• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月17日

東海地震の確証は全く無い。

東海地震が発生するかもしれないとのチェーンメールが出回っているようですが、
実際は不明です。
具体的数値は確認できず。(パルスがあればある程度確証は持てたと思いますが)

信憑性は今のところ低いと思います。

焦ってあげてしまいました。すいません。

●経緯を説明します

まず今回の件は、風説ではないかと思います。
温度の急激な低下、気象の不安定は認められましたが、それは昨日の航空資料による風向モデリングで確認しておりました。(説明は受けておりました)

個人の判断ですが、風説の影響と思われます。
情報は多分ですが、予想不能な大規模停電と東海地震の関連という噂からではないかと思います。
大規模停電は、文字通りだとおもいます。

現在あれだけの原子力発電所が停止していることから、電力不足は確定してますし、
今日は上空から低温の空気が流れてくるのは確実でした。
航空用天気情報からそれは昨日のモデリングの時点で確認していた事柄であり、
また落雷などといったことも特には確認できておりません。
雷雨分布も確認してもらったのですが、異常は見当たらないとのことでした。
大気中のパルスの計測値があれば判断が出来たと思われますが、
測定機材が無く不明です。

但し、今回の地震でそれまで押されていたユーラシアプレートの一部が開放され、
引っかかっているのが駿河湾付近になっているものですから、
誘発される可能性はあると思います。
何がトリガーなのかは正直分かりません。

ただ、地震雲を見たという意見も寄せられておりますが、私自身地震雲を見たことは無いので、
何がそうなのかわからないです。

こちらにあげていただいたコメの中で、とても有意義なページがありましたのでご紹介します
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/kaisetsu-5.html

自分もこのように紹介できればよかったのですが。何分文才が無いものですから、お許しください。

ちなみにこの中で紹介している緊急避難値ですが、私の場合は60μSv/h、上限を100μSv/hにしています。(地面の損壊、パニックによる渋滞で逃げるのに時間がかかる為)

何分びっくりして事実を自分達で確認する前に情報をあげてしまってすいませんでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/17 13:53:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2011年3月17日 13:59
可能性があるということですね。

しかし、今このタイミングで起きてもがんばる。
2011年3月17日 14:00
言葉が出ないが、早めに避難してください。
2011年3月17日 14:00
大地震の発生に関して確証を持てる人はどこにもいないと思います。が、原発も含め、今は自分で情報を集めて、自分の頭で考えて行動するしかないと思います。
確証のない発言を載せるには勇気が必要だったと思います。感謝です。最悪の中で最善の行動をとれるよう、私は山さんの情報を信じています。
2011年3月17日 14:01
お疲れ様です。

このタイミングで…。怖いですね…。


でも必ず生き抜きますよ!
2011年3月17日 14:05
フェードアウトにはベストタイミングです。
2011年3月17日 14:07
生き延びてください!

私は普通の生活に戻ってしまったけれど。

それでも来るかなぁ…

バイクに乗れる日。


2011年3月17日 14:08
お気をつけて。
そんな中でもの情報、感謝します!
2011年3月17日 14:10
家の中から持ち出したいものを一か所にまとめるなどして、
もしものときに即座に動けるような備えをするよう、家族に伝えます。
今まで無警戒だったところから
第三級(…っていうのがあるのかわかりませんが、一番下レベルの)警戒態勢になったと思えばいいですね。
先日のように、本格的に地震がおこる前には地震速報が各携帯に届くはずなので、
その時までは今は日常と変わらず過ごすのが、みんなのためだと判断します!

有事に備えて、今はがっつり力を貯めましょう!
コメントへの返答
2011年3月17日 14:24
まだわからない。
2011年3月17日 14:10
情報ありがとうございます!怖い!でも気合い入れます!
2011年3月17日 14:18
どうか生きのびてください!
そして青空の下でみんなでツーリングしましょう!
浜松の実家にも避難を伝えました・・・・
でも、わかってくれません。
私は新潟赤十字で災害活動してます!
多くの被災者の方々が東北からも来られています。
神様、どうか御護り下さい
祈らずにはいられません。
仕事に戻ります。
山さんどうかご無事で!
2011年3月17日 14:25
「私も今から退避準備します」
などの文は、なぜ削除したのでしょうか?
コメントへの返答
2011年3月17日 14:31
退避よりも確認が先と判断したためです。
2011年3月17日 14:28
誤報であって欲しい;;
2011年3月17日 14:32
「時刻を計算してみる」
という文も削除されましたね。

この世に地震が起きる時刻を計算できる人が居るんですか?
コメントへの返答
2011年3月17日 14:52
パルス係数での算出らしい。
メンバー内談。

しかし誤報でした。
2011年3月17日 14:32
これ以上山さんたちに負担がかかることが起きませんように。
2011年3月17日 14:32
負けない!諦めない!挫けない!
2011年3月17日 14:35
とりあえず良かった・・・

埼玉在住ですが、もう腹くくりました。
決して生きることを諦めたわけではありませんが。
2011年3月17日 14:37
上記にて、ミスリード的なコメントをしてしまい、大変失礼しました。
冷静なつもりが、僕も情報に対して過敏になりすぎてるみたいだ。
足引っ張ってすみません。頭冷やしてきますね。 返信不要です。
2011年3月17日 14:50
HAARPの波形データからの情報でしょうか。
中部電力マンから聞いたので確実だと思いますが
福島が500ガルまでしか許容できない施設なのに対し、
浜岡は1000ガルまで耐えうる設計なのだそうですが
津波がどうなるか。
2011年3月17日 14:52
わかりました。静岡県民なので一応警戒しときます。
もしおこったとき浜岡原発を通って西に行くので少し怖いです。
何事もないよう祈っています。
2011年3月17日 14:58
「時刻を計算できる人」いないと思います。でも昔から地震の研究に携わってる人は時期はわかるかもしれません。私は東海地方に住んでるので自己責任を前提で。を了解した上で山さんからの情報知りたいです。
2011年3月17日 14:59
一昨日放射能雲が東京に来てたみたいですが、みんな被爆したっといいますが、結局対したことない放射能量だったんですよね?
どなたか教えてください。
2011年3月17日 15:04
山さん、お体大丈夫ですか?無理をなさらないで。

私は三重育ちで東海地震は小さい頃から言われてきました。が、今回、千葉県で地震、原発の恐怖にあうまで、避難用意はもちろん、避難場所なんて考えた事はありませんでした。
山さんの危機管理への姿勢を拝見さていただき、用意、逃げる場所を家族と話し合い、小さな息子を守る準備が出来ました。
自然災害は避けられないけど、準備をする事で少しでも違いますよね。

本当に山さんを始め、チームの皆様には感謝してもしきれません。
どうか、無理をなさらないで。

返信不要です。
2011年3月17日 15:04
焦っちゃ嫌黒ハート
(*≧m≦*)
2011年3月17日 15:17
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/171340/175313

中部大学の方が計算をなさってくださっています。重要なのは時間あたりのシーベルトではなく、年間に換算してみることであると語っています。とりあえず、現時点で炉心崩壊が起きていない前提ならば東京はまだ余裕だそうです。判断はご自身で。
2011年3月17日 15:21
皆さん、待って、焦らないで!!!!
そして山さんの勇気ある書込み有難うございます。

東海地震については、スイッチのひとつは押されたと思いますが、
それが直接東海地震になるわけではありません。

今回の岩盤割れ(大震災)はあまりに大きい規模の為、
本来であれば、東海地震で割れるべき岩盤の一部を余震でぶっ壊した!
と言うのが今回の地震に対する危惧です。

だから直接的関係はありません・・・が、
余震として分かり易いものの一部を今回の大震災は破壊しました。

よって東海地震は予測が難しくなった事は間違いありません。
(今回の1100年に一度の貞観地震スリップは東北大学教授による2007年の発表であり、
恐らく東海地震モデルに組み入れられていない、逆に言えば3年前に今回の地震は予知されています。
怪しげな俗説ではなく、論文として)

広義の岩盤ストレスで言えば、周期的な東海地震がなぜか前回の南海地震で発生しなかったのは、
(これは少し異例な事でその為東海地震は予測可能な地震としてピックアップされたのです)
今回の震災ストレスが解消されていなかったから、と言う仮説が成り立つのです。

と言うわけで、若干計算は異なりますが、なぜか起るはずの東海地震を押し留める「東海地震を阻んでいたもの」が今回の震災で消えました。
「東海地震は来るべきででもいつ来るかわからない」と言う、当初の前提条件が、くしくも出現しています。
東海地震は、研究当初の危機的な条件をついに整えたのです。!!!!
よって東海地震自体の持つストレスを考えれば、「東海地震がいつ起ってもおかしくありません」
東海地震自体の岩盤ストレスによってね。
(繰り返しますがその意味で、静岡富士山下地震は東海地震の余震ではありません)

そこの逡巡が今回のエントリーと理解しています。
関係はありませんが、東海地震はいつ起きてもおかしくありません。
心する事は必要ではないでしょうか。
(余震ではないが関連がある可能性は棄てきれない)

浜岡原発は数ヶ月でいい、ひとまず止めるべきです。60HZなんですから。
現段階においては、福島の事故はどうあれ、原発は必要です。
でも、2次冷却系の喪失と、電源を失うことが重なると致命的という、
一つの学ぶべき事例を無にするわけにはいきません。
そしてどうか皆様、元から「危ない」とされてきた東海地震が、どうやらようやく「危なく」なりました。
今までは「危なくなかったかもしれない」それだけの事です。
これまでも危ないと言う前提で進めてきた以上、
リスクマネジメント上の問題ではないと言う事をご理解下さい。

時間のない中でのフォロー計算御察し致します。
勝手なフォローではありますが、お許しくださいませ。
2011年3月17日 16:01
また勝手に投稿します。

福島原発に関して、自分のところが大丈夫か不安になる前に、
山ちゃん様の「風向き」のエントリを参照しましょう。
そこで協力者のかたのブログが貼られています。

現地以外の人が気にするべきなのは、風によって運ばれる放射性物質
濃度(それによって発する放射線強さ)です。
「今現在」は各地のガイガーカウンタの値がそれで、
今後の予想を、現地の状況+気象予報で、算出していらっしゃいます。
今現在の各地のガイガーカウンタの値が低いのは、
この所の風向きのお陰で、放射性物質が太平洋に飛んでいってくれているからです。

「風が味方してくれている今のうち」に、見方や自分の場所を対象とした計算方法を覚えましょう。
有用な情報を出してくれる人のリソースを消費しないようにしましょう。
2011年3月17日 16:14
「燃料が溶けて放射性物質が大量に漏れ出す」
と繰り返し伝えています。

念のため窓の隙間をふさぐ作業を始めました。
2011年3月17日 16:16
山さん、情報を精査させてもらいました!
山さんの「表では伝達されない情報」、感嘆せずにはいられません。

私も身内が北関東に多い故、居ても立ってもいられず、「いま袋だたきにあっている某企業」で勤務する私の身内に連絡したのですが当然返事はなく、まずはこの一連のブログを見てもらい意見を乞うことを決めました。
他に何か有効な助言があればぜひ、ご教授ください!
2011年3月17日 16:16
↑上の繰り返された発言はNHKのアナウンサーの方のものです。

何も起こりませんように。祈っています。
2011年3月17日 16:25
今、博多です。実は初の博多v
博多で、今少し揺れた気がしました。震度1くらい?気のせいだったらごめんなさい。
日本は地震国家なんだなぁと改めて思ったり。
2011年3月17日 16:33
こんにちは。
茨城から両親が逃げた先が静岡なので、心配です。。
私も静岡に避難しようと考えていたのですが・・・。
現在千葉県市原方面に住んでおりますが、
本日屋外に布団を干している家庭がほとんどありません。
こころなしか、シャッターのしまっている家も多いように感じます。
チェーンメールと避難していた人達も、やっと非常事態であることを認識しだしたのでは??
2011年3月17日 16:53
はじめまして。愛知在住です。
今まで非常用品をリックに入れて、うちはちゃんと準備できてる!とたかをくくってましたが、この記事でそうではない事に気づかされました。

水、確かに500ml×70本あるけど、置いてる場所が出口や窓から遠かった・・・汗
この寒さ・・・コート用意してなかった、コンタクトなければ歩くこともできないのに数日分しか用意してなかった・・・などなど

感謝しています。
ありがとうございます。

また山ちゃんも被爆されてしまったとのこと。。回復するために、少しは休んで下さい。寝れば少しは回復すると思います^^

2011年3月17日 17:12
今頃ですが、こんなのを見つけました。素人の私にはとても分かりやすかったです。
参考までに

原発震災が起こったら・避難の手引き
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetsu-5.htm
2011年3月17日 17:22
↑、はなはな桜さん、ファイルがないと出てしまうのですが、削除されてしまったのでしょうか。。。
2011年3月17日 17:33
命がけの情報ありがとうございます。
素人には災害をきっかけに山さんの情報、その他、自分なりに消化してます。

不安に押し潰されそうですが。
今の日常全てを捨てて避難する腹が決まりません。

奇跡を祈って、希望を持ちたいのです。
現実は把握して、なお、ぎりぎりの奇跡、希望。
今日は祈ります。山さん、ありがとうございます。
2011年3月17日 17:34
最後のlが切れてるようです。
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/kaisetsu-5.html
これで見れませんか?
2011年3月17日 17:36
ぴんきーさん、対応ありがとうございます!素人ですみません。。。助かります。
2011年3月17日 18:26

再びのコメント申し訳ありませんが
http://takedanet.com/2011/03/11_0ba1.html

中部大学の教授さんです。十分に危険の目安にして頂きたく。
あくまで目安ではありますが、端的で分かりやすいです。
小さいお子様のいらっしゃる方は特に!!

避難可能な方、少なくとも週末にかけてご旅行と思ってお出かけ下さい。
2011年3月17日 18:55
例えば、寝てるときとか、テレビを見ていない時に何か事件があったとして、それをアラームのように教えてくれる方法って何かあると思いますか?
事件があったときに、みんなに知らせることとか出来ると思うんですけど…
2011年3月17日 19:29
手越さん。それができるとすれば、政府くらいかと思います…
政府が何度か、携帯にアラームと一緒に地震警告などを表示させてたので…
2011年3月17日 19:29
このブログなら、より不特定多数の方がご覧になられるかと思い、勝手に投稿します。

http://bit.ly/h4KbRW 

あと、神奈川県温泉地学研究所では、あの地震以来、箱根の山で群発地震を観察しているそうです。

東海地震ではなく、富士山噴火の可能性もあるのかもと思ってしまいました。
2011年3月17日 19:29
なんかここ見てると
神の啓示を告げる教祖様と
教祖様にすがる信者みたいに見える。

ただここの教祖様が
イエス・キリストなのか?
麻原彰晃なのか?
わかるのは、ずっと後の事だろう。

2011年3月17日 19:32
不安だけど逃げられない人は早野さんて人のツイッター見ると落ち着くかも
2011年3月17日 19:38
私も浜岡は、とても心配です。。
山さんの危惧、伝わってますよ!!
2011年3月17日 20:02
山さん、チーム未来の皆様!お疲れ様です!


( ^-^)_旦""{お茶どうぞ


今日、やっと旦那様から、寝室だけ目張り許可でた~(^O^)/


ずっと目張りしてました(笑)


さて。息子さん近所にお迎え行ってきます!


なんて書いてたら

ニュース速報。


自衛隊、再び放水開始。
2011年3月17日 20:03
Imarilさん、削除されてしまったようです。
なんだか意図的なものを感じます。

分かっていたらプリントアウトなり、保存なりしておいたのに。

浜岡原発に何かあった場合の避難の際のことが詳しく書かれていました。放射能雲や放射能の影響についても。

でも、そこに書かれていた事はドイツ人の大人なら普通に知っている事ばかりでした。でも、私は知りませんでした。ドイツ人は原発のことを不安に思っているがゆえに、みんなが自ら情報を求めます。テレビでも毎日見ようと思えば24時間今の日本の地震、津波、福島原発(今最も比重を占めています。)のニュースを見る事ができます。

でも、同じようなタイトル、あるいは原発や原発の事故に関する言葉を入れて、他にも何かヒットしないか検索してみてください。

他の方で、もし原発の事故の際の影響、避難のしかたなどに関しする記事を見つけられたら、きちんと保存した上で、教えてください。
2011年3月17日 20:09
山さんこんばんわ!

今しがた吉報が参りました。
と申しますのも、今袋だたきにあっている某社では「そんなヒマない」との事で、茨城にある某大学の物性分子工学に知人がいるから、当ブログのデータを検証してもらってはどうか?とのことです。なにぶん素人の私なのですみません。

一応、FACEBOOKでリンクは貼っておきました。
2011年3月17日 20:10
すみません!
今ぴんきーさんとImarilさんのやり取りを見ました。
↑の私の「意図的うんぬん」は忘れてください。ただ単に私の凡ミスでした。

2011年3月17日 20:29
個人的な内容で失礼します。

今、電話でクビが決まりました。でもこれが私が決めたことです。
どちらにしても後悔ならこちらを選びました。

家族にも何度も話し、やっと姉が週末か金曜夜にこちらに来てくれることになりそうです。;;
それまで何事もないことを祈ります。

山さん、チームのみなさん、勇気をありがとうございました。

私の行動が家族友人に影響を及ぼしただけで行動した意味があったと思います。
2011年3月17日 20:40
こんばんは、初めての投稿になります。
震災後、ふとしたことからこちらのサイトの存在をしり、
日々、自分の理解を補足させていただいていることに、
また、山さんをはじめ、チームの方々の奮闘にとても感謝しております。
現在 東京 世田谷在住です。
いつでも行動できるように準備だけはしているつもりです。
(避難するにあたっての複数のルート、家族と離れている場合に何かあった
時の避難ルートや初期の避難場所や待ち合わせ方法等)

みなさんは、思考、考えることをしていらっしゃいますか?
提示された事象に慄いたり、不安になったり、脊髄反射的な思考に
染まっていませんか?

私は、現在講師を主業務にしているのですが、年配の方から、
若者まで、あまりに考える・それもじっくり考えるということから離れている
と感じております。すべてをひとつにして考えるのではなく、
視野を狭くしたり、広くしたり、また1つの考えから結論を得るのではなく、
複数の比較できる情報から考えたりということがあまりできないようです。

いえ、私もたいしたことはありませんが、コメントを拝見するに、主語がなくなって
相手に誤解を与えてしまうような表現があったり、感情にあまりに支配されていたり。

山さんは落ち着いて、考えて、準備をと仰っていると思います。

すべては自己責任に帰しますが、自己責任とは何かすぐに行動するのではなく
その行動に至る・そうしたほうがいいと思った自分の考えそのものです。
そこに芯になる自分の考えができたなら、それは誰のものでもない、皆さん自身の
考えになります。

つまり、山さんが○○と仰ったからそう行動した・・これは後になって責任転嫁を
生み出してしまいます。
情報を得た→行動までの間に自分なりの考え、それも複数の材料から比較検討
することがとても大事ではないですか?不安ももちろんでてくるでしょう。
その時はいまの現状と過去の考えを比較して改めて考えればいいのです。
そこで違う考えに至ったのであれば、それも自分の考えですよ。

今回の原発の悪影響がこれ以上広がらなければそれに越したことはありません。
が、自身でさまざまな事をあらゆる点から考え、そして行動に至るプロセスは
本当に「未来」に役にたつと思います。

東海地震についても、そんなの、名前はあとから付くものなんですよ。
地震には違いありません。考えて、情報を収集し、行動(選択)するだけです。
いつ起こるかという議論は重要ではありません。いつ起こっても、考えていた行動
ができるかが大事だと思います。

私も不安はあります。人は無意識に様々な事を選択しています。
今はその無意識に選択することを意識的にすればいいんではと思います。
それから人の考えは本当に十人十色です。それはどうしようもありません。
理解や行動に至るプロセスが同じではないですから。
それとすべての人を味方につけるなんて、そりゃ無理です。


どうも、カルトちっくな文面のようで、申し訳ないです。
チームの皆様、どうかお体大変かと存じますが、影ながらで申し訳ないですが、
応援しております。

駄文失礼いたしました。
2011年3月17日 21:05
※サポート
はなはな桜さん、lmarilさんが気にされてたページだと思いますが・・。
→ http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/kaisetsu-5.html
もともとのリンクを辿って見つけてきました。
はなはな桜さん、これでしょうか?

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation