが、
車両自体を持っている訳ではないので、

同じ メーカー&排気量の
VTR250 の整備手帳に書きます。(^_^;)
2
車速パルスの信号線が存在しない車

 ・ライフ ステップバン@昭和48年
 ・Z50JZ(モンキー)@昭和50年代
 ・NS-1@平成5年
 ・ライブDio@平成?
 ・VTR250@平成12年

に Digi-Trip を付ける為には
車速パルスを生成するセンサーを
後付けしなくてはならない・・・

・・・ので、先日 分解した
JA4トゥデイの速度計の真似をしてみる。

--------
使用するデバイスは、トゥデイと同じ。

秋月電子通商で
リード スイッチを買ってみた。
3
部品に付いてきた、
データ シート。(説明書)

NECトーキン製の、RD-7Bです。

--------

直接関係ありませんが、
JA4トゥデイと JW3トゥデイの
車速パルス生成方法は
全く同じようです。

 >車速センサーの勉強|トゥデイ/ホンダ|整備手帳|さかっちマン|みんカラ
 > http://minkara.carview.co.jp/userid/593571/car/512124/1631179/note.aspx
 >
 >JA4とJW3のメータを分解しました
 >
 >整備書にはリードSWなる記号が書いてありました
 >JA4→ECUへ  JW3→パワステECUへ
 >繋がってるよう・・
4
裏側。


耐久性の要求される内部接点には、
Ru(ルテニウム)が使われてるそうですよ?

あと、内部には窒素充填。
5
実験結果は、
動画を見てもらえば一目瞭然なので
データ シートの拡大画像でも。(^_^;)

表・左側
6
表・中央
7
表・右側

--------

車速パルス生成の原理。

リード スイッチは磁力に反応して
“スイッチON” になります。
 (磁力が無い・弱いと、スイッチOFF)

--------
機械式の速度計は、アラゴーの円板
 >アラゴーの円板 - Wikipedia
 > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%86%86%E6%9D%BF

の原理を利用しているので、
走行距離・速度に応じて磁石が回ります。
 (車速ケーブルによって回される)
8
動画の説明。

画像右下のように、本来、
速度計用の回転ケーブル(?)
が挿さる所にドライバーを挿します。

で、手で回す。

回る磁石の、
赤丸部分に近づくと ⇒ スイッチON
緑丸部分に近づくと ⇒ スイッチOFF

、という事で、
リード スイッチを
テスターの導通レンジで調べると
「ピー」音が鳴ったり、鳴らなかったり。

他のホンダ車(ビートやトゥデイ)と同じ、
1回転あたり 4パルス仕様でした。


という訳で、実験成功です~♪(^-^)/


ちなみにCBR250Fのメーター、
青丸部分には電子回路と
フォト インタラプタがありますが、

これは車速パルスとは関係無くて、
速度警告用の回路です。
 (85km/h?以上で、ON?)

--------

・蛇足

速度計が機械式(回転ケーブル式)のバイクや車に
デジタル速度計を繋ぎたい人の為に、
変換用ユニットが市販されていると思いますが、
中身は今回の実験と同じような物だと思います。

センサーは、
 リード スイッチだったり
 磁気抵抗(ホール)素子だったり
 フォト インタラプタだったり、
色んな方法がありますが・・・


--------
http://www.google.co.jp/search?q=ノイズ対策 +最高周波数 10倍 サンプリング

http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5989-5732JAJP.pdf

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

タンク補修+艶出し

難易度: ★★★

フロントフォークのOH

難易度: ★★

ブレーキキャリパー点検清掃

難易度:

マフラー交換 ヤマモトレーシング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラアプリのストリーム、最新が何故か40分も前のままになっている。トラブル?」
何シテル?   06/01 12:46
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド ノブ付きボルト M5×15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 17:08:28
18万キロオーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 14:55:09
自作 吐ク屋 オイルフィルターカッターV2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 22:31:43

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.17) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が39年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation