• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月13日

プレリュード 12回目の車検整備完了

我がプレリュードが車検整備から上がりました

特に機械としては問題無かった様です


プレに乗り込んでみて

やはり何故か違和感を覚えます

他の人が座った後だと必ず分かります

ボンネットを開けて確認

数カ所その場で指摘しました

やはりなぁ 今までには無かった事です


帰宅しササッと綺麗に水拭きしていると

ドアやバンパーやフェンダーなどに

汚れた手で触った後が残っている・・・・残念

そして

フロントガラスにUVカットフィルムを貼っているので

何も貼らずにとお願いしていたのに

丸い検査証は貼られてしまった・・・・残念

直ぐに慎重に慎重に剥がして

私なりのまた綺麗に剥がせる方法に直す


ん〜 残念

元主治医 本当に今までありがとう♩


次回は自分でやろう!



発煙筒がLEDの物に代わっていました

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/13 18:17:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車両の腹下を見てみたら‥‥
mimiパパさん

お守りう●こ💩
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

実録「どぶろっく」62
桃乃木權士さん

イヂリーオフ会⑧。
.ξさん

ミニストップでね
chishiruさん

この記事へのコメント

2019年7月13日 18:21
とりあえず、
車検通過おめでとうございます。
コメントへの返答
2019年7月13日 18:27
ありがとうございます

普通こんな感じなのでしょうか?
Dならもっと
どんな車にも神経を使っていただきたいと思います

2019年7月13日 19:04
分かります。
全く違和感なく作業完了出来るスキルは本当に素晴らしかったですよね。

ちなみにバイクのメカさんは作業完了してバイクに触る時は必ず手を洗っています。そんな気遣いって凄いです。=^_^=
コメントへの返答
2019年7月13日 19:36
ありがとうございます

それがいつもの事でした
普通に感じられていたので
改めて凄かったなぁと思います

私も仕事中 仕上げに入る前は必ず手を洗います
他の人たちは・・・
私の考えとして当たり前にしています

人様の物を預かって仕事をするので
それが当たり前だと思うのです
2019年7月15日 8:37
今まで身内の方だったのが他人になったので余計違和感を感じてしまうのかもしれませんね。言った事を守ってくれないのは別な話ですが・・・。
コメントへの返答
2019年7月15日 10:42
ありがとうございます

洗車しないで下さいは通っていました(笑)

整備の本でもボチボチ勉強して
やれる事は自分でやれる様になりたいです


プロフィール

「高菜漬けをピリピリ辛炒め!
ハバネロ少々 スコーピオンソース少々
火を止めてから
山田製油の ビリッとくるぜごまらあ油で
辛味と香り付け!」
何シテル?   06/01 20:22
IKE5150です 先ずは 永く大好きで走り続けられる プレリュードに出逢えた事が1番の幸せです 1994/8/10プレリュード新車購入 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今は無きGPサーキット(イングランド・ブルックランズ)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 09:11:55
大倉喜七郎とブルックランズと“Bビラ” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 09:09:48
車載消火器について・・・その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 19:55:05

愛車一覧

ホンダ プレリュード プレ (ホンダ プレリュード)
1994年8月10日 新車購入 SiVTEC初の特別仕様車 S-Limited フロスト ...
ホンダ トゥデイ ハミング♪ (ホンダ トゥデイ)
雨の日用&近所のお買い物用にとっても便利なのです 軽くって キュッとコンパクトで キビ ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
初めて所有した車が クイント・インテグラGSi 5dr 1987年式だったと思います ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation