• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月27日

愛車を所有して8年が経ちましたので(最終回)

全国の半沢ロスな皆様こんばんは。


半沢次長、カッコ良かったですねぇ。私も彼のように志高く日々の業務を遂行できていれば、どれだけ世の中のお役に立てるのでしょうか。




そんな世のお役に立つ半沢次長とは真反対の、何の役にも立たない当企画も最終回となりました。
(本当は4夜連続にしようと企みましたが、睡魔に勝てませんでした)









平成24年9月23日




晴れて純白(正しくは白濁)のPNVオーナーとなったのです。




半年ぶりに私の目前に姿を現したのですが、前オーナーである例の彼が猛烈な努力をした結果、どちらかと言えば解体屋に有る方がシックリくる車体も見違えるほど美しい姿となっての再会です。




そのまま東京にトンボ帰りとなるのですが、帰って速攻まず手を加えたのが


屋根開きにはサンルーフデフレクタやろー!!
という事で、かねてからの夢を一つ具現化したのでした。
(夜中の2時にナニをしとるんだか…🤦🏻‍♂️)



これ、手元に来る直前に某オークションで本当にたまたま見つけたシロモノで、次型R31用だったりします。

たぶん付くだろうと何の確認もせず、運良く誰とも競らずに落札しましたがネ申は見捨てなかったようです。かつて、この姿を実現させるべく同オークションに出品されていた屋根開き+デフレクター付きのルーフカットに入札していたほど(落札はできませんでしたが。今となっては部品取りとして無理してでも落としとけば良かったと本気で後悔)。ここに来てようやく長年の目標が達成できました。




次に、普段使いに純正革巻きステアリングでは恐れ多いので保管するため

に変えてみたり




2号車以来、封印していた

を履いてやろうと企むも“素”のボディーには似合わんなと思い師匠にプシュ〜

っとお化粧直しをして頂いた1号車の遺品、RS純正『フルキット』を装着。





“素”ボディーの特権である


コレはコレで魅力的ではあるんですが。特に後期のフロントプロテクターは最高💕
(いつかはこの姿に戻すという密かなる野望)




暫くは待望の足踏み手漕ぎ式のL6ターボを堪能しながら大人しく乗っていたものの、次第にパワー不足を感じるようになります。またこの車は59年後期最終型の、例によって日産内製タービンに換装された俗に言う『プラズマ』車ゆえに前車パサージュにはあったギャレットの脳ミソが溶けるターボ音が聴こえないのです。




これらの不満を一挙に解決すべく埼玉の巨匠にお力添えを頂いて



なーんちゃってターボ(音)Tune🎶
(コアサポートぶった切ったしキズもんばーい🎶)







アレコレ手を加えたものの、やっぱり引っかかる点が一つ


『その②』でも申し上げた通り、私のドツボはパサージュであって。




田んぼES様の仰るところの『上品且つ孤高で独特の雰囲気』なPNVもまた“ハード&リッチ”でとても魅力的なのですが、私の中でのスカGはあくまでも『速くて豪華な車』でありPNVではスマート過ぎるのです。そこはやはり、ローレルも真っ青になる程の『目に見えて分かる良い意味で下品な豪華さ』が欲しい訳で(※注 ローレルが下品と言っている訳ではありません。昭和の豪華な車たちにある、あの感覚を表現しております)。結果として自然とパサージュのキャラクターに惹かれてきた、ということなのです。ハコスカやケンメリのGT-X、あの雰囲気ですね。




以後、PNV改めターボ・パサージュとして手を加えることになります。



ベースのトリムが黒/灰なので

内装色“K”のシートを装着。
PNVの『上品で都会的なイメージ』と、パサゲの『見た目通りの豪華さとケバさ』の両立を目指し、カタログでは無い仕様にして


パサージュの象徴、メッキグリルを装着

ケツのエンブレムも交換




豪華さがウリのパサージュに無塗装ミラーは如何なものかと思い

こんな小技を駆使したり。
完全なる“見た目パサゲ”を目指し、今後の目標はバンパーと下半分の塗装です。
(GTバッジが“赤”なのと、ドアの“PNV”ステッカーがまだあるのはご愛嬌)


その他、各部に手を加え続けて現在に至ります。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






そんなこんなで、気が付けば出会って以来8年もの月日が過ぎてしまいました。

その間に結婚、長男出産、転職、長女出産、転居と自らに於ける環境も瞬く間に変わっていきました。

結果として現役での稼働期間は僅か3年6ヵ月しかなく、所有期間の半分以上は休眠させていることになります。車にとってそれが幸せか?と問われると正直に申し訳ない気持ちの方が強いし、元気に走らせてくれる他の方にお譲りした方が車も幸せなんじゃないか?と悩む時もあります。


『趣味は家計に迷惑を掛けず小遣いの範囲で』がモットーである以上、現状での車籍復活は限りなく非現実的であることは致し方ないと思います。


でも、こうして改めて今までのことを振り返ってみると、やはりこの車との出会いは運命であって、必然的に車が私を選んでくれたのであれば早いこと復帰をさせて思いっきり走ってあげたい、とも思っています。中毒症状が緩和する事はこの先余程の出会いが無い限りは起こり得ないことでしょうから。




最後になりましたが、御覧頂いた全ての皆様のカーライフが益々ご健勝、ご多幸となることをお祈りし結びの言葉とさせていただきます。
(結婚式かよ💒)







※田んぼES様、キャプテン吹田様、KRS様
文面にリンクを貼らせていただいております。不都合の場合は修正しますので、どうかお許しくださいますようお願い申し上げます。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/28 01:10:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Patti LaBelle - O ...
kazoo zzさん

『結婚おめでとう!』 ならコレでし ...
ウッドミッツさん

藻狩り(用水堀の草刈り) 草刈り 鯉
urutora368さん

チャイルドシートをもう一台増やそう ...
ベイサさん

★那智勝浦観光に行って来ました。
ブクチャンさん

💖濱の爺さんから💕愛の贈り物 ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2020年9月28日 13:06
こんにちは。

楽しみに読ませて頂いておりましたが、ついに完結編ですね。数々の疑問が解けた充実感とともに、最終回という淋しさに苛まれております。
『仮にR30を新車で買えるとしたら何を選ぶか?』と自問自答して眠れなくなる事がよくあるんですが(病気)、デビュー時・小変更時・MC時ともにセダン ターボEX系のエクストラ若しくはPASSAGEを選んでいます。オプションや外板色まで考え始めると午後の仕事にも差し支える事態となるので割愛しますが、根っからのEX派なんだと自己分析の結果に納得した事があるんです。走りやスポーツ路線が売りのスカイラインに対してもごく普通の佇まいというか、三本さんの言うところの"普通のヤツ"を求めているんですよね。それなら何もスカイラインじゃなくても良いのでは?となるのがいつもの流れなんですが、不思議な事に行き着く先はスカイラインなんです。芋スカさんには伝わると思うんですが、この絶妙な立ち位置が他車には存在しないんですよね。方言を標準語と照らし合わせた時に、しっくり来る標準語が見当たらないあの感覚です。(←どんな感覚だよ)
しかし前期も後期もターボEXを選ぶであろうと想像する自分の中で、このままフルモデルチェンジを迎えてしまったら他の代と何ら大差無いじゃないかという物足りなさを感じるのも正直なところなんです。そこで満を持して登場するのがポール・ニューマン バージョンな訳なんですよ。この時点で圧勝!ハイ終わり!レベルのパンチ力を持ち合わせていると思うのは私だけでしょうか、あの難しいカテゴリーの中の手薄な部分によくぞ投入してくれた!と当時の日産に栄誉を称えつつ、R30サイコー!!の自分に合点がいく部分でもあります。またマイナーチェンジから2か月遅れというのもニクイ演出で、歴代を見渡してもあれ程の存在感を持っているグレードは他に存在しません。やれ金バッジだ、赤バッジだ、なんてレベルでは片付けられない次元の話しなんですよ。って、また熱くなってしまいました。P.N.V.を異常なまでに特別視している変わり者の戯言ですので聞き流して下さいね(笑)

8年前に起こった衝撃の出会いにもあるように、現存するR30の数だけ出会いやドラマがあると思います。こんなにも熱くなれる車を現実に所有できている事に感謝しながら、R30シリーズの屋台骨であるHR部門を盛り上げて参りましょう!

コメントへの返答
2020年9月30日 0:59
今晩わ⭐︎

全く以ってくだらない当企画の全話に渡りご意見を頂きまして、誠にありがとうございました(^^)そして最後のコメントは田んぼさんらしさ全開のヒジョーーーにアツイ文面で、読ませて頂きブログを作った甲斐があったと報われました。最後までお付き合い頂き深く感謝いたしますm(._.)m

『新車でR30が買えたら』
最高な夢が見れる素敵な問いですね🎶私も恐らく最終ターボEXパサージュの4ドアで441ツートンにして絶対ストライプを入れ5速で屋根載せて付けれるもの全て付ける(CMのアレです)、といった選択になるかと思います。もしくは28D GT-V・X単色028の5速で敢えてホイールはリング有りスチールにして付けれる物全て付ける、といったところでしょうか?(選択が病的ww)

以前、メールでのやり取りを思い出しましたが、スカイラインの良さって速そうでヤンチャなイメージなのに“普通のヤツ”“速いけど見た目フツーのやつ”“見てくれ通りの速いやつ”“豪華で速いやつ”それぞれ用意されていて、それこそ普通のオトーさんや課長クラスの方やお爺ちゃんや役所のオッチャンや近所のオバちゃんやリーゼントのアンちゃんやお巡りさんが乗っても全てサマになる懐の深さ、硬中軟派の融合なのかなと思っています。恐らく国民の誰もが知る、良くも悪くも日本を代表する名車であるからこそ出来る技なのかと。コチラの方言で表現すれば、どのグレードも『えぇ塩梅』です(謎)

PNVがもたらす絶妙な位置関係は、私にも魅力的に映るモノがあります。パサージュとはまた違った“リッチ”さの表現は、現在の車にも通じるスマートさがあり新たなる価値観の、開発者からの提案だったのかなと思うのです。知的であり決してしゃしゃり出ない、でも使い手が欲しいと思うモノは全て押さえている『目立たない豪華さ』が魅力なのだと。
また、あのハイセンスな内装はいつ見ても最高で、いつかは戻そうと思うほどのお気に入りであったりもします。RS・Xに乗っていた時などはとても羨ましく思ったものでした。黒/灰のカラーは未だ古さを感じませんし、事実その後数多くの車種に採用された配色であってスカイラインの先進性を違ったカタチで表現したものなのだと確信しております。

…いけませんねコチラも熱くなってまいりましたww
近年、急速に市民権を取り戻しつつある我らがHR30の益々の発展を祈念して、一度ミーティングたる物を行いたいものですね😌
2020年9月28日 18:22
半沢ロスな本日9月28日です(^^)

6代目R30は西部警察のマシンRSが象徴的ですが、RS登場前からイメージキャラクターにポールニューマンと言うクルマ好き(知的なレーサー)を起用したプリンス自販はアッパレですし、PNVという専用車をラインナップした日産プリンスはセンスありますね。

単に有名ハリウッドスターを宣伝に使うと言う安直な考えではなく、DATSUN車(Zや510他)でレース実績がありクルマ愛の強いポールニューマンをスカイラインのイメージキャラクターに選んでくれた事に今でもニヤニヤです笑

芋スカさん、こんなに素晴らしいPNVと出会い、ご友人の協力もあって今の姿で所有されているのって素晴らしいじゃないですか。

いつか私のHRと横並びさせてくださいね。

もし、遥々KRSさんに来られる予定があれば、ご一報下さいませ。土産にBLENDYシール持って駆けつけます笑笑
コメントへの返答
2020年9月30日 1:28
こんばんわ⭐︎コメントありがとうございます😊

やはりそうなりますよね?!ドラマたるものにそうそうハマるくちでは無いのですが、池井戸潤氏の作品はどれもこれでもかと言うほど見入ってしまいまして。
本題と若干脱線しますが、第一世代の放映時期がちょうど今回の主役となるPNV入手時と重なってまして。某S玉県の巨匠のS社長がえらくハマっており訪問するたびにアツく語っていた事を思い出しましたww

R30って幅広いジャンルで活躍していましたよね。劇中で屋根に機関銃載せたパトカーになったかと思えば、泣く子も黙る炎を噴くシルエットにもなったり。仰る通りでメインキャラクターのPニューマン氏はレーサーなので専用車ならRSに設定しがちですが、敢えて本流のGT系にその名を冠する辺りにプリンスの良心を感じずにはいられません。知的なイメージの彼だからこそ、車そのものも知的なイメージになる訳で。

この頃のプリンス車って、車とイメージキャラクターとの紐付けが絶妙だと思うんです。正にグロリアなんかもそうであるように、多くを語らなくてもその車の良さや魅力が誰しもにも分かるというとてつもなく戦略的な売り方をしていたんだなと(私まだ産まれて無いですけどww)そういう売り手のアツイ気持ちが買い手にも伝わっているからこそ、登場から40年経つ現在でも根強いファンが多いのも納得がいきますよね。

本当に、関わって下さった周囲の方々にはアタマが上がりません。だからこそ可能な限り長く所有し、これまでの理想をこの車を使い具現化する事が責務であるとも思うのです。

なかなかそちら方面に出向く機会に巡り合いませんが、また何処かでご一緒させて頂ければ幸いです😌この車にとってKRSさんは第二の故郷と言っても過言では無いので、車籍復活の際は必ず顔を出すつもりでいておりますからその際は宜しくお付き合い下さい(*´ ˘ `*)

プロフィール

「@鉄ターボ
お勤めご苦労様な野田!
来週にはイン◯゜ルが(・∀・)ニヤニヤ

パンフレット忘れてた琴似orz後日引き取りまする😭💦」
何シテル?   05/26 10:45
初めまして! 兵庫県伊丹市にて、E26キャラバンとHR30スカイラインに乗っかっている、もうすぐアラフォー二児のオトンです♪ 自分よりも年上の、昭和...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 火災警報器 一酸化炭素 警報器 警報機 ガス検知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 01:13:01
イワタニ カセットガスファンヒーター風暖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 01:12:37
茶木目ステアリング交換・シフトパネル&PWスイッチ木目化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 00:03:08

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 福祉用具屋のキャラバン (日産 NV350キャラバン)
弊社営業車両ヒエラルキーの頂点に君臨する 貨客型多目的商用車(自家用) 令和3年7月 ...
日産 スカイライン メイン車不在の盆栽生活『参四郎』(前オーナーに敬意を込めて) (日産 スカイライン)
ツーリング魂!!! 昭和59年11月登録 日産スカイライン 2000ターボGT-E ...
スズキ スペーシア あおすぺ (スズキ スペーシア)
初の新製配置ですばい! 平成27年9月登録 スズキ スペーシア ターボ・デュアルカ ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家のスーパーファミリーカーですたぃ! 平成12年8月登録 スバル サンバー バン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation