• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有希.fのブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

おっちゃん君へ

今日のブログは、みん友、おっちゃん君に向けて書くので、細かいトコロ突っ込まないように(笑)

本当はブログのコメント欄に書く内容なんだけど、長くなりそうなのでブログで書きます。


『ハイコンプ+ハイリフトカム+バルタイ調整で低速モリモリ仕様に!?』

って事だけど…

低中回転重視なら、自分ならハイコンプレッション化とバルブタイミング調整をする。
あとは低中回転重視でキャブをセットアップする。

ハイカムはバルブオーバーラップを広めに取ってるモノが殆どじゃないかと思う。
低中速のピックアップや燃焼効率を考えたら、純正カムをベースにしていくのがベストでは?


手順で言ったら…
①ハイコンプ化+ハイオクで、扱いがナーバスにならない範囲で点火タイミングを進角させる。
②ヘッドの面研をする場合、バルブタイミングがズレる(進角するのか遅角するのか忘れたけど)ので、適正なバルブタイミングを取り直す。
③ベンチュリー径が16~18mmくらいのキャブを使って、狙う回転域を最重視してセッティングする。

この三つを主軸にして、細かい部分の改善でトルクを稼いでいくのがベターではなかろうか?


①のハイコンプ化するに当たって、燃焼室表面を鏡面加工してメカニカルオクタン価を上げてノック耐性を上げる。点火時期を少し進められるとか、同じ点火時期でも安定感が出るとか、なんか変化があるかも?
②はそのままだから良いとして…
③吸気系全体を圧力損失の少ない構成で組んで行く。
その際、ココが重要だと思う事が一つ。
キャブやポートをどれだけ拡大してみても、吸気バルブ径を通過できる以上の混合気は吸い込めない訳だから、吸気バルブの直径(スロート部直径)を基準に、吸気系のサイズを決めてみてはどうだろうか?
もしも社外品のカムを使う場合、バルブのリフト量を見るよりは、作用角が広い『ワイドリフトカム』であるかどうかを最重視した方が良い気がする。

バルブをハイリフトにしてカーテンエリアの面積を広げてみても、バルブステムを除いたバルブ面積以上の空気は流れない。
なので、バルブが開き始めた直後に、いきなり全開になりつつ(バルブがピストンに当たらない程度)、バルブオーバーラップは少なめのカムプロファイルが理想となるんじゃないかと思う。



ま~、色々書いたけど、実際現実的なのは…

・ハイコンプピストンがあるなら黙って買う
・ビッグキャブ突っ込んでセッティングを出す
・どうこう言って、純正品・社外品のカムをどちらも試してみて、良さそうな方を使う
・その他色々、軽量化してみる

ってトコロ?(笑)

自分だったら、とりあえずビッグキャブで全域モリモリな感じにするかな。
Posted at 2017/12/09 23:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディオ110、欲しいな」
何シテル?   03/04 23:13
タイヤ・ハンドル・ブレーキが付いてれば、2輪でも4輪でも大抵好きです。 どちらかというと走り志向…、 だと自分では思ってるんですが、実際は結構まったり乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 45 67 8 9
1011 1213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
写真とかはおいおい…
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2002年くらいに購入。 当初は50ccのままで乗るつもりでしたが、弟の強い要望で81 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
基本的に通勤用。 オフロードには今も昔も興味は全くなく、これからも興味が湧く事はないと ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
ようやく長年の念願叶って、CBR250RR購入しました。 何年も前から250cc単気筒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation