• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月16日

【拡散してもよいのよ?】ミッションオイルにGL-4?GL-5を入れちゃいけないっていう噂のお話

こんにちわ。

ほたるんです。








少し前に別のSNSでGL-5のオイルをミッションオイルに使うと良くないよ。
使い続けていると壊れちゃうよ。
NDや86にGL-5のオイルを使っちゃいけません。


などと言った書き込みを見まして、ふと気になった次第なのです。



というのも、世間で販売されているミッションオイルは大体GL-5規格の物ばかり。
純正同様のGL-4規格の方が少ないのです。

ショップさんで取り扱っているオイルも大体GL-5規格が多いです。


で、なんでGL-5のオイルがデフオイルには良くて、ミッションオイルとしてダメなの?


って思いますよね。



GL-5 腐食
GL-5 シンクロ

などgoogleさんで調べるとさらっと書いてある方が多くみられると思います。

あまり大きく取り上げて詳しく書くと化学の頭が痛くなる話に発展するので、簡潔に書いていくと、


GL-5に配合されている極圧添加剤


この極圧添加剤に含まれる成分に「硫黄や塩素」が多く含まれていると
高負荷を掛けた後や長期のオイルの劣化時にミッションのシンクロに使われている真鍮にダメージ、いわゆる錆などが発生し、ギアが入りずらくなる。ミッションが壊れるといった事が起きるようです。

※だからね即発性じゃないんで、入れた直後に壊れたとか、そういうのって別の原因なのに入れてすぐおかしくなったって記事はちょっとおかしくない…?って話にもなります。



いやいや、でもでも、ミッションオイル兼用って書いてあるじゃん!!!







では、少しだけ解説していきます。

極圧添加剤に含まれる成分。
これって結構種類があり、決して「硫黄や塩素」が多く含まれているとは限りません。

「硫黄や塩素」が劣化する事で上記の現象に陥る事があるらしいのですが、
オイルメーカーはきちんと考えていて、【金属腐食防止剤】や【清浄分散剤】を配合する事で劣化を防止、または真鍮など使われている材料への悪影響を抑制しているとの事です。


という事です、ってどういう事?調べたの?




いいえ、違います。


今回実際に複数のオイルメーカーに連絡をして色々聞いてみました。





1社だけ直接お電話を頂いたのでその内容を軽くお伝えすると、

----------------------------------------------------

歯と歯が当たる極厚剤の量を考え、
ミッションとデフ共用のオイル、またはデフ専用のオイルとしてリリースしています。

なので、ミッションのシンクロなどの摩耗を促進しているという話は、
無いに等しいと思っております。

またギアオイルの保護に極圧添加剤をしかるべき量を入れています。

ミッションオイルにも確かにしかるべき配合で極圧添加剤を入れておりますが、
ある程度の油圧がないとギアの保護さえ出来ないので、
極論になりますが、油圧と油膜を確保出来ず、壊れるのを心配するか、錆?劣化?を気にするのかどちらを取るかっていう話になってしまうと思います。

またGL-5がミッションオイルにだめだ、と言う話はS2000からそういう噂話が出たと当社では聞いておりますが、
当社のオイルでそういった劣化や故障をしたことがないんですよね…。
どこからGL-5がミッションオイルにだめだ、という事になったのでしょうか…。

----------------------------------------------------

という事です。

これはMoty'sさんから直接お電話を頂き、30分ほど長々とお話させて頂き、
軽く搔い摘んだ内容として記載しました。

他のオイルメーカー様も大体似たような回答を頂き、GL-5だからと言って一概にミッションオイルにはNGという事はない、という回答です。




ただし。ただしです。

たとえば、

GL-5(機械式LSD専用オイル)

は、極圧添加剤が強めに入っているので、ミッションオイルとして使って欲しくないそうです。

また、

GL-5(サーキット専用オイル)

と記載がある物に対して、あくまでサーキットでの高温、高負荷、ギアの油膜保持、保護を最優先したオイルとなっており、
サーキット中の高熱によりそういった部分の保護が通常オイルより激ししくなっているそうです。(オイル性能高いけど早く劣化する、という話)
ですのでその後のストリートで使う場合、すぐにオイルをGL-5のミッション、デフ兼用となる物に交換をして欲しいとの事です。

↑極圧添加剤が多く配合されているので、万が一真鍮のダメージで繋がる可能性もある。との事。



はい、結論です。

GL-5の
ミッション、デフ共用オイルをミッションに使うのは何ら問題無し。
機械式LSD専用オイルは、ミッションオイルには不向き。
サーキット用の尖ったオイルは、ストリートでの長期使用に向いていない。


という事です。




いやさぁ、GL-5の件を色々調べても、結構昔のブログとかしか出てこないじゃん。
鵜呑みにし過ぎて、GL-5を一色にまとめ過ぎなんですよね。

それじゃあGL-5を開発して取り扱っているオイルメーカーやショップは何なんですか?と。

無知も良くありませんが、1つの記事で答えを決めるのは良くないなぁと思いました。



あと、あれよ。
最近流行のYoutuber。

GL-5はミッションオイルに使ってはいけません。って大きく声を上げているけど、見てる人にも、オイルメーカーにもショップにも大迷惑だし、大変失礼ですよ。

誰とは言いません。NDに乗っているYoutuberさん。
気を付けるか、動画を削除するかした方が良いかと自分は思いますが。



という事で、お忙しい中、オイルメーカー様、
ご協力ありがとうございました。

NDロードスターにオススメのオイルも合わせて聞いてみたので、記載しておきます。

-------------------------------------------------
【日本サン石油株式会社 】
ブランド名:SUNOCO
オイル名:BRILL GEAR
粘度:75W-90

<コメント>
GL-4指定車へのGL-5規格オイルご使用は、
シンクロナイザー等銅合金製部品に悪影響がある場合がありますので、
たしかに基本的に推奨はしておりません。
弊社ギヤ―オイルのラインナップはすべてGL-5規格となりますが、
BRILL GEARにつきましては、上記部品に影響を与えないよう試験・開発をして
おります。
-------------------------------------------------

-------------------------------------------------
【株式会社トライボジャパン】
ブランド名:Moty's
オイル名:M405、もしくはM403
粘度:75W-80
用途:8割ストリート向けの方

オイル名:M405
粘度:75W-90
用途:時々サーキットも行く人向け

<コメント>
当社のオススメは75W-80ですが、
一般的に油膜薄いオイルでシフトのフィーリングの改善、シフト操作に特化しております。
また油膜が薄い=油膜切れの心配もあると思いますが、高回転時でも油膜がしっかり付いてきて、ミッションを保護出来るように開発しています。
-------------------------------------------------

-------------------------------------------------
【MOTUL Japan 株式会社】
ブランド名:MOTUL
オイル名:MOTUL MOTYL GEAR
粘度:75W-80
用途:ストリート向けの方

オイル名:MOTUL GEAR FF-LSD TYPE2
粘度:75W-90
用途:時々サーキットも行かれる方
   ※ただし、極低温時にギヤが入りにくくなるおそれがあります。

オイル名:MOTUL Gear 300
粘度:75W-90
用途:サーキット走行をメインとされる方

<コメント>
トランスミッションオイルに使用されている極圧剤はほたるん様のご指摘の通り金属表面を腐食させる事例が確認されておりますが、このような車両にはAPI GL-3規格のオイルを使用するように定められておりますので、NDロードスターにGL-5規格のギアオイルの使用は問題ございません。

MOTULでは使用環境に応じて上記製品をお勧めさせて頂いております。
-------------------------------------------------

-------------------------------------------------
【株式会社AKTジャパン】
ブランド名:TAKUMI
オイル名:MULTI GEAR series 
粘度:75W-90
用途:ストリート向けの方

オイル名:MULTI GEAR series レーシングギアオイル 
粘度:75W-140
用途:完全サーキット向け

<コメント>
【GL-5】規格にて金属を腐食させてしまうといった情報も出回っているかと思いますが、
こちらの規格には【極圧剤】の他に【金属腐食防止剤】【清浄分散剤】も添加されております。
従いまして、トランスミッション、デファレンシャルへのご使用も何ら問題ありません。
また、年式が新しい車両や2000年前後の車両へのご使用も問題ないかと思われます。
※お問合せ次第でGL-4のオイルも用意して頂けるらしいです。
-------------------------------------------------

-------------------------------------------------
【AUTO CREATION】
ブランド名:LOVCAオイル
オイル名:SPORT-GEAR
粘度:75W-90
用途:ストリートや時々サーキット走行する方

ブランド名:LOVCAオイル
オイル名:RACING-GEAR 
粘土:75W-90
用途:サーキット向けオイル

<コメント>
よく、GL-5は真鍮への攻撃性があるからGL-4を使った方が良いと言う方が稀にいらっしゃいますが、ギヤオイルの性能評価の1つであるGL規格ではGL-4はGL-5よりも耐極圧性が劣っており、真鍮にダメージを与える以上にギヤそのものにダメージをお与える心配の方が大きいです。
メーカーがGL-5を指定している以上、GL-5を使用してそれが原因でトラブルが起こることはありません。また、最近のミッションは真鍮そのものが使用されていなかったり減らされているので心配は皆無と言っても問いと思います。但し、稀にGL-4指定のミッションやデフもありますのでその様な物はGL-4をお使いください。
もし、GL-5指定のミッションやデフにGL-4のギヤオイルを使用する場合はギヤへのダメージも十分考慮された方が良いと思います。
-------------------------------------------------


一部のオイルメーカーさんから返答はありませんが、以上返答頂いたオイルメーカーさんでした。


またLOVCAオイルについて続報があるのですが、

AUTO CREATIONの担当者から

「NDロードスター純正ギヤオイルを取り寄せて分析し、粘度や腐食テストを行い、LOVCAの現行の商品と互換性があるか確認して見ることとなりました。」
「もし互換性があれば、互換性のある商品をご案内させて頂きます。もし互換性がない場合は商品開発を進めて参ります。」

と謎めいた連絡が来ておりまする…w

続報については、ツイッターで発信可能性があるとの事で、
ツイッターをされている方はフォローして進捗を待ってみるのも面白いかもです。



しかし、Moty’sさんとの話は楽しかったなぁ。
次のミッションオイルにやっぱりMoty’sさんを選びたくなるが…。
(しかし、高いw)

AT車に乗られている方は、気にする内容でもないと思いますが、
特にMT車に乗られている方はぜひ一度記事を見て頂き、認識を改めて考えてみてはどうでしょうか。


あ、ちなみに、安すぎるGL-5規格のオイルはあまりよくないとかなんとか。
(ホームセ〇ターブランドとかそういうのとかもさ…)

今回は以上です。


※画像が1枚もなかったなぁ…|ω・`)




※2/18追記※
FR車主体での記事なので、FFや4WD車のオイルの使い方についてはまた少し違った認識が必要かもしれません。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/02/16 16:13:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ミッションオイル選びというか、ネット情 ... From [ 空色ロードスター ] 2021年2月17日 11:35
この記事は、【拡散してもよいのよ?】ミッションオイルにGL-4?GL-5を入れちゃいけないっていう噂のお話について書いています。 イイ情報だと思うので拡散。 いつだかだか、NDのMTは純正オイ ...
ブログ人気記事

お久しぶりの銚子丸
みぃ助の姉さん

昨日は日曜日(ヤキヤキ🥓🔥)
u-pomさん

過ぎたるは及ばざるが如し
アントニオPHVさん

溝そうじ2024。
.ξさん

中干し 草取りとトラクターで草刈り
urutora368さん

ぶらり福島へ。道の駅スタンプ集め🎶
badmintonさん

この記事へのコメント

2021年2月16日 17:48
一気に読ませていただきました!
元ネタのYoutuberの話は知りませんでしたが、それをキッカケにここまで調べるとは・・・。
ためになる話でした。
ミッションオイルはMoty'sお薦めです!
(本文にあるとおり高いけど、イイです♪)
コメントへの返答
2021年2月16日 23:46
オイルメーカーに聞いてみようかなって思ったキッカケが
YoutubeでGL-5をミッションオイルに使うと……。って言う方が居たので、ホントかよ!?と( ̄▽ ̄;)

そんな事言ったら、まちさんのミッション、今頃とっても入り辛くて、ひどい状況になってますよね。

でもとっても入りが良くて、変な引っ掛かりもないし。
GL-5というだけでダメっていうのおかしくないかなーと。

気になって気になってしょうがなくて\(^^)/

Moty's、次は入れると思います。
結構ユーザー目線で色々語ってくれて、営業さんに好感触でした(*・∀・*)
2021年2月16日 19:33
とても興味深く読ませていただきました
たしかにオイルに含まれる成分によってミッションに影響があるのかもしれませんが…
ネルソン・ピケのエピソードを思い出しました
「ギアを飛ばすことなく一段一段早く正確にギアシフトを行い、メカニックがレース後にトランスミッションを開くと、他のドライバーではすり減ってほとんど無くなってしまうドッグリングがまるで新品同様のような状態を保っていた(wikiより)」
まあ、そういうことですよね
コメントへの返答
2021年2月16日 23:51
ですねぇ。
GL-4よりGL-5入れとけばグレード的にも、成分的にも良いだろぉ!?って思ってる人もいると思うので…。
(自分もそんな類いでした。)


仰る通り、どう使うか次第ですね(*´ω`*)
模擬レースや耐久レースだとミッションに対して酷使する場合もありますし、用途で、と。

調べたり、オイルメーカーさんとコンタクト取って話したりメールでやりとりしたり、
中々興味深く面白かったです(*・∀・*)

2021年2月16日 21:02
ほたるんさん、貴重な情報ありがとうございます!自分も気になって調べてみましたがネットでは情報が古すぎて、オイルメーカーに問い合わせるしかないなと思っていたところでした。これで安心してGL-5を使用できます(*´∀`*)
コメントへの返答
2021年2月16日 23:57
ネットで色々な情報が出ているご時世なので、気になるともう収拾がつかなくて(ノ´∀`*)

なので、専門家に聞いてサクっと答え聞いてみようと思った次第ですw

今回はFR車に乗っているのでFRに特化した話になっていますが、FF車や4WDだとミッションとデフが同じケースの中にあるので、オイルの考え方がまた少し変わるかと思います。

2021年2月17日 11:14
面白かったー!
スペシャリストな作り手が素人考えを考えてないわけないというか、、、作り手の話は面白いですね。
勉強になったわ🧐

ってかリサーチ力すげぇw
コメントへの返答
2021年2月18日 1:25
ありがとー!
面白おかしく見てもらえるだけで嬉しいものでヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

オイルの中枢の話なんて、素人がいくら騒いでも、どこまでも素人なので、だったらオイルメーカーに直接聞いてしまえ、と思った次第で。

一部のオイルメーカーさんから返答がないのが寂しい所だけど、
とりあえず参考になれば、と|ω・`)
2021年2月19日 17:26
はじめまして。。
通りすがりで見てしまいました^^汗
例えば、フロントデフとミッションオイル共有してるFFや、横置きエンジンの四駆(ランエボとか)、どうするねん?って思ってしまいました。。
貴重な情報ありがとうございます。
にしても、件のユーチューバー気になります。
コメントへの返答
2021年2月22日 14:31
コメントありがとうございます!

今回はFRに特化したお話なので、FFや4WDはまた考え方が違うと思います。

ミッションケースにトルセンや機械式デフが入っている場合は、FRに比べてオイルを厳選したり交換サイクルを短くしたりとした対処があると良さげかもしれません。

車に乗りあわせたオイルの使い方が大事だと思いますし、
サーキットだから◯◯、といった片寄った説明をされる方が結構動画で見受けられますね…。

ブレーキパッドに似てると思いますが、
サーキットや車の特性に合わせて選べるようになると、よいかもしれませんね(*´ω`*)
2021年2月20日 10:27
まえ、ディーラーに点検に行って、その場で「ついでにミッションオイルも替えといて」と追加オーダーしたら、「NDの初期型は専用指定になって、その都度一台分づつ取り寄せしていますので、在庫が有りません。明日になります。」って言われたのを思い出しました。
コメントへの返答
2021年2月22日 14:34
ND発売した当初、自分もそう言われた事があります。
NDのオイルだけマツダの車種の中でも特別らしいです。

でもインターネットを見ると純正オイルだと2速が渋すぎる、とか良く目にしますよね……。
2021年7月14日 15:02
初めましてまして、ユーロ500と、申します。
モヤモヤが解消されました。とても興味深く読ませていただきました。
2ヶ月前にGL5に交換後、GL5は、良くないと知り。慌ててGL4に、戻そうと、していたところです。

ギアオイルは、購入してしまいましたが、、、
とても貴重な情報をありがとう^_^
コメントへの返答
2021年7月14日 19:54
こんばんわ~。

あまりに難しい話を並べると???となりやすいので、簡潔に書かせて頂きました。

GL-5の方が添加剤が良く入れられているようなので、使用用途でオイルを入れて、正しく管理すれば大丈夫かと思います。

ただGL-4クラスは純粋にベースオイルを良い物を使い、添加剤を抑えられている物が多々あるようです。

GL-5で安いオイルは、ベースオイルが悪く添加剤で誤魔化してる所が…。
といくつかのオイルメーカーから聞いてますので、
GL-4やGL-5を気にする前に、オイルメーカーがどういう形でそのオイルを精製したのかメーカーページを見ておく事も大事かなと思います。
2021年7月14日 19:55
ありがとう。
自分なりに、色々と下調べしてます。^_^
コメントへの返答
2021年7月16日 2:25
はーい♪ヽ( ・∀・)ノ

プロフィール

「@伊介 行ってもらえたらいつでも遊びにいきますよー?職場までwww」
何シテル?   06/10 23:52
2015/4/4にNDロードスターを契約しました。(先行予約組です♪) 2015/5/25 無事納車!! 笑顔にさせてくれる車。 ワクワク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リジカラ装着~フロント~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 00:32:32
リジカラ装着~リア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 00:31:53
リジカラ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 05:11:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
4代目ロードスター 4/4 契約  5/25 納車 NDロードスターを購入する前から ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
グレードはBlack edition。 カラーはプレミアムヴィーナスブラックパール。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ロードスターの修理中、代車でディーラー行ってすぐ目の前に置いてあってほとんど何も見ずに即 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
納車8年目~ 車通勤からまた電車通勤になりましたorz 全席シートヒータ装備して快適に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation