• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさ~さの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2014年10月22日

LEDウィンカーレンズを付けてみた(調査編)その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
・・・続き

矢印のところを下に下げながら後ろカバーを外します。
2
こんな感じに外れます。

白いのがターンシグナルライトです。
3
スクリュー1本で外れます。

Dが純正コネクターです。
直接シグナルライトに刺さる構造です。

今回購入した、ミラーレンズにはコネクターは付いていません。

おいらは、純正の線を切りたくないので、このコネクターを探しましたf^_^;
4
こんなコネクターです。

なんか前に使ったことが(^з^)-☆

で、早速注文しました☆〜(ゝ。∂)

他の線もあるので、ついでに、防水コネクターも注文しました。
5
そして、スモークタイプを購入したんですが、思ったより薄かったので、スモークフィルムを貼ることにしました。
6
フィルムは粘着が強いので、メッキ部分にくっついてメッキが剥がれると悪いので、マスキングで養生しました。
7
上が貼った後で、フィルムはエレガントスモークです。

下は貼っていません。
8
光量調査

上がスモークあり

下が無し

若干暗くなりますが、ちょいワル風が好みなので・・・( ̄+ー ̄)

と、調査はこれくらいにして、早く取り付けたいのですが、ここのところずっと雨でつけれません(T . T)

ってことで、また、続く・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトのクリア塗装補修

難易度:

4灯化への道 再調整と再取り付け

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

シーケンシャルウインカーテール取り付け!

難易度:

久々に磨いたヘッドライトカバー

難易度:

デイライトの変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月22日 18:14
エレガントスモーク.....φ(・ω・ )メモメモ

(・∀・)ダーッシュ=3
コメントへの返答
2014年10月23日 0:31
あれ?
よく見たら、スやん(゚o゚;;

今まで、ずっとエレガントだと思ってわ(笑)
2014年10月22日 19:38
参考になります。m(__)m

コネクター注文しなきゃ…

コメントへの返答
2014年10月23日 0:33
参考にしてください🎶

コネクター、明日ちゃんとあうかつけてみます☆〜(ゝ。∂)
2014年10月22日 20:59
これかっこいいっすよね〜(((o(*゚▽゚*)o)))

でもいい値段しますよね〜(; ̄O ̄)

おいらもいつかは( ̄▽ ̄)笑
コメントへの返答
2014年10月23日 0:36
ほんと、見つけた瞬間ポチってましたf^_^;

かっこいいよ〜

たかいよ〜

デも、ほしいよ〜

はい、ポチッと( ̄▽ ̄)っぷっぷっぷ

プロフィール

「[整備] #クロスビー Revier(レヴィーア) LEDウインカーレンズ 流星V4取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/626396/car/3544988/7683532/note.aspx
何シテル?   02/20 06:19
あさ~さです(((o(*゚▽゚*)o))) 09_10_16にフリードが納車され、24_1_10突然動かなくなりました。 色々弄ってきましたが、途中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

★FEEL GOOD VER.2 の取付け★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 10:19:47
ランプリム、グリル、スプラッシュガード塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 06:56:04
LEDチップ打ち替え挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 09:30:43

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2024/2/10納車されました🎶 これから、色々と自分色に染めていきます😁
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
親が乗らなくなったので、私のセカンドカーに(笑) ほとんど乗らないと思いますが、色々弄っ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2024/1/27お別れ…😭 基本的には、DIY&自作が多いです! 貧乏なので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation