• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月10日

大阪からの帰りはフェリーで(復路)

大阪からの帰りはフェリーで(復路) 先週から愛車Passat GTE Variantで大阪に住む娘家族のところへ行って来ました。往路は山陽道を観光しながら、また山口や岡山では夜の食事をみん友さんに付き合っていただき、楽しいドライブができました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/743697/blog/47272428/
大阪では娘宅が最近購入したセカンドカー、ロードスターRFも少し運転させてもらいました。

このロードスター、車体色がディープクリスタルブルーマイカで内装色がホワイトにこだわって探したということですが、なかなか良い色です。

トランスミッションがATなのがどうかなと思いましたが、いざ運転してみるとATでもパドルシフトを使うといい感じで十分に楽しめました。パワーもNAではありますが十分でスムーズに吹き上がり、ハンドリングもシャープで、久しぶりにスポーツカーを楽しめました。ちょっと欲しくなってしまいました😅。

大阪ではもっぱら娘宅のCX-8で出かけたのでGTEは近隣の駐車場に停めていましたが、12時間300円とか24時間600円とかの駐車場がたくさんあり、意外とリーズナブルで助かります。

大阪からの帰りはフェリーボートにしました。関西から九州へはいくつものフェリーの航路がありますが、今回は名門大洋フェリーの昨年就航したばかりの新造船、「フェリーふくおか」で帰りました。大阪南港から北九州の新門司港への瀬戸内海の船旅です。
今回は新造船らしく船内にAC200Vの普通充電設備もあり、しかも当分の間無料で使えるということで、あらかじめ充電設備利用の予約もやっておきました。

3連休の最終日、午後4時頃に娘宅近くの駐車場を出発しましたが、あいにくの雨模様。

国道から阪神高速に乗って大阪南港を目指します。

市街地の道路は混んでましたが、高速は交通量は多いもののスムーズに流れています。

しかし、さすがに分岐や合流も多く、車線変更を繰り返しながらのドライブは少し緊張します。

それでも順調に進んで大阪港線の南港中ICを降りて、

途中のコンビニで食料などを買い込み、約50分ほどで大阪南港フェリーターミナルに到着。まだ出港までにはかなり時間がありますが、予約時からの料金引き下げによるカード払いの減額手続きや、EV充電設備利用のための手続きのため、余裕を持って到着しておく必要がありました。

何も無ければ事前に発行されたQRコードを見せるだけなのですが、今回は車を誘導された場所に停めて手続きのために事務所へ行きます。


減額処理された紙の乗船券をもらい、ダッシュボード用の充電器使用の表示ももらって、あとは乗船を待ちます。

充電器使用ということで、最初に並んだ列と離れた場所に誘導されて随分待たされ、他の車が乗船を終える頃、やっと私の番が来ました。

車両甲板への入り口は何ヶ所かあるようで、トラックなどは違うルートで乗船していましたが、この左舷前方から斜めに乗船するタイプは初めてです。

他の乗用車が載っている甲板からさらに一階上に登り、

床にEVと書かれたスペースが沢山ある甲板へ誘導されました。この時に充電口が車両のどちら側にあるかを聞かれ、「フロントです」と答えると、

このように床の表示とは関係なく停めるように指示されました。充電器は常に通電しているようで、接続するとすぐに充電が始まります。乗船から新門司港到着まで13時間以上ありますので、BEV車であっても普通充電でそこそこの容量の充電ができそうです。

このEV充電設備がある甲板はガラガラ。というか貸し切りでした😅。
だから停め方など適当で良かったのでしょうね。
数えてみたら、この甲板には10台分の充電設備がありました。もしかしたら他の甲板にもあるかも知れませんが、船の中なので発電機か蓄電池か分かりませんが、あまりたくさんは無いと思います。

船内は新造船らしくとてもきれいで素敵な空間です。


今回は少し奮発して1人用個室のファーストSという部屋をとっていましたが、部屋に窓などはないものの、狭いながらビジネスホテル風の空間です。トイレやシャワーはありませんが。

部屋にはTVもあり、地デジは少し乱れたりワンセグ画質になったりするようですが、BSは安定した画質できれいでした。また、このように航路と現在地を示す地図も部屋で見ることができます。

落ち着いたところで、買い込んでおいた夕食とビールを展望ラウンジでいただきました。レストランもあります。
その後、まもなく明石海峡を通過というアナウンスがあったので展望デッキに出て明石海峡大橋の下をくぐる様子を眺めました。

瀬戸内海は穏やかで全くと言っていいほど揺れません。以前の古いフェリーに乗った時に気になった振動もかなり低減されていて、展望浴場でのんびり風呂につかり、ゆっくり眠れました。


翌朝、アナウンスとともに起きて身支度を整え、朝食は買っておいたパンで簡単に済ませました。

展望デッキへ出てみると、もう到着が迫っているのが分かります。

新門司港には定刻に到着しました。車両甲板へは完全に接岸してからしか入れないので、接岸の様子などを眺めてから移動します。

充電器はこんな感じ。電源は入ったままでしたが、車の充電は当然満充電で止まってます。

どんな仕様か見てみたら、自宅と同じAC200V 15A、つまり3kWのタイプです。

下船も他の車が降りたあとに誘導されましたので少し待たされましたが、無事に九州へ帰って来ました。

15分ほどで九州道の新門司ICから高速に乗ります。

九州道はさほど混んでおらず、鳥栖JCTから長崎道へ。

いつもの東脊振ICで一般道に降り、

R34の交通量も少なく、

途中息子宅に少し寄って、お昼前には無事に自宅に到着しました。

計画通り5泊6日のドライブでしたが、大和ミュージアムや姫路城の見学だけでなく、みん友さんと会ったり孫たちと過ごしたりとなかなか充実した旅行でした。帰ってからまだ日が浅いのですが、既に「次はどこに行こうかな?」と考えています😅。
予定では次の遠出はいつもの皆さんとのオフ会ですが、こちらも楽しみです。

そして、先週職場の駐車場を出発してからの累計走行データはこのようになっていました。

総走行距離は919km、平均燃費は20.8km/Lです。途中の充電は山口のホテルとフェリーでの2回。
ガソリンは出発前に満タンにしたのですが、まだ1/4ほどは残っていて約190km分はあるみたいです。普段の通勤はほぼ電気だけで走れますので、給油はもうしばらく先で大丈夫のようです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/14 01:23:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

遥か西へツーリング
goanさん

2023秋 日本端っこ旅九州編 1 ...
まんけんさん

遠くへお出かけ。
tooouchaaanさん

九州へツーリングに行くぜ!
バーボンLOVEさん

ロードスターで初のフェリー乗船
ヨッシーイレブンさん

【最終回】イヴォークで行く九州遠征 ...
ARESE(アレーゼ)さん

この記事へのコメント

2023年10月16日 22:44
こんばんは!

フェリーでの復路移動いいですね!
今度、関西方面に旅行に行く時は利用してみるのありだと思いました。
スイートだと家族3人快適に過ごせそうです!
コメントへの返答
2023年10月16日 23:44
コメントありがとうございます♪

関西と九州を結ぶ各フェリー会社は最近相次いで新造船を導入していますので、フェリーでの旅行もいいですよ!
大阪の娘たちも帰省の時にはよくフェリーの個室をとってきています。車一台と4人家族の移動と考えると、リーズナブルだと思います。ただ、新幹線よりうんと時間はかかりますが。

プロフィール

「@白虎. さん
おおっ!まさに白虎😀」
何シテル?   04/20 19:09
Bahtzです。初めての輸入車としてB6 VW Passat Variant V6 4Motionを中古車で購入し、その後2015年モデルのB8 Passat ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

momo QUANTUM EVO  18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:01:48
格安simでAudi connectを利用してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 13:16:53
Webサイト版myAudiの仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 21:58:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE2号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
この度、約3年と少し乗っていたMY2017の2016年式Passat GTE Varia ...
アウディ A3スポーツバック カミさん号 (アウディ A3スポーツバック)
カミさん号を箱替えしました(^^) これまで乗っていたMY2015のPassat Va ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE1号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
いろんな条件が重なって、B8 Passat Variant HLから乗り換えました。色も ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント カミさん号 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
B6Variant V6 4Motionに7年乗ってましたが、B8Variant Hig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation