• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月01日

ゴルフGTI・1回目車検

ゴルフGTI・1回目車検 新車で買って3年目、車検に出してました。
ゴルフGTI、3年乗っても全く飽きない、イイクルマだと思います。3年間の走行距離30,863km。
ハブベアリングはやはり逝ってたので交換。右フロントの異音解消。
前後タイヤローテーションしたんですが、タイヤ要因じゃなかったですヨ、sevenaさん。
ステアリングギアボックスはおそらく無傷。
バッテリー、突然死されても困るので、3年毎で定期交換。

以下、請求書内訳
(作業依頼店 Sanfter Wind~ザンフター ヴンド~)

・24ヶ月法定点検…12,000
・継続検査登録代行手数料金…12,000
・総合テスター料金…3,000
・ブレーキオイル交換…2,500
・オイルエレメント交換…1,700
・バッテリー交換…800
・右ハブベアリング交換…15,500
・ホイールからタイヤ取り外し×1…700
(工賃合計…48,200)

・ブレーキオイル(VW純正)…1,900
・ブレーキクリーナー…1,800
・エンジンオイル(純正ロングライフ)…11,700
・オイルエレメント…2,300
・A/Cポーレンフィルター…2,700
・バッテリー(ACデルコ)…15,000
・ハブベアリング…30,500
(部品合計…65,900)

・重量税…31,500
・自賠責保険…23,590
・検査印紙…1,155
(諸費用計…56,245)

・消費税…5,705

総計…176,050

①ブレーキフルード交換でブレーキのタッチが良くなりました。相変わらず奥まで踏むと効かないですが…。てゆーか、2年毎に交換するところを、3年間交換してなかった。
②バッテリーを換えたら、なぜかオーディオの音質が良くなりました。低音がクッキリしてメリハリがでた感じ。まあ、オーディオは電源大事ですからね。関係あるのかな。
③右前輪の異音解消で、安心して踏めるようになりました。しかし久々に乗るとPS2のロードノイズは音域がメチャ高い。

ブログ一覧 | ゴルフGTI | クルマ
Posted at 2011/02/01 22:58:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明治神宮⛩️へ行って参りました🙏
メタひか♪さん

今年も「ハッピーメーロン」の季節が ...
fuku104さん

給油時にニンマリ
ベイサさん

プチミーティング・・・🎶🚗🚙 ...
よっさん63さん

日曜日の朝活っす。(*´∀`*)ホ ...
KimuKouさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2011年2月1日 23:07
"3年乗っても全く飽きない">これ大切なことですよね。
個人的には、長い期間楽しく乗れる車、これもECOだと思うんですよね。
故障次第な部分はありますが。。。

そして、そう感じることができる車、だんだんと少なくなってきていて残念です。

リフレッシュされたGTI、また楽しんでください♪
コメントへの返答
2011年2月1日 23:16
最近のエコの大合唱って、なんか方向性に違和感ありますよね(汗。
良いモノを永く直しながら使う、子供の時から教えられてきたことですよね、よく考えてみたら。

飽きない、楽しいクルマ、余計なおせっかいですが、日本車ってちょっとそういうとこ見失ってきてますよね。個人的にはレガシィ始め、スバルの今後が心配…。
2011年2月2日 0:16
ワタシも今年、初車検を控えているので、どのくらいの金額になるか非常に気になるところです。
ゴルフは長く楽しめる数少ないクルマですよね。
燃費は確かに気になりますが、それがクルマの楽しさとなり得るかは「!?」なところですよね。
コメントへの返答
2011年2月2日 22:33
Dも母体によって金額がまちまちなので、事前に電話で問い合わせといたほうがいいと思います。
個人的には、交換部品を除くと10~12万位が適正な作業かと思いますが…。
燃費に特化した車種がいくつかあってもいいですけど、なんで右にならえでみんなエコエコ言いだすんですかね~。
2011年2月2日 20:39
ハブベアリングだったんだ・・
そんなに重症と感じなかったのは
私が鈍感なせいか(笑

しかし、ハブベアリング30500円!
高い部品だね~
アッセンブルなのかな

まあ、安心して踏めるのはいいことです
これで心置きなくケイズへ。。
コメントへの返答
2011年2月2日 22:42
ある程度速度出さないと症状出ないですからね…。

ドラシャがアッシーだったので、ハブベアリングもアッシーなんだと思います。ていうか、部品一式封入してあるとかいってたからアッシー交換なんでしょうね。よくわかりませんが。

次回は「踏まずに走る」がテーマです。
冷静な男と化します。

プロフィール

「ビーノのメットインスペース、20Lあるんだが微妙にフルフェイスは入らず。
リュックサックも入らず、容量があるわりに意外と使いづらい。」
何シテル?   05/23 21:57
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5678 9 1011
12131415 161718
19 2021 22232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation