• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーの愛車 [トヨタ SAI]

整備手帳

作業日:2011年2月26日

プロの整備手帳 TEIN HIGH TECH SAI AZK10用交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
TEIN HIGH TECH SAI AZK10用交換を
持ち込み部品取り付けOKの東大阪・
コトブキ自動車さんでやってもらいました。
今回はプロの整備をざっと見る形で流れ
だけご紹介です。まずワイパー・カウルトップ
ワイパーモーター等をはずします。
このあたりは私の整備手帳の中にある
「参考まで SAIのワイパー周りの取り外し」
http://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/542968/1213984/note.aspxをご参照下さい。
カウルトップパネルを外したら、アッパーマウント
取り付けネジ3つを緩めます。
2
フロント足回りの取り外しですがスピードセンサー
ハーネスブラケット、ブレーキホースクランプの取り
外します。次にスピードセンサーのハーネスや
ブレーキホースのナックルボルト、スタビリンクR
の上部ナットを取り外し。ショックアブソーバーの
下ネジを外し最後にアッパーマウントの先ほど
緩めたネジ3個を外すとショックアブソーバー
本体が外れます。外れた写真は←
3
クルマ側ショックアブソーバー
がとれた状態です。
次にサスチェンジ スプリングコンプレッサー
を使います。やる前に位置関係がわかる様
マーキングをします。
4
スプリングコンプレッサーでサスを
少しつづ交互に圧縮 これは非常に
キケンな作業なので十分気をつけて
やらないといけません。コンプレッサー
で圧縮された状態がフリーになっている
事を確認しセンターのピストンロッドの
ナットを外すとスプリングがとれます。
次に抜いたパンプラーの先端を1段カット。
次に逆の作業でショックアブソーバーを
組み立てていきます。
出来上がったのが←です。
完成したらクルマ側へ逆の手順で戻して
いきます。
5
リアですが、ちょっと離れていたのでちゃんと
見てませんが、おそらくやり方としては
スタビリンクロッドの下ネジを外して、
ロアアームにジャッキをかけショック
アブソーバーの下のナットを外し その後
ゆっくりジャッキを下ろしてやるとスプリング
が外れるはずです。
下の写真は交換後のものです。右側の
はまだ取り付け中なのがわかります。
6
セットできたらトーの確認をしてはり
ました。民間車検場でもあるので
設備はカンペキです。最初取り付けて
すぐのときはサイドスリップ計測にて
10ミリずれてました。
7
タイロッドを調節し再度サイドスリップ
計測しますと+-ゼロの数値に
これで完成です。
8
取りつけ後の写真です。結構下がった
感じがしますが、運転してみると全く違和感
なしでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デンソー クリーンエアフィルタープレミアムに交換しました。

難易度:

タイヤ交換 冬→夏

難易度:

車検に出しました

難易度:

オイル交換

難易度:

7万kmを目前にしてのA/Cフィルター交換

難易度:

エアコン洗浄 クイックエバポレータークリーナーV  ACエバポレーター洗浄剤

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月27日 16:08
こんにちは~^^

ちょっと、作業後の写真ではどの程度下がったのか、よく分かりませんが…きっと、35mm程度下がっているのでしょうね。^^;

スプリングコンプレッサーは高くて良さそうなモノですね。なかなか、この様なイイものは個人では買えないですよね。^^;
それと、リアはスプリングコンプレッサーは使わないで交換ができるのですね。HSではリアも使ったらしいですが、たぶん、何も外さず、コンプレッサーでスプリングを縮めて外し、縮めたスプリングを入れたのでしょう。車を預けてやってもらったので見てません。^^;
コメントへの返答
2011年2月27日 16:58
Hide師匠こんにちは手(パー)
コメント感謝であります

メーカーデータでは、前30後25ダウンと言う事らしいですが、タイヤハウス内を計測するとそれよりは5㍉づつくらい少ない様な感じがしました。
最低地上高は12.5㌢くらいでした。
コンプレッサーは前のみ使用。エアツールで回すので、早い早い。
手回しではこうは、いきませんね。
リアはコンプレッサー無しでいけますが、家作業だと下からもう1つジャッキをかけてやる時、力が結構かかるのでバランスを崩しクルマ落としてしまう可能性があるらしいです。あとスプリング、ボョヨンも危険exclamation。無理して家作業しなくてよかったと思いました。
2011年2月27日 19:23
こんばんは!

TEINのダウンサスは、
HS用とSAI用は同じなのですが、、、

HSはフロントが-35ミリ
   リアが-30ミリとなってましたケドね。

ダウン量って違うのでしょうかね?!


コメントへの返答
2011年2月27日 21:13
★Taka☆さんこんばんは

TEINはHSの方がダウン量が大きいみたいですね。
メーカーが言うのであれば正しいのでしょうね

何が違うというと・・

1.重量 
  重さで沈み方が変わるかもしれません

2.HSとSAIのショックアブソーバーが違う

  SAIでも16インチ用と18インチ用では
  型番が違うので同じSAIでも変わるかも
  しれません。
  ちなみに左前だけでみても
  参考 HS-250h
      LH 48520-79085 18インチ用
        48520-79065 17インチ用
      SAI
    LH 48520-79055 18インチ用
        48520-79045 16インチ用

   という具合になってます。

  ハッキリした事は
  わかりませんがそういう事の
  ような気がします

2011年2月27日 21:23
前に言っていたノーマル形状のストラットでスプリングだけ交換する厄介さが分かってもらえたでしょうか?^^;

このパターンの作業は無理して自分でやるべきでは無いと思います。
ノーマル形状のストラットごと外して、車高調に交換するのはスプリングコンプレッサーもエアインパクトも必要が無いので、それほど危ないことも無く、自分で交換作業が可能です。^^;
コメントへの返答
2011年2月27日 21:32
師匠再コメ感謝です。

ハイ!!
おっしゃるとおりです。
ダサイ工具&設備で
やるのは自殺行為ですね

本体を外すだけなら出来そうでした。
しかしリアも結構、厄介そうでした

ちゅーか
家にリフトがあれば出来ると確信しました
「そんな金どこにあんねん」ですが・・・

2011年2月27日 22:58
再コメ、くどいですが…^^;

>家にリフトがあれば出来ると確信しました

あははは…激しく同感です。家にリフトとエンジン組立て室が欲しいです。(^o^)
コメントへの返答
2011年2月27日 23:35
Hide師匠 SAISAIコメ感謝です・・

うちは逆立ちしても無理なので

是非Hide家にビシャモンのリフトを・・・

エンジン組み立て室は
ありあまる土地のどこかに御願いします(笑)



2011年3月7日 22:01
こんばんは~

いつの間にか仲間入りだったんですね(^^ゞ

私が速攻で交換した時のも型式に「HSが無い!」と苦情を申し入れましたが、直っていないのでしょうかね。

交換後のコメを読む限り、SAIに合わせたばねのような気がします。

HSの4名乗車では、ダウン量が多く、ショックが縮んでいる分、突き上げが大きく違和感がないレベルまでには到達していません。贅沢な悩みかもしれませんがね。
コメントへの返答
2011年3月7日 22:43
これはこれはうさ★かぴさん こんばんは
 コメント感激であります。

うさ★かぴさんもコレでしたね 
メーカーの開発車種も私のと同じSAI (S)の
ようです。ただ最近慣れたのか 馴染んで
来たからなのか 細かく荒れた路面で
不必要に振動してる様な感覚が出てます。
それ以外は快適。 特にちょっとしたカーブ
でも気持ちいいくらい滑らかに曲がりますね

突き上げですが、確かにこの部分だけは大きくなったかなと思います。やはり物理的に
ストロークが減った分 縮みきった時の
衝撃は大きくなるのかもしれませんね。
何か縮んだ時の対策があればいいのですが

いいものがないですかね?

プロフィール

「[整備] #プリウス 制振レベル低め ボンネットの制振 https://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/3459940/7806968/note.aspx
何シテル?   05/25 07:44
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 この度、止む無く代替しました。 この子もいろいろ付いてますし 一般的な弄り以外しはないつもりです。 他に趣味と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation