• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鵯の愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2011年8月12日

フロントブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントのブレーキパッド交換方法です。
ノーマルスイフトはフロント:ディスクブレーキ、リア:ドラムブレーキで作業方法が異なるので注意してください。

まずはボルト2本を緩める作業です。
①黄○のボルトを緩めます。(外さないこと)
②赤○のボルトを外します。
2
するとブレーキキャリパーが上に持ち上がるようになりますので、ブレーキパッドを外します。
ブレーキパッドはブレーキディスク(ローター)を挟んで2枚ありますので、ブレーキディスクと反対側に引き抜くようにして外してやります。
3
外した状態のブレーキパッド。
上に付いている裏板はシムやバックプレートと呼ばれるモノです。
交換用の新しいブレーキパッドにはシムが付属していなかったので、純正品を流用します。
4
基本、使用済のブレーキパッドは磨耗しているので、新品のブレーキパッドに交換すると厚みが増す分、赤○のキャリパーピストンを押し戻してやる必要があります。
押し戻さないと、ブレーキパッドとキャリパーピストンが干渉し、ブレーキキャリパーを元の状態に組付ける事ができません。
5
キャリパーピストンを押し戻すと、ブレーキフルードも押し戻されて液面が上昇します。
最悪の場合、ブレーキフルードリザーバータンクから逆流し、エンジンルーム内に溢れ出る危険性があります。
そのため、スポイト等で予め少し吸い出しておくか、キャリパーピストンをゆっくり押し戻しながらマメに液面を確認し、溢れ出ないよう注意します。
6
キャリパーピストンを押し戻す専用工具も販売されていますが、今回は多くの方がされている簡易的な方法で行います。

キャリパーピストンに木板を当て、ピストンの裏側と、キャリパーピストンのほぼ中心の辺りで万力を噛ませます。
続いて、エンジンルームのブレーキフルードの液面を確認しながら徐々に万力を締めてキャリパーピストンを押し戻します。

※この時、万力を当てる位置がキャリパーピストンの中心から極端に外れていると、キャリパーピストンが傾いた状態で押し戻され、最悪の場合、破損する危険性がありますので注意してください。
7
左:キャリパーピストンを押し戻す前
右:キャリパーピストンを押し戻した後

キャリパーを押し戻すと、新しいブレーキパッドにシムを取り付け、ステーに装着します。
鳴き防止のパッドグリスを塗布する際は、このタイミングでシムに塗布しておきます。
※ブレーキパッドどブレーキディスクの接地面にグリスが付着するとブレーキが効かなくなり危険ですので要注意!
8
ブレーキパッドを取り付けると、元の状態に組付けます。
この状態で、ブレーキを何度か踏み、馴染ませると共に、ブレーキフルードの液面が規定量に収まっているかを確認します。
問題なければ作業完了です。
お疲れ様でした♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーションとブレーキ清掃 他

難易度:

タイヤ、ローテーションする。

難易度:

ホイール交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

エアコン吹き出し口 ルーバー 右

難易度:

再び連日の40度越 日々の熱波対策と脱落の補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月17日 13:38
では・・・スズキ二級を合格した私から(・∀・)ニヤニヤ

黄色を緩めずに赤だけを外しても作業できますよん♪

後はキャリパー側にフルード抜きの道具を取り付け、キャリパーを押し戻す→フルードがフルード抜きの方に流れる→リザーバータンク側に戻らないって言うやり方もあります。

この場合は8mm×10mmのレンチとペットボトルに穴を空け、ゴムチューブを取り付けた道具が必要になってきますが、アストロなんかでセットで2800円弱で売っていますよ☆

後、リザーバーに戻したのであれば、念のためにエア抜きをしてやるとgoodですねヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

それに、溢れたら大量の水で流せばいいんだよっアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ ㌧㌦! ㌧㌦!
コメントへの返答
2011年8月17日 16:58
さすが私のアイたん(*゚д゚*)イヤン

色んな人の整備手帳をROMってましたが…黄色のネジを緩めずに作業する人もいますね(。-_-。)

フルードの抜き方もやっさんに教えてもらいました(。-_-。)
敢えてブレーキ側からフルードを抜いて溢れるのを防ぐ…ナルホドφ(。。;)メモメモ

フルードもパッドとセットで入手したので、またフルード交換時にやってみます(ノω`*)ノ" ムフフフフッ

今回はエア抜きしてませんです(;´Д`A ```
…適量抜いただけで戻してないかな??(;´Д`A ```

何か大きなミスをしても水に流せば…(爆
…イカン…honkonたんの病気が伝染った…((( ;゚Д゚)))

プロフィール

「あちこちの万博 http://cvw.jp/b/704983/48514021/
何シテル?   06/29 11:03
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事にはなるべく自分で。 決してDIYが好きではなく、実は極度な面倒臭がり。 工賃をケチるために自分でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22
ランボルギーニ ~Lamborghini~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 20:37:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880Kの車検切れでLA400Kへ乗り換え。 ATに飽きたのでセカンドカーもMTにしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation