• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月24日

日本のお家芸

日本のお家芸 今日は今までが暑すぎたせいか、
涼しく感じるほどの天気でしたね。
そろそろヨルロドが気持ち良いかも、
なんて思ったりもしました。

昨夜寝落ちしてしまったので一日
遅れのネタです。

日曜にはムスコとロケットを
打ち上げました。
家の近くにある昌平中学・高校で
高学年の小学生を集めての科学教室
に参加してきました。

当初はペットボトルのロケットを想像
していたのですが材料を渡されて作った
のは火薬を使用したかなり本格的な
固体燃料ロケットです。

製作時間は説明を聞きながら一時間ちょっと
で完成。周りの子供達は親に助けてもらいながら
でしたがムスコはプラモのスキルがあるためか
僕の助けなど不要と独りでサクサク作ってしまいました。

校庭に出て発射台にセットし、電気式の点火装置で
打ち上げ。ロケットは一秒か二秒で高度100m以上まで
上昇し、頂点でパラシュートを開いてゆっくりと降りてきます。

ムスコの作ったロケットは他の子よりきれいな飛び方を
した(ように見えた)のか本人かなりご満悦な様子でした。

ちなみにこのロケット、肝心の火薬部分はアメリカ製でした。
あちらではNASAが教材として販売している物だと聞き、
その草の根活動の内容に感心しました。

「はやぶさ」以来、我が国でも宇宙への関心が高まっている
のは感じますがアメリカに比べればまだまだなのかもしれません。
固体燃料ロケットは、実は日本のお家芸なんですけどね。

糸川英夫博士を中心に始まった日本の宇宙開発はペンシル、
ラムダ、カッパ、ミューなど固体燃料ロケットによるものでした。
構造が単純、低コストで製作できる固体燃料ロケットですが、
一旦点火すれば燃料が燃え尽きるまで制御不能という欠点から、
日本以外の国では全て用途は補助ブースター程度で主流は
複雑で高コストながら制御可能な液体燃料ロケットです。
打ち上げタイミングや角度、燃料の調合だけで衛星軌道へピタリ
収まるなんて離れ業をやってのける技術を持った国は日本だけ
なんですね。もっとも今はHシリーズ等の液体燃料ロケットも併用
になっています。
先日打ち上げられた「こうのとり」はHⅡB液体ロケット、数か月前の
イプシロンは固体、「はやぶさ」は初代が固体二代目は液体でした。
これは東京大学を母体とした宇宙研=文部省管轄(固体)の流れと
宇宙開発事業団(NASDA)=科学技術庁管轄(液体)が後に
省庁合併で文部科学省となり宇宙開発もJAXAに統一されるという
良くも悪くもいかにも日本のお役所仕事らしい経緯があったりも
するわけです。
ご興味のある方はもっと調べてみると、日本の宇宙開発ってアメリカ
より地味ですが何気にすごくて面白いですよ。

まあそんなことをムスコのロケットを見ながら思い巡らせていた
日曜日なのでした。

今、ムスコの部屋には帰還したロケットが飾られています。
もう一度火薬を詰めれば再度打ち上げも可能なのですが、
入手できるか、調べてみようっと・・・
ブログ一覧 | パパ日記 | 暮らし/家族
Posted at 2015/08/25 00:37:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も洗車から
AngelPowerさん

GWは外出しないので洗車💦
音速の猛虎さん

清津峡トンネルᨒ𖡼.𖤣𖥧 ...
T19さん

瀬戸内のやさしい風 (つ´∀`)つ
tompumpkinheadさん

GWだから出かけました
SELFSERVICEさん

【知ってましたか?-某記事抜粋-】 ...
ぽにょっちさん

この記事へのコメント

2015年8月26日 15:19
中学高校の科学体験で
100m以上上昇するロケットも
すごいですねぇ…

日本の宇宙開発もすごいと
感じます♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2015年8月26日 21:48
こんばんは

後で聞いた話によると
文科省の方針で理科教育に力を
入れようとの動きが絡んでいるようです。
あと私立の学校なので未来のお客様、
もとい学生を呼び込む思惑も・・・

とはいえ小学生相手に固体燃料ロケット
作らせて飛ばすなんて僕の時代には
考えられない話ですね。

日本の宇宙開発、かつては米ソに比べて
かなり地味な印象でしたが今や先日の
「こうのとり」を見るように米露から頼られる
までになりました。日本人として誇らしいですね。
2015年12月27日 9:14
遅コメ、失礼します。

彼の国では子供用の教材として固体燃料を使っているんですか!
それは大変な驚きです。

日本の教育は何かにつけて様々な意見が飛び交いますが、やはり実体験するという部分は印象にも残りやすいですから大切だと思うんですよね。
その意味では燃料の違いによる製作過程や飛び方の違い、また制御方法の違いなど、実際に触れながら学習することには、必ず意味があるはずです。

これからの時代、宇宙開発はより日常的な事柄になると思われるので、小さいころからそうした素養を身に付けられるような教育プログラムになるといいですね、望み薄いけど(汗)
コメントへの返答
2015年12月27日 22:24
こんばんは

僕も驚きました。
NASAではこうした教材の売り上げも
予算に入るそうで、宇宙開発に対する
熱意の差を感じます。

僕も同じく、ネットで疑似体験できてしまう
世の中だからこそ実体験の大切さを
見直したいと思います。
ご存じの通り、ロケットって原理そのものは
単純なのですが難しいのは精度や制御の
問題。今回のこんな工作でも安定翼の
取り付けがいい加減だったりした作品は
上手く飛ばず、それもまた貴重な経験
になったと思います。

今回の体験教室は自由参加でしたが、
思い切って全員参加にするくらいの
度量が日本の学校にもあったらいいのに
と感じたイベントでした。

プロフィール

「GW、冬季閉鎖が解除された奥日光へお出かけ。朝の戦場ヶ原は震える程の寒さ。ここ数年のバイク乗りにやたら広まったヤエー、僕も思わず手を振ってしまう。良いと思う。バイクに乗るのはお祭りみたいなものなんだから。」
何シテル?   05/04 12:56
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation