• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月17日

ロドBAKA2017 in SUZUKAに行ってきた

12/15(金)にロドBAKA2017参加のため、鈴鹿サーキットまで行ってきました。

実は今回の鈴鹿行きのために、少し前からこんなものをテストしていました。
トランク上にタイヤ2本を積むためのタイヤキャリアです。

タイヤを載せるとこんな感じに。

これは石井自動車が軽ミで展示していたもの。
人柱になってくれる人が現れなかったそうで、興味本位で私が人柱になることにw

前日の仕事が終わってからタイヤ2本をキャリアへ、もう2本を助手席に積み込み。
これなら携行缶も入るだろうと油断してたら結構ギリギリでした。

出発してからキャリアに問題が無いか定期的にチェックしながら走ったのですが、ベルトだけで固定しているためか見るたびに微妙に位置が変わっていて怖い…
作りや使っている物自体は問題なさそうでしたが、心配症な私は万が一ベルトが切れたら…とか、キャリアの脚がトランクから外れてベルトが緩んだら…とか余計な事を考えてしまい不安だらけ。

しかも後方視界は最悪(運転席側サイドミラーと斜め後方の僅かな隙間だけ)なので、追い越し車線から戻るたびに慎重にならざるをえない状況。
走行車線だけで行こうかとも思ったんですが、流石に遅いトラックの後をついていく気にはなれず…

そんな状態で300km超の道中を走り、精神的にグッタリしつつも無事鈴鹿サーキットに到着(ヽ´ω`)

この時点でキャリアカーで来ていた石井社長に泣きついて帰りはタイヤ2本とキャリアを持っていてもらうことに。

無事到着して帰りの不安要素も無くなれば後は楽しむのみ!
2年ぶりの鈴鹿。エンジョイクラスの追加枠も申し込んで合計2時間!の予定が赤旗で1時間半になっちゃいましたがたっぷり楽しませてもらいました。

ベストはチャレンジクラス2本目の走行で2分42秒744。NBのベストから約1秒更新でした。
トップスピードはNDの方が遅い(NB:193km/h、ND:187km/h)のにまさかの結果でした。

ピット内待機+車内にGPSロガー取り付けの影響なのかGPSログの精度がかなりアレ。
加速に入ってるのにデータ上はスピード下がったりとかメチャクチャです。

そういえば車載見てて思い出したけど、4速から上になるとインフォメーター上のスロットル開度(右下のゲージ)がアクセル全開でも50数%にしかならなかったけどなんでだろ?

あとメーター繋がりで純正水温計が100℃の所に動くのを初めて確認しました。
このときのインフォメーター上の水温は101℃でした。実は社外の水温計付ける必要無かったか?

参考までに↓これが通常時。

あと100℃超えたのは走行終了直後のピット内でクーリングしている時だけ。走行中は88℃付近で安定。
風が当たってれば十分冷えるみたいだし、油温も大丈夫なら冷却系はそのままで良いかな。

相変わらず走り慣れない高速サーキットですが、現状のNDでもNBより速く走れてしまうことに驚いた1日でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/17 18:26:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便 2024年5月29日
SUN SUNさん

スッパイマン。
8JCCZFさん

愛車と出会って11年!
Cocacchiさん

マルチパスウェイ ワークショップ
mx5ミアータさん

ステップワゴン チェックパターン2 ...
YOURSさん

ふじザップ近況
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年12月17日 19:31
聖地 鈴鹿、お疲れ様でした!

タイヤキャリア付きで鈴鹿を走ったんですか?

キャリアにタイヤが載った画像が見たかってです♡
コメントへの返答
2017年12月17日 23:04
鈴鹿はやっぱり特別な感じです。
さすがに怖くて限界までは攻め込む気になれませんね。

タイヤキャリアはさすがに外しました。
万が一コースで外れたら大ひんしゅく(^_^;)

papaさんのご要望にお答えしてタイヤ載せた画像追加しておきました~
2017年12月19日 8:09
お疲れ様でした。
タイヤキャリヤよさそうだが後方視界を
考えるとちと大変かも。

高速サーキットでもラップタイムが高いとは!
ND恐るべし!

しかし純正水温計役立ちますね♪
コメントへの返答
2017年12月20日 0:10
実は助手席外せばサイドミラー見えてだいぶマシになったんですよね。
でもそこまでしたら4本載るじゃん!ってことで敢えてそのまま行ったら大変な思いをする羽目に(^_^;)

直線長いのでさすがにNB超えは厳しいかと思ったんですがまさかの結果でした。
NDの方がコーナーリングで余裕があるのは高速サーキットでも同じですね。

純正水温計、細かく目盛り振ってあってもいきなり120℃とかに飛んでいくと思ってたので予想外でした。

プロフィール

「ど〜だ走行会で平成最後のサーキット走行」
何シテル?   04/28 08:25
まかびーです。 ロードスターでサーキットやジムカーナを楽しんでます。 R-SPEC柿崎に時々遊びに行ってますので、お会いしたらよろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RS FACTORY STAGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/31 11:53:24
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/31 11:52:03
 
R-SPEC Kakizaki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/31 11:50:13
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBオレンジ号同様、普段の移動手段も兼ねつつサーキットでのタイムアタックやジムカーナで活 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
185CUP仕様。 普段の通勤にも使っているので、エアコン、パワステ等々フル装備です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation