• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月08日

やはり34年モノのクルマとなると・・・

いろいろ問題山積みで


牛歩状態ですわ・・・・


出ない部品多数



インジェクターカプラ、優しく抜こうとしたら「パキッ!」・・・


34年モノの前期ハーネス、怖いわぁ



後期の丸型なら良かったけど、前期は角型

前期の前期用低抵抗ならガイド凸がセンターだからRB用が使えるけど
前期の後期は高抵抗でガイドがオフセットされている


後期ハーネスの水温センサーカプラを使おうと思ったけど

これも経年劣化で、粉吹いてヤバイかも



日産の新品RB用インジェクターカプラ、ガイド凸が合わないけど


インジェクター側の凸を削って、付けちゃうよ



今回乗っける「前期中古エンジン」がAT車だったので


カウンターウエイトそのままで




12年前に外した軽量フライホイールを引っ張りだして綺麗に♪







取り付けた状態










そして降ろしたブローエンジンはというと













今回、ブローさせて残念だったけど



降ろしてみてよかったよ




ウォーターポンプからフロントハウジング側にクーラントが入るところに







なんだろ?


プラスチック状のものが入っていた!


これまでよくオーバーヒートしなかったもんだ


どっから入ったんだろ?



そして、フロントハウジングのウォーターポンプ母体を留める・・・










折れていた・・・(ーー;)







こんなところ折れるんかい・・・



まだまだ、かかりそうだナ




(´×ω×`) 
ブログ一覧 | 人生散財倶楽部(ーー;) | クルマ
Posted at 2022/07/12 16:15:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

コネクターハウジング
hawthornさん

ウォーターポンプ
Yoshi★さん

重症?
yamaken.Pさん

ヘッド面研出し
ミジェットタカさん

小規模半更新工事。
立石かんなさん

失態・・・顛末・・・
naonao141さん

この記事へのコメント

2022年7月12日 16:20
こんにちは(≧▽≦)

おぉ、分解、ブンカイ。

34年になると、もう文化遺産です!!
大切に乗られて、幸せだろうな~。

最近思うのが、足回りなどは替えたらよいけれど、エンジンやミッションのオイル漏れって、どうするの!?内部のOゴムリングの劣化だったら、高額な修理費。。。どうしたら、エンジンやミッションを大切に維持できるのか、分からないむんむんです。
コメントへの返答
2022年7月12日 16:49
もう一人の自分のようなものなので、長期間手元に居ないと、心ここにあらず状態です(^_^;)

遺産、胃酸で胃が痛い・・・

エンジンやミッションのオイル漏れは・・・
とにかくオイルを足す(爆)チガウヨ!


大切に維持するには・・・

レギュラー仕様車にハイオク入れない
こまめなオイル交換と水交換
プラグもプラチナ、イリジウムとかでなくノーマルを頻繁に交換
暑い日、乗らない
寒い日、乗らない
海に行かない
スキーに行かない

そしてアクセル踏まない(^_^;)
2022年7月12日 16:26
お疲れ様。昭和時代の遺産ですね。まだまだ人の手で触れる。しかし問題はパーツ。現役のメーカーメンテマンでも厳しそう。
コメントへの返答
2022年7月12日 16:54
今どきのハイテク家電化したクルマが、34年経って部品廃盤となると、もうどうにもならんでしょうね・・・

流用や互換品など無理ムリ(^_^;)

現役のDサービスマンですら、生まれたか生まれてないかの時代のクルマですからwww

まして改造車は対象外ですしネ(>_<)
2022年7月12日 18:08
34年前のエンジンハーネスは怖いですよね(´へ `;) う~~ん

僕が今回製作してもらったエンジンはエンジンハーネスは新品にしました( ´ ▽ ` )ノ


FCに乗ってる時にこんな事がブローが有りました

リアハウジングが割れて、フライホイールが見えましたr(^^;)

エンジンは通常に動いてたのですが・・・・・

エンジン降ろしました(;^Д^)ア、アハハ・・・・


確か・・・・

サイドポート拡大+C7でその後6mm片面ブリッジになりました( ̄▽ ̄;)アハハ…
コメントへの返答
2022年7月13日 8:52
さすがにFC前期ハーネスは無かったです(^_^;)

リアハウジング割れるんですか・・・
やはり鋳鉄だから仕方ないのかしら

同僚からPANS製サイドポートC7付き上げるとのお話あったのですが、さすがに30年放置のEGはチョットって(^_^;)
かなり悩みましたけどねw

2022年7月12日 21:45
いろんなナゾ物体が出てくるもんですね~

多くの♀の生霊が固まったものだとしか・・・

ゾゾゾ(;・Д・)
コメントへの返答
2022年7月13日 9:00
マジこの物体Xは何なのか・・・

EGはマツダリビルトだから間違いないモノですしね・・・

中古の真鍮ラジエーターの中にあったものが剥がれて流れついたのかな??
漏れ止め剤とか?

♀の生霊・・・ ((((;´゚Д゚)))
2022年7月12日 22:31
お疲れさまです

エンジンブロー辛いですよね
でも復活近そうですね!
良かった

私のインジェクターカプラは、やはりボロボロになったので、カプラー屋さんに画像送って探してもらい、今風のカチッと入るタイプ使ってます。

前期の後期用も探せばあったかもー

また復活したら、遊んでくださーい
コメントへの返答
2022年7月13日 9:08
その後、お身体の具合はいかがですか?

暑い日がまだまだ続きますので体調にお気をつけてください

やはりカプラ逝ってましたか・・・

最悪、後期インジェクターと後期カプラにしてしまおうかと相談してましたが、凸削った方が早かったので(^_^;)

コロナ7波来ちゃいましたね・・・

終息したら遊んでください♪
2022年7月13日 15:33
もうてっきり中古のエンジン(FDとかも)探して 無理矢理にでも乗せ換えるもんだと思ってました(失礼しましたm(_ _"m)

34年前 というと22歳かぁ Piazza居る武者に載ってた頃だなぁ
そう考えると ほんと凄いね
放置車だけど まだ車庫に眠ってるCBX400Fは38年前になるんだよなぁ いつ復活させようかなぁ^^;
FC 復活待っておりますノ
コメントへの返答
2022年7月13日 16:04
いやいや載せるのは中古エンジンですよww

ハウジング(鋳物)のサビがハンパなかったですが、走行1万未満のヤツだし、ATに載ってたやつなので無茶な回し方してなかっただろうって(^_^;)

34年・・・人間でもアチコチにガタが出ますからねぇww

CBXの復活待ってます
2022年7月14日 6:49
既存の部品やハーネスをどこまで使うかとか、代わりの部品に何を使うかとかかなり知識が要りそうな作業ですね❗️

水路のゴミみたいなのがすごく大きいですが、どうして混入したのかホント不思議ですね。
うちのFCの水路も腐食がありそうで怖いです。
コメントへの返答
2022年7月14日 9:57
ハーネスもそうですが、バキュームホース関係がノーマル車でないので、クルマ屋さん泣かせです(^_^;)

水路のでかいプラゴミ・・・マジわかりません

大きさからしてハウジングのウォータージャケットには入っていけないし、サーモスタットも通過できないし・・・

リーダーのFCは水管理もしっかりされてるので、腐食は大丈夫だと思いますよ(^^♪
2022年7月17日 21:23
今日来た方々からおむさんのエンジンがーと聞いて、見に来ました!

水の水路の異物…なんでしょう…わたしが組んだときに悪さをしたのか?リビルトエンジンの組み立ての際に混入したのか?

物を見るとわかるかもしれませんが…

ハウジングも、割れてしまうなんて…

色々大変なことになってしまったようで、ご迷惑おかけしてすみません…
コメントへの返答
2022年7月19日 11:04
ご無沙汰でーす♪

話題になってましたぁ?ww

お恥ずかしい・・・・

カーボン飛ばすつもりがアペ飛ばしちゃいました(^_^;)

物体Xは何でしょうかね?
硬い樹脂で2層になってました
モノからすると、ウォーターポンプに揉まれたような感じです

ご迷惑だなんて・・・

お気になさらず(^^♪
2022年7月18日 9:48
うわぁ〜😳
FCちゃん、エンジン取替ですかっ‼️
でも、流石ロータリーですね✨
中古でもエンジンが手に入るって羨ましいです😊
ワタシのパイザー、最近タペット音ってゆうか、カラカラ、コトコトが大きくなってきてバルブクリアランスとか調整出来ないのかなと…
ワンカムOHCなのに16バルブと無駄にややこしいエンジンで、バルブスペーサー交換とかでクリアランス戻せないのかなと考える今日子の悟朗ですw
コメントへの返答
2022年7月19日 11:09
お疲れ様です!

パイちゃんと違ってFCは数出ましたしたしねww

出ない部品には困りモノですが・・・

ウチのパイちゃんもEGうるさくなってますわ~

もともとノイジーなEGでしたが・・・

添加剤でごまかして逝くしかないでしょうかねぇ(ーー;)
2022年10月5日 17:06
モキュモキュ(⃔ *`꒳´ * )⃕⌒)⌒)⌒)⌒)⌒)↝
( *・ω・)ノ
謎の物体www
エイリアンの玉子?
RBなんかに比べて肉厚が薄いんかな?
分解された時に力が解放されてさいごがパキッと逝った\(; º൧̑ º \ Ξ / º൧̑ º ;)/
コメントへの返答
2022年10月6日 10:33
謎の物体X、結局正体わからずです(ーー;)

降ろしたエンジンはリビルトなので、鋳物ハウジングも中古だから振動で割れたんでしょうね・・・

プロフィール

「ああ・・まりえちゃん(ToT)」
何シテル?   05/17 09:41
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ドア周りリフレッシュ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:43:51
Rドアロック キャッチャー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 14:32:25
[マツダ RX-7] ドアロック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 14:30:09

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation