• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キョジの"JB23W-1" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2014年4月10日

スズキ純正 6型スタビライザー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
特に急いで交換するつもりはなかったのですが、ヤフオクで安かったので入札したら1500円で落札してしまいました。

6型なのですが新車ですぐに社外品に交換したらしく、ほぼ新品状態です。

画像上が今までついていた1型スタビ。
2
ゴムブッシュからピロリンクへ、、

さあ、どれだけ変化があるのやら、、
3
パイプの径も太くなり剛性アップだが、重量増かー。

取り付けボルトの位置は同じ。と言うことは、、
4
左が6型、そうです。ゴムブッシュが薄くなってる。

でも、トータルで進化してるんでしょうね。
5
実は1型スタビを取り外す際、ナットが一緒に回ってしまい、これってどうやって??しばらく中断。

ちゃんとスパナの引っかかりがあるんですね。

リンクの脱着は初めてなもんで、一瞬焦りました。
6
たまたま、スパナとメガネの14ミリがあったので、ホームセンターに走らなくて済みました。

皆さん、整備手帳を見ても知ってて当たり前なのか、省略されているもんで、、すみません、初心者で。
7
ここだけ、ピッカピカ!

走行してみると、なんとなく良くなった気が、、、

正直、わかりません!

13万キロでゴムブッシュだけ交換した際は全然違うとわかりましたよ!かなりヘタってたんで、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングロッドエンド ブーツを交換

難易度:

JB64ラテラルロッド流用

難易度:

jb64用サスペンションに交換

難易度: ★★

jb23w ジムニー サス&ショック交換

難易度:

リーフブッシュ交換②

難易度: ★★

ショック交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月10日 23:50
おー
進化してるんですね❗️
コメントへの返答
2014年4月11日 1:48
コメントありがとうございます。
5型以降の人にとっては意味のない投稿ですが、過去の投稿を検索しても出てこなかったので投稿しました。
2018年1月23日 16:59
>たまたま、スパナとメガネの14ミリがあったので、ホームセンターに走らなくて済みました。
>皆さん、整備手帳を見ても知ってて当たり前なのか、省略されているもんで、、すみません、初心者で。

この部分が見たかったんです。どうもありがとうございます。
コメントへの返答
2018年1月24日 2:33
コメントありがとうございます。

いえ、いえ、細かすぎて伝わらないより、良かったです。
2018年6月23日 13:13
前期と後期の境界線とか違いを調べるのに
ネットでググってたらキョジさん発見です✨

どうも。参考になりました(^^)/
コメントへの返答
2018年6月23日 16:31
灯台元暗しですか。6型でしたね。自分の記憶では7型に変えたと、歳ですねー。

プロフィール

「[整備] #ジムニー アイドリング不調でECU&ISCV同時交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/532505/car/3638423/8223793/note.aspx
何シテル?   05/08 22:27
中古で11年式13万キロの1型を購入しました。 徐々にレストアしていきます。 小遣いの範囲でしかできませんので、なるべくお金をかけない方法で。 202...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) エキスパンションバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 22:00:25
ブレーキホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:21:53
JB23 フロントブレーキキャリパーオーバーホール(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:20:16

愛車一覧

スズキ ジムニー JB23W-6 (スズキ ジムニー)
1型をフレーム錆限界で廃車しました。 使えるパーツは全て移植、移植できないパーツは徐々に ...
スズキ ジムニー JB23W-1 (スズキ ジムニー)
中古で11年式13万キロの1型を購入しました。 フレーム錆が限界に達し、2024年6月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation